今日は 愛知県蒲郡市にある材木屋さんで ケヤキの丸太の木を製材してもらいました。
そもそもこのケヤキの木は ある住宅の敷地に長年育ってきたものでしたが
道路拡張であたるため伐採することになってしまったそうです。
今日行って来た材木屋さんは とにかくたくさんの木が製材してつんであるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/7e5525a95cd3abaca9bb487c96a94d78.jpg)
これは ほんの一部なんです。
そして敷地には こんな池のようなものが・・・・・
これは 水に木を沈めて置くことで 木が乾きそして木のエミ(割れ)を防ぐためでもあるそうです。
でも普通に考えると 水に沈めて置くと木って乾くのかなぁって思いますよね?????
僕も聞いた話しなんですが未だに疑問なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e9/99644d67ce1ac11407724db54472d31e.jpg)
これが今回 製材したケヤキの丸太です。
根っこで80センチほどありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/9a5c0c3ea28dda44e1252cf2c236c02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/271778c257e2e9eeafd7456fd460afb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/6e3c79c9066bda3cd49e3ff9bedea4af.jpg)
明日 製材した丸太の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)