今日5/18は、オイリュトミークラスの日でした。いつも通り「光の柱」の練習を行った後、ほんの少し音楽理論のお話、そしてメインのレッスンに。
「光の柱」はシュタイナーが提起したもののなかでも、とりわけ重要な練習だと僕は思っているので、ダンスクラスでも、基礎クラスでもやっていこうと思っています。この解説は、こんどこのブログで詳しく書きますので、読者の皆様、少々お待ちを・・・。
さて、今日のメインレッスンは音楽のオイリュトミー。ピアノの生演奏をききながら、初歩の動きを応用して、短い作品をひとつ振り付けました。
曲は、以前から取り組んでいる、ベラ・バルトーク作曲の小品。力強いリズムを伴奏に、ハンガリー風の素朴なメロディーが繰り返される、シンプルながら、いかにもバルトークらしい音楽です。
振付は譜面通りに2声部=2パートに分け、上声部は音階を感じながら曲線上を、下声部はリズムを感じながら鋭い直線上を踊っていきます。レッスンで取り上げ始めて2ヶ月、この曲もすでに耳になじんでいるせいか、振付はとてもスムーズに終わり、みんなでノーテーション(記録)して次回からの練習準備完了です。
この作品は、単純な振りを反復しながら、強弱や音の明暗のニュアンスを表現すること、そして、音をよく聴きながら、動きと音をしっかりと重ね合わせていく、つまり、踊りながら音楽の構造を味わうことがねらいです。
オイリュトミーは踊ることによって、さまざまな現象の世界を体験的に認識しようとする客観舞踊なので、「うまく」踊るよりも、よく把握しながら体を動かすことが第一です。体の動きと並行して、まずは、自らが向かい合う対象をきちんと観察するような姿勢で練習していくわけですね。(これは、自由な表現を行うダンスにも大いにヒントとなるやりかたかもしれません。まあ、この辺の話題は拡がりそうなので、近々ダンスノートのカテゴリで・・・)
あっ、今日参加できなかった方も、覚えにくい動きは一切使っていませんので、すぐに入れます。ご心配なく(笑)!
ところで、今日のレッスン、ほかには、定番の基礎練習から「レムニスカート(無限軌道)」の練習を少々。この練習では、大きくフロアにひろがる8の字のイメージ上を駆け抜けながら、両手で空間全体にアプローチしていきます。人間の体は、無数のレムニスカートで満たされ、エネルギーの流れを形成しています。この練習は、自らのうちにある、エネルギーの循環を発見していく、すがすがしさにあふれていると思います。今日は長い時間がさけなかったのですが、振付作業の後、気分を一新して行ったせいか、とても気持ちよさそうで、穏やかでいて輝きのある、いい表情を見せていただきました。参加者の方、今日もよい練習をありがとうございました!!
「光の柱」はシュタイナーが提起したもののなかでも、とりわけ重要な練習だと僕は思っているので、ダンスクラスでも、基礎クラスでもやっていこうと思っています。この解説は、こんどこのブログで詳しく書きますので、読者の皆様、少々お待ちを・・・。
さて、今日のメインレッスンは音楽のオイリュトミー。ピアノの生演奏をききながら、初歩の動きを応用して、短い作品をひとつ振り付けました。
曲は、以前から取り組んでいる、ベラ・バルトーク作曲の小品。力強いリズムを伴奏に、ハンガリー風の素朴なメロディーが繰り返される、シンプルながら、いかにもバルトークらしい音楽です。
振付は譜面通りに2声部=2パートに分け、上声部は音階を感じながら曲線上を、下声部はリズムを感じながら鋭い直線上を踊っていきます。レッスンで取り上げ始めて2ヶ月、この曲もすでに耳になじんでいるせいか、振付はとてもスムーズに終わり、みんなでノーテーション(記録)して次回からの練習準備完了です。
この作品は、単純な振りを反復しながら、強弱や音の明暗のニュアンスを表現すること、そして、音をよく聴きながら、動きと音をしっかりと重ね合わせていく、つまり、踊りながら音楽の構造を味わうことがねらいです。
オイリュトミーは踊ることによって、さまざまな現象の世界を体験的に認識しようとする客観舞踊なので、「うまく」踊るよりも、よく把握しながら体を動かすことが第一です。体の動きと並行して、まずは、自らが向かい合う対象をきちんと観察するような姿勢で練習していくわけですね。(これは、自由な表現を行うダンスにも大いにヒントとなるやりかたかもしれません。まあ、この辺の話題は拡がりそうなので、近々ダンスノートのカテゴリで・・・)
あっ、今日参加できなかった方も、覚えにくい動きは一切使っていませんので、すぐに入れます。ご心配なく(笑)!
ところで、今日のレッスン、ほかには、定番の基礎練習から「レムニスカート(無限軌道)」の練習を少々。この練習では、大きくフロアにひろがる8の字のイメージ上を駆け抜けながら、両手で空間全体にアプローチしていきます。人間の体は、無数のレムニスカートで満たされ、エネルギーの流れを形成しています。この練習は、自らのうちにある、エネルギーの循環を発見していく、すがすがしさにあふれていると思います。今日は長い時間がさけなかったのですが、振付作業の後、気分を一新して行ったせいか、とても気持ちよさそうで、穏やかでいて輝きのある、いい表情を見せていただきました。参加者の方、今日もよい練習をありがとうございました!!