2020年3月29日現在、日本は新型コロナウィルス(COVID-19)が蔓延している。
この状況で、自分は今後どのように行動していくかと言う事を考えている。
東京は、週末の外出自粛の要請が出ているが、平日オフィスまで通勤して、オフィスで長時間仕事している者にとっては、週末よりも平日の行動こそが危険な行動であると言える。普段人付き合いの少ない自分にとっては、平日に仕事している時の方が、圧倒的に接触する人の数が多い。
さて、この状況で自分の勤めている会社は対策らしい対策は行なっていない。入室時に熱を測って、入室制限をすると言う事が対策というならば、対策をしていると言えるのかもしれない。
消毒スプレーも撤去されてしまい(単に備えがなくて在庫がないだけなのかもしれないが)、予防措置に関しては社員各人のモラルに依存しているという状況である。
で、この状況で国や所属している会社が対策らしい対策や方針を打ち出してくれていない、という状況で、上からの指示を延々と待つか、自発的に行動をとっていくか、というところで迷いが生じている。
自発的に行動する事にもリスクがある。なんといっても、お金だ。
今回の件に関しては、いつ問題が収束するのか見えないところがある。
その中で、個々人が自発的に行動していくのは大きな不安が伴う。
さて、この状況で自分は何を優先したいのだろうか?
自分に問うている。