台湾メーカー
PGO g-max150LC
150cc水冷エンジンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/76e1566d2c126ebbf73f4bc7ebddecbf.jpg?1685535425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/16d4aa097e1d84ae93fbbf51bf549f0d.jpg?1685535439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/76e1566d2c126ebbf73f4bc7ebddecbf.jpg?1685535425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/16d4aa097e1d84ae93fbbf51bf549f0d.jpg?1685535439)
この斬新なデザインが好きです❗
(前のオーナーがヘッドライトに無意味なカバーを付けて居ます^^;)
このPGOは、台湾のKYMCOとSYMが本田から技術指導を受けたのに対して、
このPGOは、台湾のKYMCOとSYMが本田から技術指導を受けたのに対して、
イタリアのベスパ (ピアジオ グループ)から技術指導を受けました。
ですから,今だにオイルフィルターなど共通部品があったりします。
長い間,昔の空冷エンジンを使って居ましたが、数年前に 新設計水冷エンジンを出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/ceb13f4744e49528d00dc711f3cda15f.jpg?1685535690)
ウォーターポンプのあたりだけプラスチックなんて、イタリアっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/9f50d2ae1a3bf7ade6f2116594a3ca3c.jpg?1685535729)
フィルターのオイルフィルターがあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/bf5640c65695f8119bef205885a6db79.jpg?1685535764)
設計の迷い?!
昔ながらの茶こし(笑)のフィルターも、そのまま残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/45aeeb20ad4b542363b766c3a2efede8.jpg?1685535821)
典型的な ヤフオク業者のエンジンオイルですね〜
真っ黒❕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d5/d11366a1a248f95cf5850e566ec1bd1e.jpg?1685535854)
本当はいつものゾイルのフラッシングを使いたかったのですが、手元にオイルフィルターの新品が無いので、
今回はフィルター部分も開けて中のオイルを抜けるだけ抜いての交換🔧
ギヤオイルも交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/d654f57b6471fcab3700a06d79e9c458.jpg?1685535983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/1365605154b3e33f0623e664357d3ad1.jpg?1685536007)
現在走行13800キロ程ですから、 一度は換えた事がある感じ〜
汚れてはいますが、金属粉は出ていません。
タイヤの空気圧をチェックする時に気がついたのですが、後ろブレーキが引きずり気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/73ad7929c2a6483673ccde14a6efd623.jpg?1685536142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/b98c3552692123a1b12611f30773e264.jpg?1685536192)
パッドを外しダストシールの部分にラバープロテクト注入
軽くですが、ピストンも揉み出し洗いしました。
引きずりは圧倒的に減りました(^^)v
イタリアから教わったので、このバイクのブレーキは確かブレンボと同寸法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/05997e5ed9fdbf7e16458375b1e1cbac.jpg?1685536344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/a4709e22a0908b90182d0fa29a3a101d.jpg?1685536355)
感心したのは、アルミのボディにブレーキパッドの側面が当たって、ボディが凹むのを防ぐ為、金属のプレートがありました。
長期使用を前提とした作りになっています🔧
ブレンボのコピー製品なのにピストンはアルミでは無かった〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/29029290146e74c1fc2a84dba9d13a95.jpg?1685536507)
メットインはフルフェイス1個と携帯用のカッパ位は入りそうで大きめ〜
でも、ヤマハのYJ17のヘルメットだとギリギリですね^^;
そう言えばシート高は高くて、私で両端のかかとが浮く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/17109b8d217d9a92e2a664c916c12d18.jpg?1685536628)
後ろブレーキの引きずりの原因が、マスター側からの可能性も有るので、マスターシリンダーを確認します。
マスターシリンダーは、ハンドルカバー内部で,更に後付の外品スクリーンが有る為に、余分な手間が掛かります^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/8a59a5104ab507026915f51d10573060.jpg?1685536852)
ありゃ⁉
カウリングの一部が固定されていません〜
内部に落ちていたので紛失しなくて良かった!!
誰が触ったのやら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4f/c715e195c1cb158fddcc7fcafc3cc264.jpg?1685536918)
左右に転倒しているので、ハンドルカウルのロアカバーに割れや欠損がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/f979ba654fb39f87c2be09725e554d28.jpg?1685537007)
ブレーキオイルの汚れは、ヤフオクだとこんなもんでしょう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/729c459eaa87bc165e27364afe46fdd8.jpg?1685537039)
台湾あるあるです(^_^;)
ブレーキオイルを少し入れ替えてみましたが、 下にスラッジが沈殿しているのが分かります。
マスターシリンダーとピストンが削れた粉でしょう。
国産だとこんなに出る事はありません。
パーツ精度&品質管理の低さでしょうね〜
転倒の影響で曲がっていたブレーキレバーを炙って叩いて曲げ直ししました🔧
日本人にはレバー位置が遠かったので、ついでに両方とも手前に曲げました(^^)v
必要箇所にグリスを塗って組み立て🔧
さてさて、このバイク最大の特徴は、
エンジンとフレームの間に複雑なリンク機構が有る事です❗
(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f6/095c561a1df3b4ca364538649ce1e69e.jpg?1685537216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/cc0b44da00d52a1e1b4489361c3705b7.jpg?1685537241)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/5c23a28721a9c2b5434a4df8758a2582.jpg?1685537288)
リアサスペンションはシート前端部の下
ボディ中央部分にあります。
斬新でいいのですが、例によって組み立てがオーバートルク❗
全く、リアサスが動いていません
┐(´д`)┌ヤレヤレ
どんなに設計が良くても組み立てが悪ければ無意味ですね~
取り敢えず、外装カバーを外さずに出来る下の2箇所だけは緩めました(^^)v
オイル交換したし、軽く整備したので家まで試乗兼ねて乗って帰ります。
そう言えばガソリンも 空だったので入れました。 燃料添加剤を入れて燃焼室の掃除も狙います。
まだまだ整備の始めですが、
このスクーター無茶苦茶面白い❗
そしてとても速いです❗❗
フレーム剛性が高く、捻れません!
ブレーキが鬼ほど効く!!
ある程度の手直しが必要だと感じましたが、
これは,手直し&セットアップしたら激速コーナリングマシンになります!!
(^o^)v
明日も1日整備しますが、楽しい事になりそう♪
こういう仕事はイイなぁ~
\(^o^)/