日々の暮らし

自分達の暮らし、老親の介護など、徒然日記

自立している84歳

2013年05月27日 | ブログ

先週、実家の父と交流戦に行ってきました。
去年は母の具合が悪く、外に出かけるのも難しかったのですが
今年は母の体調も安定してきていて、2年ぶりの観戦となりました。

私は日ハムファン。父はヤクルトファン。
試合結果は、稲葉ジャンプ→満塁ホームランという
日ハムには楽しい試合展開でした(笑)

父は、札幌近郊から電車に乗ってきて
地下鉄にも乗り継ぎ、私の住んでいる最寄の町までやってきました。
そこからは、地下鉄→バス→球場到着 です。
足腰が弱ければ来れないですよね。

さらに札幌ドーム、エレベーターがあるものの
基本、階段移動です。
今回は、私も膝がやや悪くなってしまったので
2階出入り口付近に席がある「優しーと」を買いました。
見やすい席です。

ただ、父はもう目が白内障なので
(数年前に手術はしたんですが・・・)
外野に飛んだボールは全然見えないそうです。

おトイレは1人で行けるし、
ちゃんと自分の食べたいものは買ってくるし、
もちろん席にも戻ってこれるし、
手のかからない父でした。

ビールも2杯飲んでいた

試合後、家に泊まっていけば?と言っていたのですが
実家で防音工事(市で請け負ってくれる)が始まってしまい
夜遅くに帰っていきました。
家についたのは、23時すぎ。
いつも20時前に寝る父だから、
ずいぶん遅くまで活動していたわけです。

1回、母から23時前に電話がかかってきたけれど
(一眠りしてトイレに起きたら父がまだ戻ってなく
心配して電話をかけてきたらしい)

父の長い1日は終わりました。

来年も一緒に観に行けるといいけれどな~。
今年の9月で85になるから、どうなるかしらね。

そうそう、日ハムとヤクルト、最下位対決でした。
まさかね~、そうなるとはね・・・。