見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

人気「麺匠 麦之助」の鶏泡白湯と和え玉!

今日は日帰りで福井へ出張。ここ最近福井ではガッツリ系の「てっぺん」、「けんぞう蕎麦」はじめソウルフードの越前おろしそば、「喜多亭」「群青」はじめ福井市中央卸売市場内などに集中してきたが、今日は少し目先を変えて福井のラーメンといこうじゃないかっ!



っと言うのも「まほろば」に「鶏っぷ 別邸」っとどちらも予想以上に美味く、福井ラーメンのレベルの高さを思い知らされちゃったのだ。どちらもミシュランにも認められている実力店だったんだよね。聞けば他にも人気店はいくつもあるとのこと・・・。


っと言うことで、今日は人気の「麺匠 麦之助」へ初トライだ!
男らしく中華そばと鶏白湯の2本だてのみのようだが、”まずはこの1杯”とイチ推しで人気No1という「鶏泡白湯」に決定!更に和え玉も気になるなぁ〜。う〜ん、和え玉もいっちゃえ〜!




待つこと5分程で期待の鶏泡白湯が着丼。あえて全部のせ等のトッピングは避けてシンプルに頂く。おいおい、綺麗じゃない!美しいじゃない!美味そうじゃない!
「一度食べればやみつき、濃厚なのにあっさりと飲み干せるスープです。」とのことだが、味もしっかり濃く何よりマイルドでめちゃ美味い!パツパツ系の自家製麺もあってるんだよ。




さりげなく焼豚は流行りのW焼豚!まるでしゃぶしゃぶするの?っというくらい美しいレア焼豚に、柔らかくてパサつき感なんて全くない鶏胸肉はどちらも秀逸!反して味玉は思いっきりパサついちゃってるのが残念。
っとは言え主役は間違いなくこだわり抜いているという鶏泡白湯のスープだからね。トッピングが目立つ必要など全くない。更にこの麺の色がいいよねぇ〜。気に入った!


スープ残し、ここで鶏油和え玉を依頼。食し方は丁寧に説明あるが、要はどことも同じくお好きにどうぞ!ってことだ。ならばっその3パターン全てやらせてもらおうじゃないかっ。しかし、鶏油?すごくいい香り・・・これは見た目以上に濃厚かも?いいじゃない〜?



和え玉は思いっきり混ぜることが肝心。底の鶏油&タレをしっかりと混ぜてあげないとね。まずは油そば風にそのまま頂いちゃおう!おぉ〜香りの通り味はやや和テーストで濃厚!この濃い味ズバリ自分好み!まるで濃厚味のパスタのようだ。焼豚も柔らか〜い!
続いてはつけ麺風に、鶏泡白湯につけて頂く。う〜ん、ラーメンの時よりやや味が濃くなりパンチが強くなった感じで悪くない。




最後に鶏泡白湯を和え玉にそのままかけて替玉風だ。パターンとしてこれが1番濃い味になる。あれっこれくらい濃いのが結構好みかも?うん、やっぱり和え玉って面白いし楽しいし、美味しいね。


いやぁ〜美味かった。大満足!ハッキリ言うがかなりレベル高い。福井の麺類といえば勝手に蕎麦しかないっと思い込んできたが、ラーメン業界も相当なレベルであること間違いない。
もちろん、人口比から見て相応のラーメン店の絶対数はそう多くないとは思われるものの、福井のラーメン侮るなかれだ!まだまだ人気店あるとのことなので、次もトライしてみようっと。ご馳走様でした。

#福井ラーメン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事