アウトドア好き親父の徒然日記 

アウトドア中心にしながらも生活全般について発信したいと思います。

山手線一周ウォーク(半周のみ20km)

2015年12月30日 20時38分26秒 | ウォーキング

 2015年12月29日(火)NPO法人 東京都ウォーキング協会主催による 『 第53回 2015年歩き納め 山手線

一周ウォーク 』 を歩いてきました。

このウォーキング大会は53回目、歩き納めとして年一回行われる大会ですから、当然53年間開催されていると思われます。

この継続性には脱帽ですね。

 

さて、今回のコースは、明治神宮原宿門(集合・スタート)から上野公園(ゴール)までの20kmとなっています。

僕も歩き納めとして長期継続ウォーキングとなっています。

縮小して不鮮明ですがコース地図を載せておきますので、大体の目安として参照してくださいね。 

 

 9時受付開始スタートで、受付と同時に各々スタートできる大会となっています。

殆どの例会や大会では、出発式で長い挨拶や注意事項・準備体操等で時間を費やしてしまいますが、この大会は

即歩ける珍しい運営となっています。

 受付開始時刻の状況です。 

 

受付終了と同時にウォーキングスタートし、JR原宿駅前を通過。

これから集合場所に向かうウォーカーが次々と歩いていました。

 

表参道から明治通りに入り、暫く歩くと有名な竹下通りと交差します。

 

暖冬のためでしょうか、街路樹の銀杏はまだ黄色い葉を付けているものもあります。

もうすぐ新宿に到着です。

 

新宿伊勢丹前を通過します。

東京新宿の繁華街ウォークのため、信号待ちで思わぬ時間的ロスが生じてしまいますが、東京都ウォーキングの

宿命と思わなければなりませんね。

 

伊勢丹デパートの正月用ショーウィンドウで、沢山の窓枠内に綺麗なデコレーションが施されています。

華やかなウィンドウです。

 

花園神社境内では正月準備のまっただ中でした。

準備万端整えて、後は初詣客を待つばかりでしょうか。

 

神田川に架かる高戸橋からの光景です。まだ明治通りを北上中です。

 

東京都で唯一残っている路面電車である「都電荒川線」です。一両編成虎模様のデコレーションが施されていました。

昭和40年代には東京の街を縦横に走っていましたが、今はこの荒川線のみとなってしまいました。

貴重な存在ですね。

 

渋谷から新宿を通り、池袋に到着です。JR池袋駅東口前を通ります。

池袋には、東口に西武デパート、西口に東武デパートがあるのです。

若かりし頃、毎日利用していた駅であり懐かしさが漂います。当時はこの駅前にも都電が走っていました。

 

池袋駅を通り越したところです。この付近は映画館があり賑わっていましたが、今は大型カメラ屋さん通りになって

います。 

 

懐かしい豊島区役所の南にそびえるサンシャイン60の高層ビル。

本格的高層ビルとして観光化されていましたね。

 

六又交差点を通過して、JR山手線の外側に出ます。

千川上水公園がチェックポイントとなっています。

20kmのチェックポイントは例年この場所となっていて、この地点で約10km歩いたことになります。

 

 チェックポイントを過ぎると直ぐに明治通りを右折して、旧中山道に入ります。

巣鴨地蔵通り都電荒川線の踏切までが庚申塚商栄会のようです。

いよいよ巣鴨地蔵通商店街への看板が現れました。庚申塚交差点、都電荒川線と交差します。

 

縁起物の赤パンツ。お店の中は真っ赤っか。

これを着用すると無病息災。長生きできるのでしょうか?

有名なとげぬき地蔵をお参りするも、時間的制限から水かけ地蔵は見学だけとしました。

 

地蔵通り商店街で何時ものとおり 「 塩大福 」 を購入。

お行儀良く、頬張りながら歩いていたら、東京都ウォーキング協会の役員さんに「美味しそうだね~。」って。

しょっぱくもなくほんのり甘い大福で、これはマジいけます。

でも、炭水化物の塊でカロリーオーバーかな~。

 白山通りから不忍通りに入り、ちょっとコース離脱。

六義園の裏手、六義園公園で一休みします。

ここは何時もの小休止場所で、知っているウォーカーはトイレに立ち寄ったりお弁当を食べたりと休んでいるようです。

 

ちょっとはしょって!!団子坂下交差点を左折して、谷中を通り抜けてと・・・・・・・東京芸術大学前まで来ました。

 

奏楽堂は既に上野公園内ですね。

 

上野公園噴水前広場が20km、40kmのゴールとなっています。

9時に出発して13時30分にゴールでした。

記念品として完歩者全員に、ウォーキングザックが贈呈されました。

 

ウォーキング終了後、上野公園内をぶらぶらしていたら、寒桜が咲き誇っていました。

この冬最低気温で冷たい風が吹いていましたが、暖かさが感じられるひとときです。

 

ついでに、何十年振りかの西郷さんの銅像を見ることができました。

西郷さんとスカイツリーです。

西郷さんの写真を撮っていたら、普段は声掛けされないのに数人に話しかけられ

ました。多分、観光で来られた方達なのでしょうね。

この場所では外人さんも写真を撮っていました。

 

今年歩き納めのウォーキング大会、無事に20km完歩することが出来ました。

来年も頑張って距離を伸ばしたいものです。

 

 

    よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

 

 

 


第23回 汽笛一声ウォーク

2015年12月24日 14時34分02秒 | ウォーキング

2015年12月23日(水・祝)、恒例となっている汽笛一声ウォーク33kmを歩いて来ました。

このウォーキング大会は、明治5年に日本で初めて東京新橋から横浜までの鉄道開通を記念して開催され、今年

で23回目を迎えました。

コース距離33km。僕にとっては長距離ですが、年末のこの大会への参加が一年の計として大切で、この大会に

参加して33kmを完歩しなければ年が越せないようです。

 

コースは、(日比谷公園)→新橋→品川→川崎→鶴見→神奈川→横浜→桜木町(赤レンガパーク)の33kmです。

赤レンガパークから桜木町駅までの徒歩が加わり、総歩行距離は34kmとなるようです。

スタートが8時15分。チェックポイントの川崎最終通過時刻が13時00分厳守となり、33kmの赤レンガパーク到

着最終時刻が16時00分厳守となっています。

コースタイムを計算しながら歩かないと、最悪ゴールできなくなることもありそうです。

 

実際、昨年は川崎チェックポイント通過時刻が12時50分でギリギリセーフでしたし、赤レンガパーク到着も16時

00分丁度で締め切りますよと脅かされる始末でした。

 

今年は、出発1時間前に集合場所に到着し、受付開始とともに受付完了。そのまま先頭集団に整列していました。

早く出発すればペース配分もそうタイトにならずに済むための、恒例ウォーキングの知恵ですね。

受付開始後、あっという間にスタート地点に行列が出来ていました。僕はこの先頭から5列目付近に陣取ることが

できました。

でも、寒い中、出発時刻までには一時間以上待っていなければなりません。

 

出発式風景です。主催者発表2,000人の参加だそうです。

大人数での東京都心歩行だから、交通ルール等の注意喚起も念入りに行っています。

このあと、ストレッチで身体を揉みほぐして出発号令とともに歩き始めます。

 

出発直後、日比谷公園から新橋方面に向かいます。

 

現在のJR新橋駅前を通り過ぎ、開業当時の旧新橋駅ホーム跡地前に到着しました。

写真を撮っていたら、腰を曲げたお爺さん風ウォーカーが二人通り過ぎました。

写っちゃったじゃない~。

 

京浜運河沿いの大井埠頭緑地を歩きますが、車が通らず信号機もなく歩きやすいウォーキングコースです。

 

