と、
ヤフオクで購入した中古のグロムのリヤサスペンション
を分解しました。



とぴーさん用なので、体重を考慮して前回よりイニシャルを1.5 mm抜きで仕上げました。
完成しました!

仕方がないので、自分のチビ山賊号のリアサスのスプリングを交換


bandet150さんのは37000キロ走行だったでしょうか?
ボディの擦れた傷はついてますが、オイル漏れの予兆は全くなし!優秀です!

今度、設備の有る所で正確に穴開けてオイルを抜きます🔧
こちらの今日の作業はこれまで〜
グロムから外したスプリングは、コーリンズ・サスペンションに取り付けました🔧
グロムから外したスプリングは、コーリンズ・サスペンションに取り付けました🔧
新同品のサスペンションのオイルを入れ替えて、ダンパー特性を変え、コーティングワッシャーを使用する事でスプリングの性能引き出します。
ヤフオクではスプリングのみ交換したのを高値で売って居ますが〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ

とぴーさん用なので、体重を考慮して前回よりイニシャルを1.5 mm抜きで仕上げました。
完成しました!
(^^)v
土曜日が晴れなら交換予定です。
とぴーさんもナカナカの乗り手、
共に,bandet150のポテンシャルを引き出しましょう〜♪
今日はお客さんが来ませんね(泣)

仕方がないので、自分のチビ山賊号のリアサスのスプリングを交換
(何度目?!(笑))
リアのラジアルタイヤ化に合わせて、柔らかいバネでイニシャルをかなり掛ける方向性でテストします🔧
ベアリング使用と更にイニシャル1.5mm掛けました。
お店の周りを回った範囲では、こちらの方がラジアルタイヤの乗り方に合いそうです。
以前に、バッタ物が多い(笑)通信販売 WISH で買ったヨシムラのメタルステッカーですが、
使い道が無かったので〜

マフラーに貼りました。
マフラー購入のお金が無い(笑)
東南アジア的ステッカーチューニングです(^o^)♪
貧乏臭さが堪らん(笑)
ラジアルタイヤへの適合化は、フロントサスペンションも調整が必要と感じて居ます🔧
本当はシングルレートで、バネレートが純正よりも少し高いのが欲しいんですが〜
データーが無いので、
誤魔化しのセットアップになりますね~
フロントフォークは次のチャンスに作業します〜
フロントがセットアップ出来て、乗り方変えたら、ライバルのGSX-S1000にも簡単には振り切られる事は無いと思うけど〜
性格が悪いからなぁ~
^^;