今日は朝方から出張で電動自転車のタイヤ交換
タイヤが破裂した❗との事

ここまで酷いのは過去一かも
(^_^;)


こうやって見ると、自転車のタイヤもバイクと同じく,キチンと中にカーカスが入っています♪

で、今回ビックリしたのは、カーカスのナイロン繊維のその細さ❕

で、今回ビックリしたのは、カーカスのナイロン繊維のその細さ❕
極細の繊維を撚って糸にし、それをバイアス方向に編み上げてるんですね〜
(゜o゜;
想像より遥かに手間暇が掛かっている事を初めて知りました。
自転車でこれでしたら、
ラジアルタイヤはさぞかし複雑な構造なのでしょうね♪
(^^)v