紀州七代大彦の木の家づくり日記

「ここちよく美しい暮らしのために」
和歌山大阪にて「一軒一軒ていねいに150年」家づくりに取り組み続けています

棟の瓦?

2020年03月19日 | 家づくり用語
今日もすっごい細かな部分のお話。 上の写真覚えています?ちょっと前、家紋入りのスッキリ鬼瓦でご紹介した海南市のT様家。 この鬼瓦がついている部分が「棟」。棟と言うのは屋根の山の頂上部のこと。だから、棟瓦の端に鬼瓦がついているということになります。(今日は専門的に言うとすこしおかしい用語とおかしい説明もあるけれど、皆様に分かりやすく、少し乱暴にまとめて話をすすめていきますので、ご容赦を。) . . . 本文を読む
コメント

巾木?&床板張り

2020年03月17日 | 家づくり用語
日曜日位からちょっと寒いですね。風邪ひきなどにはくれぐれもお気をつけくださいね。時期も時期ですし。 さて、今週は建築用語というか、家づくりの細かな所のお話を。 和歌山市東部郊外のA様家でも、海南市岡田のT様家でも床板張り中。 弊社の十八番の吉野桧無垢フローリングです。どこから張っていくかもあるし、杢目やくせを見ながら選別していったりもするので、それも十分お話になるのだけど、 今日は . . . 本文を読む
コメント

「ひかりつけ」

2017年10月06日 | 家づくり用語
皆さん「ひかる」って知ってます? もちろん普通の光るじゃなくて、建築用語・和建築の伝統的技術の「ひかる」。 要は、凸凹やR面に合せて木を削ってピタッと合わす!ってことなのですが、日本建築の床の間とか縁側とか丸太が使われている部分の接合とかによく見られます。 和歌山市西浜のH様家は外壁左官も終わり、上写真のように足場が外れたわけですが、こちらのお家にもその高度な伝統技術は使われています。 . . . 本文を読む
コメント

「ひかる」

2017年05月16日 | 家づくり用語
今日はちょいと変わったタイトル。 「ひかる」といっても、太陽とか照明とかっていう話ではありません。。 今週末棟上げの和歌山市西浜のH様家。 H様家の玄関先には下のような風流な柱が建ちます。 これは作業場で固定して何をしているのか? 足元に注目!です。 自然の石とその上に丸い柱。加工した石ではありませんから当然細かな凸凹があります。そんでもって柱との間は隙間ができています。 ど . . . 本文を読む
コメント

床を張る

2017年01月06日 | 家づくり用語
皆様新年おめでとうございます。もう6日ですから少し遅いですが、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。(初めの画像は弊社のお正月のお飾り。僕は父に。父は祖父に。祖父は曽祖父…に教えてもらっているやり方です) 本日より弊社も本年の仕事初め。現場も元気よく動き出しております。 写真は昨年になるけれど、和歌山市加納のO様家ではほとんど床が張られました。床板は弊社が材木屋さんより直接納入している吉野桧。 . . . 本文を読む
コメント

地盤を調査?

2016年09月16日 | 家づくり用語
台風!台湾の皆様が被害に合われた台風ですが、スゴイですね、あの台風。うろ覚えで申し訳ないのですが、和歌山市の少しお年をめした方がよく語る「室戸台風」。それもあのくらいの気圧だったとかなんとか?凄かったんですね〜(間違ってたらすいません)。母も小さい頃に、「瓦がビュンビュン舞ってた」と言ってましたから。。 さて、上は先日の様子。 「地盤調査」です。 地盤調査というのは、その敷地の地盤が「建てた . . . 本文を読む
コメント

養生めくられる。

2016年06月27日 | 家づくり用語
ここ最近はなかなか梅雨らしい天気が続きますね。関東の水不足はどうなんでしょう?随分解消したのでしょうか?? さて、現場。 このBlogでも何度となく出てくる言葉。「養生」 現場では、床などが張り上がると、傷防止(何かをぶつけたり落としたりした際の)のために、ダンボールやベニヤでそれを覆います。(上の写真。床にベニヤ貼ってあるでしょ。とは言っても、どうしても養生できない部分もあるし、どんなに養 . . . 本文を読む
コメント

2階床兼1階天井

2016年04月13日 | 家づくり用語
今日は久しぶりに家づくり現場から。 和歌山市園部のY様家。 外観は、窓と窓の間の吉野杉板なども張られ、随分格好がついてまいりました。 今はもう少し進んでいて、 外壁左官下地の金網(ラスと言います)も張られています。この上に左官の1回、2回、3回と塗ってまいります。 内部はと言いますと、 このような2階の床板を張っています。 これは厚みが40㍉もある吉野杉無垢の贅沢なフロー . . . 本文を読む
コメント (2)

野地(=のじ)

2016年02月05日 | 家づくり用語
先々週の末、棟上げが行われた、和歌山市有功のO様家。 Facebookにはアップしましたが、そういえばBlogでアップはできておりませんでした。最近どっちにアップしたのか?ゴチャゴチャになるんですよね。申し訳ございません、O様、誠におめでとうございます。 棟上げが終わると、一気にお家のカタチが姿を表すわけでありまして、まず大きな一つの関門をクリアした感じ。 棟上げ後は、屋根と外壁 . . . 本文を読む
コメント

外壁左官カキオトシ

2015年11月16日 | 家づくり用語
さて、ちょいとこの前から、和歌山市のS様家もT様家も外壁の左官仕上げが仕上がってきましたのでご紹介。 最近「外壁の左官壁」といいますと、弊社ではほぼ100%に近い位この仕上げ、「オリジナルカキオトシ塗」であります。 このような雰囲気の壁です。 こちらが和歌山市のT様家。   こちらがS様家。 どちらも独特の「掻いた=かいた」風合いが魅力の壁。 地元の砂や土、 . . . 本文を読む
コメント

Facebook