My Life Still Goes On 2025

コツコツと60代を突き進んでおります

SNSがなければ…

2016-06-17 21:19:46 | 日々のあれこれ

もうご存知の方も多いと思いますが…。

ワタシは東京生まれ、東京育ちの
江戸っ子なんでやんす。
生まれた1961年3月から1989年1月まで、
東京都民だったわけですよ。
文京区、世田谷区、狛江市、と移動はありますが。

その後、静岡、神奈川、愛知、再び神奈川と移り、
現在は兵庫県に住んでおります。

で、子供時代、学生時代、若き社会人時代、
ほぼ関東圏で過ごしましたので、
今の関西圏では友人がいねぇな、ということも
以前記事にしました。

両親も亡くなり、いわゆる実家もないので、
実家の周辺の友人に「偶然会う」なんてことも
ないのですね。



もし、ワタシを懐かしく想ってくれるヤツがいても、
「アイツ、消息不明だよな」で終わる類ですわ(^^;)

ところが、現代は、SNSなんてものがあり、
本名で登録するものや、出身校コミュニティだとかありますし、
何より、検索エンジンで名前を検索する、
なんてこともできちゃうのですな。


さて、何の話かと言いますと、
昨秋、あるSNSのコミュニティで、
「あれ?これは、もしかしたら、あのセンパイかな?」
という人を偶然見つけたワケです。
高校時代のテニス部の一学年上の女のセンパイでした。

その方の書き込みに、
「テニス部にAクンとか、Bクンがいたよね」とあり、
そのAクンこそワタシなのでした。
(実はBクンの
名前は間違ってましたが)

早速、その方(女性)に向けて、
「××センパイですか?」
なんてメッセージだけ書き込んでおきまして。


ただ、その方の書き込みも既に数年前のもので、
ワタシが何か返信しても、
きっと何のレスポンスもないだろうな、
と踏んでいたのですが…

なんと、
半年以上経ってから、
「××クン?」と
メッセージが送られてきたのでした\(^o^)/


ビックリです

いやいや、特に仲良くさせていただいたわけでもないし、
特別な(!)関係でもなんでもありません。

しかも、ワタシはテニス部は1年半ほどでやめて、
2年秋の文化祭頃からは
ロック&フォーク小僧への道を突っ走っていたので、
ほんの少しの間しか交流はなかったはずです。
しかも男子と女子、学年も違うってなりゃあね。
山中湖への合宿ってのはありましたが。
卒業後は、文化祭訪問か何かで一度顔を見た程度。


それ以前にも、
同級生の女子を見つけることがあったりして、
SNSの、何と言うか、スペクタクルな部分は
体験していましたが、いやー不思議ですよねー。

その方は、アメリカ在住(今も?)のようですので、
それこそネットがなければ、
あの高校時代の一瞬のすれ違いで、
二度とコミュニケーションをとることもないハズ。

この再会(?)を機に
センパイにも、このブログを伝えるとするかなー。


と思い立ちまして、
…さっそく、
ひさびさに懐かしい写真入りの記事を書くとするか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