京都へ~
今日からまた京都に帰ります。
実は年末にオヤジが脳梗塞で倒れ入院しました。
1/5に一般病棟に移りましたが、右半身が麻痺し、
院内は車椅子での移動のようです。
弟が会ったところによると、意識はハッキリしているようですが、
現在点滴で栄養補給をしているらしいのですが、
勝手にその点滴を抜いてしまうようです。
また、ベッド脇に色んなケーブル等があるのですが、
それも抜いてしまうようなのです。
そもそも手先が器用だったので、何かと触るようです。
というわけで、オフクロを一人家においておくわけには行かず、
ショートステイを多用し、それが無い日は、
弟と交替で実家に帰るようにせざるをえません。
特養、老健等にも登録申請はしてありますが、
なかなか順番が回ってこないのが現状です。
なので、場合によっては毎週帰らなければならないかも しれません。
実家に帰っても、常にオフクロを視野に入れておく必要があり、
何をして過ごそうかと思っています。
ネット環境さえあれば、ブログの更新もできるのでしょうが、
今は取り合えずオフクロの監視をしているしかありません。
デイサービスもなるべく利用し、自分の時間を
確保したいとは思っているのですが・・・。
しばらく更新が途絶えるかもしれません。
またTBやコメントのお返しもままならないかもしれません。
iPhoneでできるところはやってはみますが・・・。
帰宅は15日の予定です。
<追 伸>
オフクロのショートステイが延びたため、
12日出発に変更となりましたm(__)m
たとえスマホでも 自分で好きな時に触れるアイテムがあるのは、
社会と繋がっている感じがあって 良いものです。
色々大変とは思いますが、他人任せに出来ない問題ですし、
乗り切るしかない訳ですが、どうぞ 色々な方法を駆使して、
最良の方法に行き着けますよう、及ばず乍ら応援して居ります。
>たとえスマホでも 自分で好きな時に触れるアイテムがあるのは、社会と繋がっている感じがあって 良いものです。
仰る通りだと思います。
一時、ネット環境整え、ノートPCでもと考えていましたが、
スマホで十分繋がれます^^ それも繋がりたい人たちと~♪
>どうぞ 色々な方法を駆使して、最良の方法に
行き着けますよう、及ばず乍ら応援して居ります。
ありがとうございますm(__)m
両親が居心地良い余生を送れるよう頑張ります!
毎日状況が変化するので、変更するのが忘れていましたが、
ショートステイが延びたので、12日出発となりましたm(__)m
あけおめのことよろのとコメントを書きに来たら
なにやらえらいこっちゃで・・・。
能天気ですいません・・。
うちも、88歳になるおばあちゃんがいるんで
今回の義父の接待もおばあちゃんの体調次第だったんですが、元旦に熱を出して「1日だけ」行動をともにできなかっただけでも板挟みでございました・・・。
すっと元気になってくれたからよかったようなものの、
7日滞在のうちの1泊とはいえ、
泊りがけで家をあけるのはさすがに心配な年齢になってきました。
気持ちだけでしゃんとしてるひとなんで
急に寝込んだりとかありますからね・・・。
iPhoneデビューされたのなら、ちっちゃいPCみたいなもんなんで今までよかブログの投稿はしやすいのではないかと。(*^_^*)
気晴らしにはならんかもしれませんがいつでもご連絡くださいまし。アホ画像送ります(え)
>両親が居心地良い余生を送れるよう頑張ります!
この言葉に涙です。
どうぞ気張らずに優しくお母様のこと面倒見てあげて
下さいね。
一生を終ろうとしている人への気持ちが伝わることでしょう
cyazさんの真心がご両親に届いて、きっと笑顔が
戻ってきますね。
どうぞお大事に。
心配でたまらないと思います。
病院、役所、デイサービスなど色々な
サービス、情報を駆使して少しでもcyazさんの
心の負担が少なくなりますように。
ご両親にとって少しでも快適な生活が
送れますように。
年末から大変なことになっていたのですね。
ご両親どちらのことも心配なことと思います。
>両親の心地よい余生を送れるように頑張ります!
の言葉に私も心打たれました。
私の父も脳梗塞後遺症で片マヒがあり
特養に入ってもらってますが、心地よく思ってくれてるかどうだか・・・(焦)
今ごろ私は介護初任者研修に通っています。
今後もいろいろ大変だと思いますが、cyazさんも頑張り過ぎませんように。
まだまだ先は長いので。
やさしいお気持ちのご兄弟で、ご両親も
心強いですね。
大変なことも多くなるかと思いますので、
cyazさんもお体ご自愛なさってください。
>元旦に熱を出して「1日だけ」行動をともにできなかっただけでも板挟みでございました・・・。
そうでしたか、大変でしたね・・・。
>泊りがけで家をあけるのはさすがに心配な年齢になってきました。
老いは止められませんからねぇ・・・。
>今までよかブログの投稿はしやすいのではないかと。(*^_^*)
多く書くのには不向きですね、これ(笑)
>気晴らしにはならんかもしれませんがいつでもご連絡くださいまし。アホ画像送ります(え)
了解です^^
>どうぞ気張らずに優しくお母様のこと面倒見てあげて下さいね。
そうですね^^
>cyazさんの真心がご両親に届いて、きっと笑顔が
戻ってきますね。
そう願いたいところです!
>どうぞお大事に。
ありがとうございますm(__)m
>年末に大変なことになったんですね。
そうなんですよ・・・。
>色々なサービス、情報を駆使して少しでもcyazさんの心の負担が少なくなりますように。
ありがとうございます^^
>ご両親にとって少しでも快適な生活が送れますように。
そう願いたいところです。