櫻井郁也ダンスブログ Dance and Art by Sakurai Ikuya/CROSS SECTION

◉新作ダンス公演2024年7/13〜14 ◉コンテンポラリーダンス、舞踏、オイリュトミー

断片(ベーシックインカムいま:櫻井郁也ダンスノート2020.8/25)

2020-08-25 | ダンスノート(からだ、くらし)

ドイツがベーシックインカムについての新たな実験を開始したというニュースを読んだ。

5月末のスペインでの出来事につづき、イギリスやデンマークでもUBIの実施についての検討はすでに始まっているというし、マイケル・タブス氏を始めとするアメリカ11都市の市長が6月29日にユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)のテスト導入を行うと宣言したのも驚きだった。

本邦政府の実施した多数の給付金政策も、いづれもただ一度の一過性ということもありBIそのものとは言えないが、それでも、かつて考えられない出来事ではないだろうかと、個人的に思った。

個人的には、BI実践と同時に、ぜひ議論してほしいと思うのが、お金の使用期限をつくることなのだが、それはまだ哲学や思想の世界にとどまっているみたいだ。

全国民の最低限の生活費を国が支給する。そのことによって、働かざるもの喰うべからず、ではなくなる。そこから、僕たちの常識は大きく変化すると思う。

お金のシステムを変えるということは、さまざまな約束事を変えることにつながる。このさい、お金の性質そのものを変えてしまうのも、ありではないかと、僕は妄想する。

このコロナ禍はいまや健康面を超えて経済や世界の構造に対して、さらに人間と人間の関係についてさえも、おそろしく破壊的になってきているけれど、国家と国民の関係について、仕事とお金の関係について、お金そのものについて、これほど考え直させられる機会は、なかなか来ないのではないだろうか。

お金は人が作ったものなのだから、もっと、これは何なのだろうということを考えて、自由に変化させてもいいのではないかと、たびたび思う。

そういえば、moneyという言葉は忠告の女神モネータの名が由来と聞いたことがある。彼女を祀る神殿で古代の人は貨幣を造ったというのだ。どうしてなのかな。忠告の女神とお金に、どんな関わりがあったのだろうか。お金というものは元々どんなものだったのだろうか、、、。

(関連記事がいくつかあります▶LINK )

 

 

 

_____________________________________

lesson 櫻井郁也ダンスクラス 

募集情報 レッスン活動を再開しました。ぜひ踊りに来てください。

・コンテンポラリー/舞踏(メインクラス)

・基礎(からだづくり)

・創作(初歩からの振付創作)

・オイリュトミー(感覚の拡大)

・フリークラス(踊り入門)

 

stage 櫻井郁也/十字舎房:ダンス公演情報

舞台活動の再開につきましては、新型コロナ状況に応じて判断いたします。新たな企画構想など、いましばらくお待ちください。ただいまの状況に対するコメントおよび前回公演の記録を、上記サイトにて掲載中です。よろしければ、ご閲覧ください。

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« stage photo:Sakurai Ikuya... | トップ | photo 8/27 »
最新の画像もっと見る

ダンスノート(からだ、くらし)」カテゴリの最新記事