ペンタQ10 Dマウント倶楽部

ペンタQでシネレンズ
X-T1の試し結果も便乗します 

OLD8ミリシネレンズを常用 2013-7-26

2013-07-26 19:32:08 | 映像
おはようございます

このカメラの登場で嬉々としてはしゃいでいるのは
Dマウントシネレンズそのものでは無かろうか?
カメラの入手時にも書いたモノだが、
筆者が使用していたカメラはヤシカの二本ターレットタイプ・・・
P ヤシカエイト


yashica-8 ボティ左面のコマ数計ダイアルには定速以外にTVコマが付いている・・・
他には8コマ 12 24 32 48 64コマと刻まれている・・・
上部に見える横長のスライドは、
ファインダ枠の大きさをレンズのミリに対してアジャストする為・・・
P 各部


レリーズ穴の上に1 Rの切り替えは一齣撮りと連続撮影・・・


下部にもL Rの切り替えがあるがシャッターボタンの誤操作防止キー・・・


レンズはも勿論ヤシカ製である・・・


物の本で良く見かけるのは「舶来モノ」の評価ばかり・・・

8mmシネレンズの本来の目的は8ミリ幅の小さいフィルムに
映写標準定速一秒十六駒で動態を撮影して映画を創る為のモノ・・・
停止した写真を創るのではない・・・

筆者は今使用しているレンズで充分に楽しみエンジョイしている・・・
ではでは