見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

幾らナンでもなんでも高過ぎ❗️と bandit150のアクスルシャフト

最近のカワサキは、儲け主義に走り過ぎて,どうもイカン❗️
外国生産の空冷SOHC2バルブエンジン、
フレームやサスペンションも平凡なのに高過ぎ❗️
638000円❗️
(●`ε´●)

NINJAの事も有り,気になったのでバンデッドのアクスルシャフトも確認してみました。




アクスルシャフトを回転させてチェックする簡易の方法ですが、曲がっていれば分かります。
目視だとわからないレベルの曲がりでした。
ε-(´∀`*)ホッ
皆無では無くて、ホイールの中心部分に手を当ててシャフトを回転さすと,ホンの僅かですが円を書くようにして上下に動きました。
この程度ならメーカーの設計範囲内でしょう。

NINJAは目視でグリグリと動くのが直ぐに判りましたから〜
(^_^;)









コメント一覧

コージー大阪
お早う御座います♪
senamickさん

カワサキは企業体質が急激に変化して、アメリカ的資本主義なやり方になって居ると感じて居ます。
ウェアの宣伝ばかりのDMといい、ハーレーみたいなイメージ戦略〜


実はNINJAは買い手を探していました〜
しかし,売れ無かったナァ〜
^^;

取り敢えず,フロント周りの組み立てがハズレなので問題山積ですが、コツコツと直して行きます❗️
シャーシとサスペンションをセットアップして、
設計本来の本領発揮を目指し、
エンジン特性がカバー出来るか❓️
やって見ます🔧
senamick
こんばんは
最近のkawasakiって良く無いんでしょうかね?
「Plaza店以外を差別化して撲滅化を計って」
HONDAがする様な事したらダメですよね(笑)

Plaza店以外の店でも、kawasaki車は旧車で儲けれそう(ぼれそう)なので、まだマシかなぁ・・・・
コージーさんがダメ出ししているけど、Ninja250はカッコいいと思います、エンジンの出力特性とか乗った事ないので良く解りませんが、コツコツ手を入れて行けば化けるんじゃないですかね
自分はCBR250RR派だったのですが、今はNinjaの方が好きですね、でも買うなら GSX-R250ですね、ツーリングが楽との評判ですし、遅いマシンでどこまでコージー乗り出来るか挑戦してみたい気持ちもありますね
コージー大阪
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

2台共に曲がっていたら精神的ショックが大きかったです〜^^;
大抵は曲がっていても許容範囲内なのですが〜
タイヤ交換時に確認をして貰うのも方法ですね〜🔧
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

Webikeに圧力を掛けて、パーツは定価売り,Plaza店以外を差別化して撲滅化を計って、利益をメーカーが吸い上げる方針、値引きゼロの上に定価上昇➕しっかり取る手数料等、最近のカワサキは短期間の収益重視をやり過ぎです。
高価格高級路線 が進むと、バイク乗りの高齢化に合わせて 将来市場が壊滅すると思うんですけどね〜

ディスるというより、個人的には裏切られた感がとても大きい〜 です。
最近のカワサキの大排は(SS系を除く)、
サスペンションやフレーム 設計の想定荷重領域が、初心者やリターンライダー向き(現実的なライダー向き)で、とても高く評価しています。 
塗装の質も(昔から比べれば)格段に向上してススギ寄り上!?
細部の詰めの甘さは相変わらずですが(笑)

まあ,アクスルシャフトの曲がり自体は、 メーカーというよりも恐らく輸送中によるものと考えていますが、なんとダストシールがメーカー欠品中^^;

ボチボチと気長に手直しします〜🔧
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます♪

アクスルシャフト曲がりが許容範囲で良かったですね〜
国産車だからって安心しないで確認したほうが良さそうですねえ
またショップでお願いするしかないかな〜
ʅ(◞‿◟)ʃ
bandit150
おはようございます。
前半、後半含めて、カワサキのディスりですね。
わかります(笑)
よっぽど溜まっているのでしょう。
もうジクサー買っちゃいましょう♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事