![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/e3665a982a2b35d2e5d6dc9d8922cb66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/5043509bcbb424655b8cf7767add91eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/c94383d0fddfa375699ad01e8fd26438.jpg)
そんなソウルフードをそのまま店名にしている「冷やしたぬき天国」へ。岐阜冷やした抜き蕎麦の新興勢力と言える。ここにきたら決まっている。冷やしたぬき蕎麦大盛りと焼き鯖寿司のセットを注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/31f489f3493037eb8eeb090832c5505d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/5ff0bc30871473996f9ba37729d3461b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/fcaeeab4f722efb7798ecb2abed7a62d.jpg)
ここのポイントは丼のフチに居座る昆布粉だ。実はこれがえらくいいんだよね。早速、躊躇せずに思いっきり混ぜちゃおう。
う〜ん、相変わらず美味いねぇ〜。ソウルフードというだけに冷やしたぬき蕎麦好きの岐阜市民は1年中食すが、やっぱり暑い日に食うのが1番美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/deeff120d4062d305af178ce6ba87b04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/75d539a401472b1bee1498c02bf8446f.jpg)
そして、特筆すべきがここの焼き鯖寿司だ。本来は福井の名物だが、これが海なし県の岐阜なのにめちゃ美味い!絶対にハズレなしだもん。ここきたら必須と言える。美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/6bb35ac3d3e5f821505d9aafd6d20c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/e8caa7c7991e8517f63f3335464e6f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/31c210ceff53a791d5140d0c0238fef0.jpg)
ちょっと甘めの揚げにパンチある山葵、そして天かす&刻みネギ&胡麻&昆布粉のハーモニーはズバリ最高だ。蕎麦好きには実はたまらない。天かすなどによるとろみ感加わるのもいいんだよねぇ〜。でも、なんでイマイチ知られていないのかね?思いっきりローカルフードになっちゃってるもんね。ホント惜しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/728cd306387bddfac43f4bbd35386e47.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/9f8cf6cdb38bfcf34594e0bc4838d87e.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/c2366222857818570b7f650ba29bdf6b.gif)
ここはどこにも書かれてないが、ちゃんと蕎麦湯あるのでスタッフさんに言えば出してもらえる。やっぱり〆には蕎麦湯だもんね。ふぅ〜美味い。
さて、満腹になったところで仕事だ。うぅ〜でも、蕎麦で満腹って蕎麦好きにはたまらないね。ご馳走様でした。
#岐阜そば