目に見えないが心には見えるもの、
そんなものがあるような気がする。
とりわけ、踊りを観ているときに。
もちろん印象に残る姿や動きもあるが、
視聴覚を越えて感じられる何か、
というのは、踊りの醍醐味かもしれない。
わかるとか、わからないとか、ではなくて、
感じる、としか言い方がないもの。
ただそこはかとなく、
そこに湧き出している何か。
ひとりきりでは得がたい、
人と人の間に生ずるなにか。
触れることさえ出来ないが、
確かに実感のあるなにか。
そのようななにかが、こちらに入ってくる。
そしてからだの奥の方で、
種のようにゆっくりと育ってゆく。
そして、ふとした時に力をくれる。
踊りの不思議、
そして感覚というものの不思議だと思う。
踊りをみているとき、眼というよりは
「からだで」みているのかも、、、。
そんなものがあるような気がする。
とりわけ、踊りを観ているときに。
もちろん印象に残る姿や動きもあるが、
視聴覚を越えて感じられる何か、
というのは、踊りの醍醐味かもしれない。
わかるとか、わからないとか、ではなくて、
感じる、としか言い方がないもの。
ただそこはかとなく、
そこに湧き出している何か。
ひとりきりでは得がたい、
人と人の間に生ずるなにか。
触れることさえ出来ないが、
確かに実感のあるなにか。
そのようななにかが、こちらに入ってくる。
そしてからだの奥の方で、
種のようにゆっくりと育ってゆく。
そして、ふとした時に力をくれる。
踊りの不思議、
そして感覚というものの不思議だと思う。
踊りをみているとき、眼というよりは
「からだで」みているのかも、、、。