![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/4b4eb41adcc1d64d0bdc10dcd037f9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/b87192999e0d689aaab99d61691fbb8a.jpg)
もちろん、注文するのはカレーうどん!残念なことにご飯が売り切れ・・・う〜ん、これは悔しい。仕方ないならばっカレーうどん大盛りだ。
訪れる方ほぼカレーうどん注文しているようだ。流石、これぞっ名物!じゃ〜ん、見よ!このドロっと濃厚で重た〜いのが名古屋カレーうどんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/7dfc1c4e7ce5c7e5c835017a023a396d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/f8664ce4ec0b668d0d8ae4cc805dfdde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/cb8c426849bd9b8484737d9031297692.gif)
今、このエリアでカレーうどんに関係している方の多くがここ鯱乃家で修行されてきたと言ってもいいほど。早速、元祖のカレーうどん頂こうじゃないかぁ〜!いくつかのスパイスを配合した特製のカレースパイスが効いたカレーに鶏ガラと野菜、鰹節でとった出汁で割ったカレースープはとろみが強く独特!以前は美味いとは思えなかったが、今や立派な尾張人?旨さがわかってきたようだ。そして、極太のうどん!ここのは特に太くて美味〜い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/b002ead2586871b160c4a1eba20fcaa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/af1275737a87138214cf21dcb7a0bdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/895e6565a2a1a02a338a20dd3384c430.jpg)
そして、大きめの油揚げと蒲鉾と豚肉がトレードマーク。まさにシンプル・イズ・ベストだ!まぁ〜派手さは全くないけどね。とにかく極太うどんということと重いカレーということで箸持つ手が疲れるほど。だってドロドロって感じだもんね。
でも、美味いからって気を許すと、カレー跳ねでYシャツ汚しちゃうから注意しないと・・・あれっやっちゃったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/baa10350cebec80c3c6fb2394a1d7851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/d3021d4112aded715b1b07b8d0e9bb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/2296ffce033d06bb6df65c854eeaddf3.gif)
美味いのはわかったのだが、不可解なのはここ鯱乃家と全国にチェーン展開している若鯱家の関係だ。
以前はここが若鯱家本店だったのだ。ところが、ここで働いて方が栄に出店(ここが若鯱家1号店)した際に、「若鯱家」の商号を勝手に商標登録されてしまったため、法的に本家が名乗れなくなってしまったので「鯱乃家」へ改名せざるおえなくなったという歴史があるのだ。但し、いまだに「若鯱家」の看板があえてかな?残っているのも面白いものだ。名物によくある本物のあるある話だ。
とりあえず、名古屋カレーうどんの元祖の味を堪能できて満足、なるほど、若鯱家に近いね。ご馳走様でした。
#愛知うどん
#名古屋めし