大井埠頭・平和島を過ぎ、旧東海道美原通りに入ります。

少しの間ですが第一京浜道路から旧道を歩きますが趣のある佇まいですね。この辺りには海苔問屋の看板が多

く目に付きます。

 

東海道美原通りの光景です。落ち着きますね。

 

第一京浜道路の梅屋敷付近を歩きます。

正月2日、3日に開催される大学対抗箱根駅伝時の通行止めの案内が至る所に設置してあります。

ここから、神奈川県境多摩川に架かる六郷橋までの距離が何と遠く感じたことか。

延々と第一京浜を南下します。

 

歩いて歩いて歩き疲れたころに、やっと六郷橋に到着です。

この辺で12時10分ごろだったかな~。

 

神奈川県川崎市に突入。重い脚が何故か軽く感じられて・・・ 来ないか~。

六郷橋を渡れば川崎のチェックポイントはもうすぐそこです。

 

夢中で歩いていたので、チェックポイントの写真撮るのを忘れました。

チェックポイント通過時刻は、12時30分。締め切り時刻までには30分の余裕がありました。

このチェックポイントは20km地点。あと残り13kmです。

川崎駅近くのチェックポイントで確かに30kmの判を押していただきました。

 

 

で、まだお昼食べていない~。持参したパンやお握りを食べるか?それとも・・・。

そう、今年も沿道の中華料理屋さんに入り、暖かい湯麺を頂きました。

疲れている時に暖かい湯麺は”やる気”を起こさせてくれます。

もりもり食べてゴール目指すぞ~!!元気が出ました。

 

あと13kmなんて何のその。でも、遠い~。疲れた~。

少し歩き出すとまた重い脚取りが戻ってしまいました。

 

ところで、沿道には延々と、延々と200m近く車が駐車しています。何これ!!

川崎市内です。

 

延々と歩いて来た第一京浜から一端お別れし、生麦魚河岸通りに入ります。

旧道の閑静な住宅街ですが、文久二年、かの有名な生麦事件発生現場の前を通ります。

今は何の変哲もない民家の前に設置してありました。

 

キリンビール工場の敷地の大部分がこの高速道路の影響を受けているようで、現在工事中でした。

以前、キリンビール工場見学ウォークが開催されビールをご馳走になった思い出があります。

 

運河の漁船を見ながら・・・そういえば今年はコース変更してあるな~。

今までは船宿船溜まりの運河沿いを歩いたのだが・・・。

と思い出しながら歩いていましたが、今年の第一京浜を通るコースの方がショートカットしているようすが、でも、

ちょっと寂しかったですね。

 

横浜駅近くのビルが見えてきました。前の歩道橋を左折して、第一京浜とはお別れで、いよいよ、みなとみらいが

近くなってきました。

 

みなとみらい遠景です。みなとみらい裏口からの入場です。

観光ではめったにこちら側からは訪問しないものですから、少し新鮮な感じがしますね。

 

万葉倶楽部付近からの観覧車とランドマークタワーです。

流石にこの時刻になると薄暗くなってきました。

午後早くからは小雨も降り出し、傘を差してのウォーキングとなってしまいました。

 

ゴール。ゴール時刻は15時30分ごろでした。

ゴールの写真も撮り忘れです。っていうか、疲れて寒くて!!言い訳していま~す。

赤レンガ倉庫裏側からのショットで、誰もいないで寂しそうですね~。

 

倉庫と倉庫の中庭では・・・明日はクリスマスイブ。大賑わいでした。

屋台高い~。スープ700円~。ドイツソーセージ一皿2,000円也。でも、売れているのだよね。

という訳で、素通りします。

 

こっちの方が良い被写体ですね。トナカイとサンタさん。子供が大はしゃぎでした。

 

雨にも係わらず結構な人出でした。いつもながら赤レンガ倉庫の中は大混雑でした。

 

これも恒例。赤レンガ倉庫前のアイススケートリンクです。みなさん楽しそうに滑っています。

 

