大工のしげさん日記

仕事の風景や仕事中に感じたことなどを公開していきます!!!

本物の木の家の良さを体感して下さい。

帯戸建具。

2021-01-14 15:44:00 | 今日のお仕事




皆さんは こんにちは〜です。

今日は、少し寒さがなくなったかな…😊

今朝は、何十年前だろ❓❓❓

いや100年は経っているだろうか❓

この作品。


帯戸の建具を解体しました。


板の幅が80㎝もある杉材の一枚です。


仕事が素晴らしかったです。

昔の作った作品は 

見た目ではわかりませんが

壊して見ると作り方が凄いですね‼️











中間の帯は アリ桟で仕事

がしてありました。

ビックリ‼️









アリ桟の裏には 漢字で数字と

作られた人の名前が入っていまし








あらめて思いましたが良い作品は 

残りますね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路が…。

2021-01-14 05:42:00 | Weblog

皆さん おはようございます

昨日は、 朝方に少し雪☃️が

降ったのかな?

おかげで車🚘のフロントガラスが

凍りまくり

朝 早めに自宅🏠を出る方も

多かったように思えました。


道路が…










寒さに慣れてない地域は いけませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無垢材。

2021-01-13 05:51:00 | 今日の出来事

皆さん おはようございます

今日も寒くなるかな❓❓❓

寒くなるとやはり乾燥しますね…

自宅の床板が3ミリ程空いていました。







無垢材は 基本 年中呼吸している為

動いています。


また夏になると隙間は無くなりますが

幅が広い板は 狭い板より木が動きます。

造作で根太ボンドとかを

大量に付けたりすると床は割れて来ます


無垢板の扱いは 難しいですね。


皆さんのご自宅は大丈夫ですか❓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッシの結露。

2021-01-12 12:18:00 | 今日の出来事

皆さん おはようございます。

今朝は 朝から雨

気分はイマイチです…😩



今日もネットからの記入です。




お困りの方がいらっしゃいましたら

お試しください。


サッシの黒カビは頑固


北向きの窓に特に注意

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木造住宅。

2021-01-11 19:49:00 | 今日の出来事

皆さん お仕事お疲れ様でした。

まだ朝は寒い日が続きますね

今日 ネットでこのような記事を見つけました。



木造住宅が「内部結露」で腐っていく…なぜ?

日本人が昔から親しんできた木の家。本来、木材はコンクリートや鉄よりも強度があり、耐久性に優れているといわれてきました。

 

しかし一方で、「高気密・高断熱住宅の木造住宅は腐りやすい」と主張する人もいます。これは正しくは、「高気密・高断熱住宅をうたっていながら、中途半端な断熱や気密の家は木材が腐りやすい」ということです。この原因は「結露」にあります。

 

家の中と外で温度差、湿度差が大きい住まいでは、室内で発生した水蒸気が壁の中に入り込み、壁や断熱材などの内側に結露ができる「内部結露」が発生しやすくなります。

 

窓の結露は水滴がつくため目で見えますが、内部結露は壁や木材に吸収されてしまうため見ることができず、すぐには分からないのでとても怖いものです。

 

そして木を腐らせる「腐朽菌」が繁殖し、住宅の主要構造部である柱や床、土台などの木材を腐らせ、家の寿命を著しく縮めてしまうのです。

 

柱や土台が腐ってしまったら、さらに大規模な改修をしなければいけなくなり、住宅ローンに加えて多額の費用がかかってしまうのが恐ろしいところです。



また、日本の家の床下は、湿度が高くて通気性も悪く、木材が非常に腐りやすい環境にあり、ダニやシロアリが発生しやすい環境でした。

 

シロアリは木材をエサとする生物で、セルロースを分解する、人にとって有益な生物ですが、家に侵入すると土台や柱などの木材や断熱材を食べ散らかす恐ろしい存在です。暖かく、ジメジメしたところに生息するので、高気密・高断熱住宅は格好のシロアリの居場所になります。特に風通しの悪い床下や結露した場所に発生しやすく、一度住み着くと急激に増え、木材を食べつくしてしまいます。

 

シロアリが活動のピークを迎えるのは春(4月下旬〜6月)。羽アリの発生でその生息に気がつくのです。しかし高気密・高断熱住宅においては、暖かくてエサも豊富なので、一年中活動を続けているともいわれており、自然には生息できないはずの寒冷地(北海道など)でも確認されています。

 

短期間に数十匹〜数匹単位で発生するため、タイミングを逃してしまうとシロアリ被害に気づくことができず、知らないうちに被害が進行してしまうことも少なくありません。最も羽アリが発生しやすい日は、よく晴れていて蒸し暑く、あまり風の吹いていない日です。

 

シロアリの発生を防ぐための一般的な対策は、薬剤処理ですが、この方法では薬剤処理をした時を最大として、効果は年々減少し、処理後年以降の薬剤効果はほぼ認められなくなってしまいます。そのため、シロアリ対策として5年ごとに薬剤処理をする必要があるのですが、一度処理をすればもう必要ないと勘違いしてしまったり、うっかり忘れてしまい、シロアリ被害を拡大させてしまうことも多くあります。

 

また、薬剤に含まれる化学物質が、住んでいる人に健康被害をもたらすことと生態系への影響が懸念されています。この薬剤による人への薬害がシックハウスのはしりといわれており、生態系への影響としては特に蜜蜂の減少が問題になっています。



以前にもブログで書かせてもらいましたが


家は 必ず数年後も新築のままではありません!


仕事の内容にもよりますが


基本 少しずつですが必ず悪くなっていきます。



数年前より屋根の上に置く太陽光が流行始めました


最初は取付方が雑で雨漏れが出た


住宅もあったようです。


最悪 今も雨漏れに気付かずに使われている方も


いるかも知れません…。



やはり歴史から見ると長く保つ


家は昔ながらの作りが


1番かもしれませんね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と公園へ。

2021-01-10 17:30:00 | 今日はお休み

皆さん こんばんは〜です。

まだまだ 1日が寒い日が続きますね😩

今朝は 子供と公園へ行って来ました。





子供は 寒さに負けず元気バリバリ😄
























さぁ明日からまた1日の始まりです。

頑張って行きましょう💪💪💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒〜ぃ。

2021-01-08 07:39:00 | 今日の出来事

皆さん おはようございます。


今朝 愛知県岡崎市は 今年1番の寒さで

しょうか❓

氷が厚み1センチはあろうかと😩





寒さに負けず1日頑張っていきましょう💪💪💪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み最終日。

2021-01-04 15:56:00 | 今日の出来事
皆さん 遅くなりましたが

新年明けましておめでとう🎍

本年度も宜しくお願い致します🙇‍♂️

今日は 家族で愛知県設楽郡

にあるきのこの森へ行って来ました。

滞在時間より移動時間のが長いという 

笑笑

寒かったですが子供にとっては

楽しい遊び場だったようです😊👍




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする