今日は荒れた天気でしたね
ま~雨でも寒さはないので、いいほうかもしれません
明日からはいよいよゴールデンウィークですね
私の働く池袋の床屋カット・イン・チェリーの
ゴールデンウィークはというと・・・・・・・
月曜日以外ずっと営業です
4月29日(木) 通常営業
4月30日(金) 通常営業
5月01日(土) 通常営業
5月02日(日) 通常営業
5月03日(月) 定休日
5月04日(火) 通常営業
5月05日(水) 通常営業
5月06日(木) 通常営業
5月07日(金) 通常営業
5月08日(土) 通常営業
5月09日(日) 定休日
5月10日(月) 定休日
5月11日(火)~ 通常営業
今のところ、天気予報もが多いので
今年のGWはみなさん楽しめそうですね
「そんな時って空いてるの?混んでるの?」
と聞かれることも多々ありますが、
混雑状況としましては
GW前半とGW最終日は混雑傾向
それ以外は普段の土日よりは空いていると思われます
明日から続きのようですし、
屋外でのお出かけをお考えの方は
お出かけ前に髪を切ることをお勧めいたします
なぜかというと・・・
髪が伸びていて日焼けをすると
その後、髪を切ると首筋に日焼け後がくっきり出てしまうからです
耳や襟元って結構日焼けしてしまうので
皆さんご注意くださいねカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
私の働く池袋の床屋カット・イン・チェリーは
1年の中で、この業界の忙しい時期に入ってまいりました
春から夏にかけては、
この業界は年末の次に忙しい時期となってくるのです
なんでと思うかも知れませんが、
春は別れや始まりの季節
そうなるとキレイさっぱりしてから出発となったり、
梅雨が近づくと、湿気で髪が鬱陶しくなり切りたくなる
夏になれば、その気持ちは更に高まり、
いつもより1~2週間早めに髪を切りたくなる
たったそのくらいのことなんですが、
繁盛期になったりするのです
そんな忙しい中、
当カット・イン・チェリーに改装計画が持ち上がっております
実は、当カット・イン・チェリーは
創業は約50年にもなり、
現在の店舗も20年前に改装したままなのです
20年の中で、
壁を張り替えたりという小規模な工事は入りましたが
やはり駄目になってくるのは機材関係です
お客様が座る「理容椅子」をはじめ、
シャンプーの流し台も配管が怪しい・・・
ひげを剃る時に使う「蒸しタオル」を蒸す機械の「スチーマー」も・・・
そして、その怪しい機器達は
決まって忙しいときに限って故障してくるのです・・・
ま~そういうこともありまして、
この度の改装計画となりました
改装する為には、
どうしてもお店を休業しなくてはできない為
お客様には大変ご迷惑をおかけすることになってしまいます。
そのため、今、工期がなるべく早く終えられるよう交渉中ですが
最低でも10日はかかりそうです
そこで、改装時期を考えた場合、
もともと当店は毎年お盆休みを5日間頂いておりますので
そこにかぶせて工事をしてしまおうかと計画中です
まだまだハッキリしたことがお知らせできませんが、
工期なども決まり次第
こちらでもお知らせさせていただきますね
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
改装後は、
キレイな店内でゆっくりとおくつろぎになれますよう
スタッフ一同、お客様のために努力させていただきますので
どうぞよろしくお願い致しますカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
歓送迎会のこの季節
池袋の床屋カット・イン・チェリーにも
新入社員が2人入店したので
先週末、2人の新人さんの歓迎会を行ないました
この日は、土日だけ仕事に来てくれているAIちゃんも一緒に
お店の営業時間終了後に焼肉屋さんへ
今年の新人さんは2人とも男性なので
今回は食べ放題の焼肉屋さん「叙庵」へ行ってきました
http://www.yakiniku-joan.com/
最近の若者は「草食系男子」と言われてますが、
当店の彼らは肉食系のようで
みんなで食べまくりました
もちろん、食べることでは負けない私やAIちゃんだって
新人君たちに負けないほど
思いっきり食べまくってきましたよ
しかし、ここ「叙庵」はお肉以外の
「キムチ」や「サラダ」がメチャウマッ
本当はお肉をいっぱい食べたほうがお得なのでしょうが、
私もAIちゃんもキムチでライスが進む進む
もっちろんお肉もおいしく苦しくなるほど食べてきましたよ
さぁ
お肉パワーとチームワークも良くなり
パワーアップしたカット・イン・チェリーを
宜しくお願いしますカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
先月も書かせていただきましたが、
2010東京マラソンを走ったことで、
私たち理容師が加盟する理容組合の業界紙の担当の方から取材を受け
その時のものが記事になり業界新聞として発刊されました
とっても感動的な物語調に書いていただき嬉しい限りで
業界紙なのがもったいないので
こちらでも紹介させていただいちゃいますね
15年ほど前からマラソン好きのお母様の隣を走るようになり、それ以来マラソンは母娘共通の趣味となった。
ホノルルマラソンに一緒に出よう!
昨年、母娘の夢が叶ったものの、その直前にお母様が体調を崩し、時間制限のないホノルルマラソンを2人で歩いてゴールを迎えた。
今回の東京マラソンも母娘で応募したが、当選したのは亜由美さんのみ。
現在2歳と7歳となる2人のお子さんの育児の合間を縫って、週に一度、5キロの走行練習をした。ベビーカーを押して走ったこともあるというから驚きである。
6時間17分後、限界を超えた体をトレーナーがゴールで出迎えてくれた。
耐えがたきを耐え、やっとの思いで完走を遂げたのも束の間、
非日常はすぐに過ぎ去る。
保育園でお子さんが亜由美さんのお迎えを待っているのである。
「仕事は無理だと思ったけど、子供のお迎えも結構つらかったです」
5月の荒川駅伝にはお母様と7歳の娘さんと一緒に走行予定。
現在2歳になる息子さんも一緒に親子3代で皇居の周りを走っている光景が見られるのも、そう遠い未来ではないかもしれない。
「E・toko TIMES 第703号」よりカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com

池袋の床屋カット・イン・チェリーにも
今春は新入社員さんが入りました

「髪を切る仕事」
というと美容師さんを連想する若者が多いせいか、
「理容師になりたい

と志願する若者はとっても少ないのが現状です

そんな中、当店に入社してくれた若者ですから
大事に大事に立派な理容師になるまで頑張らなくては

今は毎朝7時から営業準備開始時間の8時半までは
シャンプーや髭剃りの練習です

そして夜は夜で
営業時間終了後から9~10時まで
これまた練習しております

っもちろん

技術を身につけるための練習ですから
そこにお給料は発生しません

朝練に夜も練習となると大変なんです

ま~そうしないと技術は身につきませんからね。。。
かつて私もそんな感じで毎日練習してましたよ

私たち理容師は、
ベテランになっても勉強が必要で
店長はじめ私たちも講習会に行ったり
業界紙を読んだり、
新しい技術や、新しい薬品の勉強をしたり
終わりはないんですよね

でもとっても楽しいしやりがいのあるお仕事です

来週辺りには歓迎会しないとなぁ

そっちのほうが楽しみな私です

新人ともどもカット・イン・チェリーを
宜しくお願いします






