トイレの天井と腰板が完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/474298a3abbfc46d0e37c443d8d8870a.jpg)
こちらの天井は 板は杉板で板と板の間は煤竹で仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/61b91fd0ae03502f800352bf0f92c64e.jpg)
こちらの腰板の材料は 自ら丸太を買い ひいた材料を乾かしたものを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/867002bc53e0c955dff7ddbe5740a191.jpg)
こちらには 手洗い器具が付く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/698fffcb8852ded86464498ef47589a7.jpg)
こちらは 手作りの物入れです。
手間は かかってしまいますがお施主様に喜んで頂けるものを日々造らせて貰っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/474298a3abbfc46d0e37c443d8d8870a.jpg)
こちらの天井は 板は杉板で板と板の間は煤竹で仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/61b91fd0ae03502f800352bf0f92c64e.jpg)
こちらの腰板の材料は 自ら丸太を買い ひいた材料を乾かしたものを使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/867002bc53e0c955dff7ddbe5740a191.jpg)
こちらには 手洗い器具が付く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/698fffcb8852ded86464498ef47589a7.jpg)
こちらは 手作りの物入れです。
手間は かかってしまいますがお施主様に喜んで頂けるものを日々造らせて貰っています。