皆さん こんにちは
予報されていた降雪は、今の所ありませんがとても寒い日ですね。
さて、我が家で何十年もの間、ひい祖父さんからの相続登記による名義変更がされず一部放置状態(3筆)がありました。
地方法務局からも2年前から書面で促されいて重い腰を上げて1月上旬に相続登記の代理手続きを地元の司法書士に依頼しました。
固定資産税通知書での土地評価額は3筆で5万円にも満たないもので、掛かった費用は71,146円でした。
但し、手続きに使用した書類は41年前に私が新築した際の一式でした。
大事に保管してて良かったです。
登録免許税は特別措置法により無料でした。この特別措置法では、通常必要な書類の一部が省略できる場合がある様です。手続き推進のためでしょうね。
まぁー今回は仕方ないですね。
家督相続したのは私ですから…。
相続登記がされていないと、来年の4月からは罰則10万円と報じらていますからね…。
司法書士の事務所で変更書面の説明を受けながら登記簿の電子化が進んでいて盗まれない様に注意して下さい…と言われて帰ってきました。
今月は、医療費も相続登記にも大枚の諭吉が飛んでいきました。
それでは また