ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
祁県映海戴氏心意拳倶楽部 公式ブログ
戴隆邦から脈々と受け継がれる戴氏心意拳。王映海伝戴氏心意拳の日本での伝承を行う祁県映海戴氏心意拳倶楽部の公式ブログです。
調和
2013-03-15 20:13:15
|
資料ー書籍・動画、その他
本能を学ぶ
投稿者:
うさぎ
投稿日:2012年10月22日(月)23時58分22秒
返信・引用
人が「本能が壊れた動物である」なら、動物たちが本能として持っていることをひとはまなぶことによってしかえることはできない。「人是学而知之、不是生而自知」(人は学ぶから知るのであってもともと知っているわではない。)し、学んで本能を得ていくからこそ、(「人是万物之霊」)人は万物の霊長なのであろう。戴氏は、動物の本能的な動きから、武術の動きを学ぶ。学ぶことによって人は自由になり、自然になっていく。
Re: 心意
投稿者:
k
投稿日:2012年10月20日(土)21時32分30秒
返信・引用
編集済
うさぎさんへ
> ローレンツが「人間は本能の壊れた動物だ」といったそうです
ウィキペディアに「ローレンツの最も大きな功績は、動物行動の観察という当時は軽視されていた古典的な手法を厳密に用い、科学の名に値するものに仕立てたことである。」と言う記述があります。
記憶違いかもしれませんが、狼の決闘で片方が瀕死の状態になると、勝った方は留めをささない という事実を観察し、「牙を持っているために本能的に同種の相手を殺すことができない」と結論付け、「自身の牙を放棄し、武器を選んだ動物がこの地球上に一種類だけいる。それは、人間である。これが人間が他の人間を殺すことができる唯一の動物である理由である」と推論した学者でしょうか
> 武術を学ぶのは、言語や身体を使って脳の深層の部分を開拓して行く営みなのかもしれません。
「本能的に同種の相手を殺すことができない」という狼の崇高さに少しでも近づけるといいのですが。まぁ、私の場合は夢のまた夢 なのですが(^_^;)。
調和
投稿者:
うさぎ
投稿日:2012年10月20日(土)18時43分37秒
返信・引用
水晶さん。3日間の講習、お疲れ様でした。戴氏心意が目指しているものは、「調和」であると思います。私たちが生きている社会は、とかく発展とか発達だとかといった、より高く、より強く、より速くという右肩上がりのものがよいという価値が組み込まれている社会だと思うのです。知らないうちに、効率的に無駄のないように生きるとが良いことなんだと焦っている自分に気づかされたりします。
「調和」というのは陰陽や五行の調和です。「過ぎたるは猶及ばざるが如し」といわれる、ように陰陽はバランスを保つように練拳する。根性主義とは違いますし、怠けとも違います。王老師が「休まなければならない」という話をされたのは、調和の中で伸びて行くということなのです。五行の話をすれば、木が伸びて行くのは土や水、土、金(この場合は栄養そ)がバランス良くあるからこそ伸びて行く。そんな考え方の中に戴氏心意拳の練拳もあると思うのです。
心意
投稿者:
うさぎ
投稿日:2012年10月20日(土)18時21分59秒
返信・引用
kさん 心意の心は日本の「こころ」とは、少し違います。むしろ、想いとかイメージとかいった静的なものですね。意はその想いにこうしよう、ああしようといった方向性が加わる。私なりの表現ですが。そういう意味では、心が右脳的で、意は言語との関連が強いですから、左脳的だと言えるかもしれません。脳の話をすると、人間の脳の奥の部分は原始脳ですよね。生きるための最低限の呼吸をするとか、心臓を動かすとか。人間的な高度な思考をするのは、むしろ脳の外側の部分です。本を読むとか、武術をするというのは、脳の外側の部分でしょうけれども、武術で身につけたものというのは、脳の奥の部分に記録されると思うんです。だから、忘れない。武術の動作が自然になっていくのは、頭で覚えたものでやっているうちは、不自然なものです。息をする、歩くと行った。自然にできるもの、忘れても自然にできるものって脳の奥深くにあるものだと思うのです。私の年になると、人の名前が、あれ?出てこないってことがよくある。しばらく良く考えると出てくるんですけど、しばらくあってない人だったりするとちょっと出てこないことってよくある。しばらくあっていない人は、脳のちょっと奥にしまいこんでいるんだろうなって思うんです。その引き出しがどかなあなんて探しているのに時間がかかったりします。息するのは、心意とはほとんど関係ない。もちろん不安になったら、息が浅くなったり、リラックスすると、呼吸が豊かになったりという関連性はある。歩くって、生まれて一年ぐらいかけてやっと身につけて行くわけですが、ぼけても、歩くことは忘れない。脳のかなり奥まで記録された行動だと思うのです。ローレンツが「人間は本能の壊れた動物だ」といったそうですが、人間が本能を獲得していくためには、多くの時間や努力、言語といったものが必要なのだと思います。心意拳が動物の形を真似て学んで行くものは、その動物が持っている本能を、人間が再構築して行く営みといっていいのかもしれません。おっとまた話がずれてしまってまた戻れなくなってしまいました。。。。。。。
武術を学ぶのは、言語や身体を使って脳の深層の部分を開拓して行く営みなのかもしれません。
Re: 鍛錬知・身体知
投稿者:
k
投稿日:2012年10月20日(土)08時55分22秒
返信・引用
編集済
うさぎさんへ
大分前にも同じ趣旨の投稿をしたのですが(^_^;)。
> 「鍛錬知」という勝手な造語をしてしまいましたが、インターネットや書籍、人伝えで聞いた知識というのは、
>ただそれだけであれば、とても浅はかな表面的な知識です。
確かにその通りだと思います。インターネット発達する遥か以前、まだ本の流通すら発展していたかった時代から、「一知半解」は戒められていたので、「浅はかな表面的な知識」で解ったつもりになってしまうのは凡人の本質かもしれません。
前の投稿にも書きましたが、練拳の「感覚」を拳譜(や拳譜が解らない人は書籍(^_^;))で「理解」していくことが大切でしょう。
今風に言えば右脳で練拳をイメージを通して捉え、そのイメージを左脳で言語を通して再認識する と言った感じでしょうか。
私の場合は理解したことを練拳に生かして、より良い練拳ができると更にイメージが膨らみます。
その意味でもこの書籍からの恩恵は大きいです。改めて本の著者には感謝です。
あまり自信はないのですが右脳が戴氏で言う「心」、左脳が「意」と関係しているかもしれません
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
«
明勁から暗勁へ
|
トップ
|
鍛錬知・身体知
»
このブログの人気記事
王映海師父の思い
王映海師父
拝師の意味
2024夏季 戴氏心意拳セミナーin福岡、高知、神戸...
