桜栴檀(さくら・せんだん) 投稿者:土佐の川えび 投稿日:2013年 5月12日(日)20時05分40秒 返信・引用
むかし、公園や道路脇に栴檀(せんだん)の木がよく植えられたようです。
5月になれば、葉と花がセーノッ!と一緒に顔を出すのですが、近くの大きな木は先に花が咲きます。桜のようなので「桜栴檀」と呼ばれています。
木にも個性があるかと思います。
木の下に居ると、自然と頭痛が治りました。
明治神宮 投稿者:k 投稿日:2013年 5月13日(月)16時48分5秒 返信・引用 編集済
私も木には癒されます。
自宅から歩いていける距離に明治神宮という神社がありますが、この別名が「神宮の森」。
あまり誇張でもなく敷地内の道を歩いていると森の中を歩いている様な感じになります。
この敷地内に至誠館という武道場があるのですが何となく由緒がありそうな雰囲気を醸し出しています。
ちなみに敷地を出ると参宮橋という駅がありここの雑居ビルの中に「日本道観」なる団体が入っています。練拳仲間でその道に詳しいYさんによると「台湾系の道教」らしいのですが、こちらはうさんくさい雰囲気を醸し出しています(^_^;)。
明治神宮 投稿者:土佐の川えび 投稿日:2013年 5月14日(火)21時22分58秒 返信・引用
> No.465[元記事へ]
kさんへのお返事です。
>住まいの近くに神宮があるとは、うらやましいです。神社には透き通るような雰囲気がありますよね。
以前5/8に
「5則、郭雲深先生、形意~」と書かれてました。
孫禄堂先生の拳意述真のようです。
例のごとくBABジャパン「きみはもう『拳意述真』を読んだか」の笠尾恭二先生によると、「息は暗中におのずから調えられる」「呼吸の気配なく呼吸せよ」とキーワードがあります。
「心空空洞洞~」のくだりは
「心中は空々洞々、有にあらず無にあらず、まさに声無く匂い無き還虚の道である」
と解説されてます。詳しくは本書で。5則の前後や5則を含む第4章形意拳全体を読むと良く解るかも知れません。
私は九要論まで至ってませんが、参考にして下さい。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます