チェーン&スプロケットを自分で交換🔧
儲からない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/d2822483274513652918d6a5b0941795.jpg?1669987856)
25000km位?使用し、チェーンが伸び,アルミのスプロケットが摩耗して交換です。
途中でメーター交換してるから正確な距離は??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/56/09d797112cc81ac951e131806a3a5c3c.jpg?1669987942)
今回、スプロケット&チェーンはサンスター製で統一
前のチェーンは江沼のもので、
少しサンスターの方が重たかったです。
少しサンスターの方が重たかったです。
但しサンスターは後出しだから安い!
スプロケットを長年作ってきたメーカーだから、新規参入でも安心感があります。
本当の評価は2万km以上走ってからでしょう〜
今回は、スチールのスプロケットです。
チェーンスプロケットが新しいと綺麗に見えますね(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/f9b10ab0bd7f2fc1232ad469b9e662a4.jpg?1669989280)
私、10分程度ですが試乗しました。
タイヤとサスペンションと高剛性のフレームのバランスが取れていますね!!
いい感じです(^^)v
こりゃ、bandet150では難しいナァ〜 ^^;
エンジンはさすがにヘタっている見たいで、綺麗に回りますがトルクが少し薄いです。
タイヤに関して
確かに、metzelerM9RRはフロントは安定志向です。
タイヤは温まらなくても、グリップはそこそこ有ります。
これは温まったらかなり良さそうです!
そして、空気圧は比較的高めでも衝撃吸収性は相当なレベルです。
そして250ccサイズは安価なので良いですね!!
こりゃ、お勧め出来るタイヤです。
安定志向なのはサスセッティングで調整出来るでしょう🔧
初期旋回効率を上げる為に、サスペンションの微調整レベルの提案だけしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/cc53d8d897a2fc33af4f48d7c18e8a76.jpg?1669988625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/bc4875a112f0fc3e6113b0916ce1c200.jpg?1669988640)
弟子の過激な走りでは、耐久性は微妙です~(笑)
値段が安いので、6000キロも持てば文句無しでしょうが~