![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/f174a6ee2bb97b75c19ed0dab346ebae.jpg?1722857103)
走行距離が200キロ弱になりました(^^)v
明日は大阪市内に行くのでオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/c07b6fe1ecfa158e996063a65d9d94b0.jpg?1722857103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/c07b6fe1ecfa158e996063a65d9d94b0.jpg?1722857103)
もっと透明で金属粉の色がギラギラ〜
かと思っていれば、違った❗️❗️
汚れも出ている❓️❗️
(・・;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/76db2146e6ccce74fae5521cee38c0c3.jpg?1722857103)
逆に金属粉がとても少ない事に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/f27937c773b2f0ed5dfbaa014a8e8564.jpg?1722857103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/f27937c773b2f0ed5dfbaa014a8e8564.jpg?1722857103)
綺麗なクランクケースの下側
台湾スクーターは2万キロも走れば彼方此方から滲み出るオイルで汚かったナァ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/1b564780f75ca977978e8b976f023d3f.jpg?1722857433)
オイルの入れ口はもう少し出して欲しいナァ〜
そうそう❗️
矢張りエンジンは新設計に近いレベルかも知れません。
COセンサーの位置等も変わってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/2661a1b045d3d92ecdca463abd8e9d2a.jpg?1722857720)
残念ながら、よくあるマフラーについている形です。
改善されたと考えて、エンジンの耐久性に関して安心して良いのかナァ❓️❗️