台風一過ではなく、北側は黒い分厚い雲がかかっていて、南側はわりときれいに晴れている。高速は西に向かうようだ。中国道を福崎で降りて、播但道に入る。初めて入った市川SA,地物野菜なんかも売っていた。
この辺り、通ったことはあるけど降りたことはなかったような・・・。交差点で懐かしい地名を見つけた。昔、ゴローショーでお邪魔したホールは木の使い方が印象的だった。
パイプのようだが繋がってはいない。何のためのものなのか?
道端にいきなり現れる、明らかに遺構とみられる景色。
これってレールの跡?それともただの飾り?
ずいぶん上の方まで建物がある。
これは1円電車のわかば号、明延鉱山と神子畑とを結んでいた。ほんとに1円で乗れたらしい。中はとっても狭い。
崩れやすいので石垣を触らないで、とあった。
前回、舞鶴でも日本遺産を見たので、これを機に日本遺産を巡る旅をしようか、と帰って調べてみたら、百いくつもあって、それも各地に飛び飛びなのが1つに数えられている、とてもじゃないが回り切れない、と諦めた。
ムーセ旧居、しまったここは兵庫県、緊急事態宣言中に付き閉館だった。
柵の外からぐるりと見学した。
選鉱場跡に向かう。
じょうごみたいになってるのがシックナーというものらしい。濾過して水分と鉱石を分けるんだって。
上の方から、階段状になっていて、岩を少しずつ小さくして下に落とすらしい。
外から見えるシックナーはふたつ。この奥は立ち入り禁止
一番上までの高低差は22階建てのビルと同じ位。
残っている建造物を見ると、遺跡みたいに見えるなあ、やっぱり。
見物の人は他にもいたけど数人だった。中には特別にムーセ旧居内部に入ったり、ガイド付き?で説明を受けてる人もいたけど、何かの会のひとだったのだろうか。
左手に線路のようなものが見えるけど、これはインクラインの跡。ケーブルカーの貨物用をインクラインと言うのだそうだ。
もう少し近づいて撮ってみた。
こんな看板がある、ってことはそんなことをしていた人がいっぱいいた、ということだな。
鉱山が機能していた頃は、人がたくさん住んでいたのだろう、社宅や学校もあったそうで、今は跡地、となっているが、体育館だけは建物が残っていた。
続いてすぐ近くにある鋳鉄橋へ
これは国指定文化財らしい。渡って見、と言って後ろから撮影。
戻って来たので今度は自分が渡って見た。ここでも先ほどのグループと一緒になった。朝来市の車が停まっていたので、やはり何か特別に案内してもらっている様子だった。
フェンスの向こうは何?実は、自由に歩ける遊歩道らしいのだが、カギを開けて入って、また帰りはカギをかけてね、と書いてあった。
なんかこんなものに興味を示す人がいるかも知れない、と思って撮った写真。
トロッコ?
神子畑を後にして、しばらく走っていると野球チームの姿があった。上岩津レッドイーグルスというらしい。9人揃ってないけどなあ。
2組と6組の人
5組の人
アマビエもメンバーなのか?地名からすると、岩津葱の故郷だろう。
お昼を過ぎていたので、ちょっと引っかかった町家カフェに入る。
週替わりランチ、めっちゃ美味しそうやん。ここにしよ、ここに。
いい感じにリノベーションしてあって、風情も残っていてすてき。
ケーキと果実酢が並んでる。
この窓からお料理が出てくるところを目撃した。
なんと!!私たちの前に一人、お客さまが入って行かれて、その方が注文したのが最後の週替わりランチだったようで、「ランチが終わってしまったんで、パスタかチャーシュー丼になります。」と説明があった。一人旅のライダーさん、この後、次の場所でも見かけた。残念だけど仕方ない、私はチャーシュー丼にした。豚バラ炙り、モモ、鶏チャーシューと3種類のチャーシューがたっぷり乗っていて、ご飯普通で、って言うたのが失敗やった。小盛で充分やったな。おいしくいただいた。
相方は、自家製ベーコンと茸のパスタ、これも美味しかったそうだ。
ゆったりコーヒーもいただいて、お店を後にした。
最新の画像もっと見る
最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事