「コクリコ坂から原画展」/池袋西武
7月23日(土)
時々
「コクリコ坂から原画展」
今月16日から公開中のジブリ映画『コクリコ坂から』の
美術資料約100点をが池袋の西武ギャラリーで開催されています
早速、暑さもや一段落したので出掛けて来ました
この展示会は映画製作の初期段階で宮崎駿さんが描いたイメージボードや
監督自身、またキャラクターデザインを手掛けた近藤勝也さんによるスケッチ、
美術監督らによる美術ボードや背景画などの原画が展示され、
この映画の製作過程が手に取るようにわかりました。
やはり夏休みに入り、しかも初日だったので、
会場は大変混んでいました
ジブリ関係の展示会にはいくつか出掛けて来ましたが、
充実した展示会だと感じました。
来場者には、映画の劇中に登場する新聞
「週刊カルチェラタン」がもれなくもらえました
拡大すると、「週刊カルチェラタン」の紙面の内容を
かろうじて読んでいただけるかと思います~
この後西武百貨店はしごで(笑)、池袋西武から渋谷西武に移動し、
深堀隆介さんの展示会も見て来ました
興味ある方はこちらで 「金魚養画場 品評会」
その行動力、見習わなければっ!!!
ジブリ作品は、背景の描き方が
好きです。旦那は、あぁ見えて(←?)
魔女の宅急便が、好きで事細かく
台詞など覚えていて真似するのが
結構笑えます(笑)
>最近の私は、引きこもりですが… その行動力、見習わなければっ!!!
ただの遊び好きです(汗)
>ジブリ作品は、背景の描き方が好きです。
なるほど^^
結構ディテール細部にわたっていますよね!
>旦那は、あぁ見えて(←?)魔女の宅急便が、好きで事細かく台詞など覚えていて真似するのが結構笑えます(笑)
何度もご覧になっているんでしょうね(笑)?
僕は「トトロ」は結構詳しいですよ(笑)
もう大感激で、2回読み返しました。
空ちゃんは、この写真を買ったんですね~。
抗議の議のの字とか、私も今でも使います。
「カルチェラタン」の凝ったレタリングと
本文の字の違いもいいわぁ。
ジブリ作品は、映画だけではなく
こう言う展示会などを通して
どんどん好きになって行きますね。
貴重な品を拝見できてうれしかったです。
どうも有難うございました。
>もう大感激で、2回読み返しました。
それは良かったです^^
>空ちゃんは、この写真を買ったんですね~。
そうですね(笑)
>抗議の議のの字とか、私も今でも使います。
確かに(笑)
僕も省くときがありますよ(汗)
>「カルチェラタン」の凝ったレタリングと
本文の字の違いもいいわぁ。
昔は手で切っていたので、字にも味わいがありましたよね~
今は一様で温かみがないですね・・・。
>ジブリ作品は、映画だけではなく こう言う展示会などを通して どんどん好きになって行きますね。
原画展や作品展は僕もなるべく行くようにしていますが、
映画より先にやってくれるともっと作品を理解しやすいと思うのですが(笑)
>貴重な品を拝見できてうれしかったです。どうも有難うございました。
いえいえ、現物の新聞、送れればよかったのですが^^