練習日程
最新の画像
[
もっと見る
]
戴氏心意拳・陳式太極拳セミナー 高知11/2~3 福岡11/10
4ヶ月前
2024夏季 戴氏心意拳セミナーin福岡、高知、神戸、大阪、千葉
7ヶ月前
戴氏心意拳セミナー ( ~2024春季)
1年前
「王映海伝戴氏心意拳精要」中国北方十省優秀図書に選出!
5年前
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
7年前
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
7年前
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
7年前
王映海伝戴氏心意拳精要
8年前
王映海伝戴氏心意拳精要
8年前
王映海伝戴氏心意拳精要
8年前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
資料ー書籍・動画、その他
」カテゴリの最新記事
武術資料ダウンロード情報
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
王映海伝戴氏心意拳精要
「王映海伝戴氏心意拳精要」中国にて出版!
世に問いたかったこと
「戴氏心意六合拳 技撃精要」の解説
得真法
身を守るだけでなく、人の心や体を育て、柔軟に強くしていく武術
「技撃精要」発売のころ
戴氏心意拳を読む人たち
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
明勁から暗勁へ
鍛錬知・身体知
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
祁県映海戴氏心意拳倶楽部の事務局です。王映海伝の戴氏心意拳を伝承します。中国の戴氏心意拳と日本の架け橋として助力、貢献できればと思っています。
アクセス状況
アクセス
閲覧
73
PV
訪問者
65
IP
トータル
閲覧
309,363
PV
訪問者
166,095
IP
ランキング
日別
24,079
位
週別
29,418
位
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
TY/
「王映海伝戴氏心意拳精要」中国北方十省優秀図書に選出!
うさぎ/
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
まなぶ/
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
土佐の川エビ/
搬丹田
うさぎ/
搬丹田
土佐の川エビ/
搬丹田
daishixinyi001/
王喜成老師来日 戴氏心意拳講習会
土佐の川えび/
王喜成老師来日 戴氏心意拳講習会
土佐の川えび/
精は霊根を養い、気は神を養う,功を養い、道を養って天真を悟る。
うさぎ/
奈良支部定例練習会
文字サイズ変更
小
標準
大
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カテゴリー
組織・入会案内
(8)
行事予定ー練習日程、講習会等
(76)
インフォメーション
(13)
理論―陰陽五行、名言集
(128)
練法・技撃・学び方・健康・技法体系
(111)
資料ー書籍・動画、その他
(48)
練習日記
(33)
歴史・文化・芸術・人物
(29)
検索
ウェブ
このブログ内で
戴氏心意拳つぶやき
最新記事
【神戸・千葉戴氏心意拳セミナー参加者募集】2/22(土)神戸、2/23(日)千葉
戴氏心意拳・陳式太極拳セミナー 高知11/2~3 福岡11/10
練習日程
2024夏季 戴氏心意拳セミナーin福岡、高知、神戸、大阪、千葉
戴氏心意拳セミナー ( ~2024春季)
武術資料ダウンロード情報
練習会予定 (対面練習,オンライン練習)
「王映海伝戴氏心意拳精要」中国北方十省優秀図書に選出!
祁県映海戴氏心意拳倶楽部 組織
戴氏心意六合拳 技撃精要ーデジタル版のお知らせ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年01月
2023年07月
2023年05月
2020年02月
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2016年05月
2016年03月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
最新フォトチャンネル
ch
269705
(12)
搬丹田
ch
220598
(4)
2012年10月 王喜成老師戴氏...
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
BBS
<SCRIPT type="text/javascript" src="http://ticker.teacup.com/bbs/?en=0&sd=8214&un=eikai&c=3&t=01004"></SCRIPT>
you tube
http://youtu.be/0recjZwUOe4
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます