今日、フロントタイヤの脱脂をしてから3〜4分乗りました。
フロントタイヤ交換で、外形が大きくなったので少しフロントが上がったのは分かりました。
しかし、相変わらず尻上がりを感じます。
リアサスのイニシャルなのか❓
リアの車高なのか❓
イマイチ判らないので、サスペンションの全長調整をしました🔧

半回転の0.5ミリ縮めました。
そして、前回の試走の最後は雨だったのと、
最近,チェーンに注油しても音が出ていたので
チェーンの掃除と注油をしました(^^)v


更に先駆者のbandit150さんがされていたように、フロントスプロケットの隙間をグリスアップ
メインスタンド使用してギア入れて車輪を回転させても、両方の整備で音がずいぶん静かになりました(^o^;)
今度は5分ほど試走してみました。
やっぱり注油効果で走行時もチェーンが静かになりました(^^)v
お尻上がりの感覚はまだ少し有るので、
原因はサスペンションの全長では無くて、
イニシャルだと思われます。
しかし、補正するにしても
一度、キチンと走って確認してから〜
にしたいと、思います。
リアの全長0.5mmでサスペンションの特性が少し変わったような気がする!?
気のせいかな❓❗
ダンロップの最新バイアスタイヤのQライト
ダンロップの最新バイアスタイヤのQライト
新品から全く違和感なく普通に街中使えます❗
初期の馴染みに関しては、外国メーカーは如実に出るナァ〜