トライアル期間、約2週間後の8月9日。
再訪問してきました。
くーちゃん来たよー。
調子どうー?
って、誰か来た!?って感じでささっとソファーの後ろに隠れてしまいました。
ママさんが抱っこで連れてきてくれましたがくーちゃん少し緊張気味。
まぁ仕方ないのでまずはお話でも〜とお茶を頂きながら
トライアル中のくーちゃんの様子を伺いました。
最初にお座敷にある仏壇に登るかもしれないので扉を閉めてもらっていたのですが、
開けていても一度も登る事がなかったそうです。
くーちゃん偉ーい!
各部屋を毎朝パトロールしてからキャットタワーの上からお庭を眺めるのが日課に。
自宅警備員してるのね〜(笑)
キャットタワーからTV横のサイドボードに飛んでTVの上に乗ったりしてるそうで、
観葉植物を退けてくださっていました。
くーちゃんTVは絶対に倒しちゃダメよ?(^_^;)
遊んで〜ってオモチャを咥えて持ってきたり。
そんな話をしているうちに、くーちゃん登場。





思い出してくれたかな?
部屋のど真ん中でゴローンとして見せたり
ケージの中の隠れ家に入ってココお気に入りなのって教えてくれたり



すっかり「我が家」になっていました。
さすがくーちゃん。
順応性が高い!
ママさんの「くーちゃん」って呼びかけに「ウェッエーイ」って返事も。
ママさんのお母様にもスリスリ。
もう大丈夫ですね。
正式譲渡の契約を猫カフェと同じように交わさせて頂き
(何から何までねこびやかオーナーさんに頼りっぱなしで、ありがとうございました)
私からくーちゃんに出来るプレゼントを贈りました。

新しい迷子札です。
名前はくーちゃんのままでと言ってくださっていたので。
因みに「くー」にするか「くーちゃん」にするか悩んだ挙句…「くーちゃん」にしました。
これは字面っていうかバランスの問題(笑)
トライアル中につけてた迷子札は私の携帯番号なので外して記念に持ち帰ることにしました。
では、そろそろ…と立ち上がると
「抱っこしていきますか?」と言っていただいたので
小柄なくーちゃんをぎゅっと抱きしめました。

初めてくーちゃんと出会ったのは2階の窓越し。
窓越しに隣の家の屋根にいるくーちゃんと目があって近付いてきて、
それから毎日ベランダに来るようになって
勝手に家の中に入ろうとしたり(笑)
野良時代を一年半見守ってきましたが
いつもどこかにあるはずの寝ぐらに帰らず真冬にずーっとベランダに居座るように。
こちらの根負けで2018年1月に保護してから3年7ヶ月。
合わせて約5年見守ってきました。
最初はオモチャが何なのかも分からずボールを投げてもキョトンとしていました。
それが自らオモチャを咥えて持って来るようになって
手をかざすと頭突きでタッチするくらい甘々に育ってくれました。
くーちゃん、新しいお家見つかって良かった。
成猫で7歳というのもネックにはならず問題ないと言ってくださいました。
これからはここがくーちゃんのお家。
くーちゃんを家族に迎えてくれて本当にありがとうございます。
これからのくーちゃんをヨロシクお願いします。
帰り道、しんみりするかなー?って思っていたのですが特に寂しいという感覚はあまりなく
大きな仕事が一つ終わった様な安堵感の方が強かったです。
保護〜譲渡というのが期間は長かったけど初めての経験だったので。
でもブログ用に写真を見直している時にジワジワと込み上げてくるものが…。
こういうのって後から来ますね。
ママさんからは
「くーちゃん、よい保護主さんに出逢えて本当に幸運で幸せなことだったと思います。
負けずに可愛いがります」
と言っていただけて…(涙)
それから数時間後…

「新しく首輪を手縫いして、いただいた名札をつけてみました。
鈴は嫌がったら止めようと思いましたが、気にならないようです」
なんと!早速!
赤色の首輪もとっても似合ってる!
さらに翌々日。

「お膝に乗って顔まわりにグイグイ来てくれるけどまだお膝の上では寝てくれない」
と、譲渡日におっしゃっていたのですが、
もうすっかりお膝の上で甘えるように(*´ω`*)
くーちゃん、いっぱい甘えてたくさん可愛がってもらってね。
卒業おめでとう!
↑ポチッと応援ヨロシクです★