帰り道。ナビオス横浜から汽車道沿いにクリスマス用のキャンドルイルミネーションを飾っている最中でした。

明日のクリスマス・イブは点灯され綺麗に輝いているのでしょうね。

毎年、この光景に出会いますが、一度も点灯された光景に出会ったことがありません。 

 

沢山のキャンドルイルミネーション。作成も大変でしょうが、点灯された美しさは想像を絶することでしょう。

 

汽車道からのヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルと観覧車です。

もう少し暗くなると観覧車が点灯され綺麗なのですよ。

 

さらに汽車道を桜木町駅方面に歩き、日本丸展示公園まで来ました。

夕方の光景も良いものですね。

 今日の汽笛一声ウォークの記念品です。いつものとおりどら焼き2個です。

 

こちらは完歩証とIVV認定シールです。

33kmコース設定ですが、34km表示。もっとも、赤レンガ倉庫から桜木町駅まで歩くことになりますから、これは

これでよろしいと思いました。真偽は如何に。

 

汽笛一声ウォーク、今年も楽しく歩くことができました。

よこはまウォーキング協会のみなさん有り難うございました。

僕の今年のウォーキング納めはあと一つ、「山手線一周ウォーク」となりました。

 

    よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

 

 


第51回 鎌倉歴史探訪ウォークに参加

2015年12月20日 18時54分07秒 | ウォーキング

2015年12月20日(日)、平成27年歩き納め大会(日本ウォーキング協会主催大会としての歩き納め)である

「鎌倉歴史探訪ウォークに参加しました。

このウォーキング大会は、鎌倉幕府時代の鎌倉に通じる要衝である7つの切通しをコースに入れた7つのコース

を毎年1コースづつ歩き、最短7年間で完歩する大会となっています。

僕が選定した今年のコースは「巨福呂(こぶくろ)切通し」12kmです。

コースは大船駅モノレール広場から巨福呂切通しを通り鶴岡八幡宮への道程で、最終ゴールは由比ヶ浜・鎌倉海浜

公園となっています。

一日楽しく歩くことができました。

 

 

休日出掛けるときはこれ。往復料金を計算して休日お出かけパスを利用します。

 

集合場所の大船駅モノレール広場です。

出発式、準備体操をしてからのウォーキング開始となります。

 

受付完了し頂いたコース図がこれ。今回は12km短距離ウォークとなります。

 

出発風景。みんな元気に ” いざ 鎌倉へ ” 

 

自然豊かな森林公園の遊歩道を歩きます。

歩きながらシャッター押したためブレブレですね。

 

鎌倉に入るには山道。こんな急な場所もあります。

これもブレ。我慢してくださいね。

でも、いかにも難儀そうな雰囲気出ているでしょ!!

 

散在ガ池(鎌倉湖?)。紅葉がまだ綺麗です。

鎌倉にもこんな山奥風景があるなんて!!

 

建長寺山門前を通り越して

 

巨福呂切通しのようです。崩れ防止でしょうかトンネル状になっています。

両側は正に切通しですね。

 

切通しを抜けて、鎌倉の街中に入ってきました。

鶴岡八幡宮をお参りし長い長い参道を通り抜けているところです。

 

ゴール手前で、有名な土産を G e t。

みなさん黄色い手提げ袋を下げていますね~。

 

土産もGetし、いよいよゴールです。

何時もの風景・・・トンビがくるりと輪を描いている風景ですが・・・・。

 

7切通しのうち今回で6切通しを完歩。残りは朝比奈切通しとなりました。

で、完歩証とIVV認定シールを頂きました。

 

何時もの風景・・・トンビがくるりと輪を描いている風景ですが・・・・。

 

狙っているのは、ウォーカーの手に持っているパンやおにぎり。

油断をしていると一瞬で手からもぎ取られてしまいます。

歩友もパンとみかんを「いただき~。」と持っていかれました。

それこそ一瞬です。気を付けましょうね。

 

例年、このまま帰宅すべきところですが、海岸近くまで来たのだからと由比ヶ浜に降り立ちました。

 

で、次は何時も立ち寄る「小町通り」。

鳥居があるところから鶴岡八幡宮参道関連なのでしょうか?

 

いつものとおりの賑わいでした。

ここでもお土産Get!!

 

以上、第51回鎌倉歴史探訪ウォークの楽しいウォーキング便りでした。

今年はあと2回の大会に参加予定です。

 

 

    よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

 

 


イヤーラウンドコースを歩く。

2009年06月13日 20時39分00秒 | ウォーキング

6月13日(土)、NPO法人埼玉県ウォーキング協会が基地局となっている通年ウォーク(イヤーラウンド)コースを歩いてみた。
実は前回ウォーキング協会に所用で立ち寄った際、折角来たのだから特段の用事が無ければこれからイヤーラウンドコースを歩いてみたらどうか。と紹介されていたので、本日どのようなものなのか歩いてみた次第である。

イヤーラウンドコースとは、「何時でも」、「誰でも」、「気軽に」、歩けるコースが設定してあって、基地局に行って手続きを済ませてからコース地図を貰いコースに沿ってウォーキングを実施し、IVVの距離・回数認定を受けることができるウォーキングスタイルのことなのである。
大会や例会と違って、一人でも、気のあった歩友とでも歩ける楽しさがある。

イヤーラウンドコースは全国各地にあるが、埼玉県ウォーキング協会基地には4コースが設定されている。
A 花と緑の散歩道コース      12km
B 緑道と彩湖コース        20km
C  見沼通船堀と緑のヘルシーロード 25km
D  新都心&ふるさとコース     25kmである。





今日は、B 緑道と彩湖コース 20kmを歩いてきた。
次回は、懐かしい新都心コースでも歩こうと思っている。

 

  宜しければクリックお願いします。


ウォーキング大会への参加

2009年05月28日 11時23分49秒 | ウォーキング


暫くウォーキング日記を休んでいたが、ウォーキングを休んでいた訳ではない。
只単に日記を書くのをサボっていただけなのである。
どうも日記と云うものは、ついつい億劫になりその気にならなければなかなか書けないものである。

僕にとってのウォーキングは大会参加が定例となっているが、地元や某県の例会にも当然の如く顔出しはしている。
然しながら、大会ともなれば知名度も高く、大勢のウォーカーが集まることから必然的に盛大・盛況となり、ウォーカーにとっても意識高揚に役立っているようだ。

前回の日記以来の大会について列挙してみよう。 

4月25日(土)。26日(日)飯田やまびこマーチ
  1日目 20km
  2日目 20km





5月3日(日)~5日(火)   東京国際スリーデーマーチ
  1日目 24km
  2日目 23km
  3日目 21km







5月14日(木)~17日(日)IVVオリンピアード
  1日目 10km
  2日目 20km
  3日目 20km
  4日目 10km
 










5月23日(土)、24日(日)飯能新緑ツーデーマーチ
  1日目 23km
  2日目 21km









となっている。が、この他にも加入している協会の例会に参加してワイワイと歩いていることを報告しておこう。

僕は、関東甲信越マーチングリーグに加入しており、今年の飯田やまびこマーチに於いて「マスターウォーカー①賞」を受賞することができた。
今年はスーパマスターウォーカー賞までは叶わなかったが、来年はスーパーマスターウォーカーと再度のマスターウォーカー②を狙うこととし、今後とも関東甲信越マーチングリーグには積極的に参加しようと思っている。

歩いていて感じることは、開催自治体の取組姿勢が如実に現れることである。積極的に招待しようとの姿勢が現れていると歩いていても気持ちがよいし、また来年も来ようと思うものである。そのような意味から、飯田・飯能は素晴らしい接待であったと思う。
地方自治体にとっては、如何にしてリピーターを増やし市の活性化に繋げるかとの命題も担っているのである。と思っている。 


 宜しければクリックお願いします。