どこにも入れられないけど、せっかく撮った写真たち。
行きの新幹線
福山城
博多駅手前で飛行機、福岡空港は近くだ。
利休とか秀吉とか、埼玉界隈で話題になっていたので思わず撮った家康
ウエストの開店待ちにウロウロしてた時発見した行列。ここも人気のラーメン店らしい、一双
これも散歩中に見つけた行列のパン屋さん、明太フランスが有名らしい。上の焼き肉屋じゃないよ。
柳橋連合市場に行く途中の道
まだ夏。10月なのに。
ここかぁ
インバウンドな人たちがうようよいる。食べ歩き用の食品もいっぱいある、そしてこんな感じの新しい店もできている。
お約束
時間調整に入った博多阪急でピーターラビット展が行われていたので覗いてみた。
う~~ん、このぬいぐるみの可愛らしさったら!でもよう買わん、4,000円も出せない。
初めて乗った西鉄と久しぶりに乗った地下鉄、それにしても博多駅って地下5階まであるなんて。
今回の宿はちょっと奢って、博多グリーンホテルアネックス、ちょうど国民スポーツ大会出場の、各地の選手の宿になってたみたい。大会は佐賀だったのにね。
最近泊った中では一番高いところだったかも。ま、駅すぐだったから。
私が写ってるけど、第一ホテルは閉業してしまったらしい。札幌のモントレーは別会社の施設になったし、新しくどんどんできているのにあかんところはあかんのかなあ。
レンタカー屋さんの手作り案内、ここに前日見た一双が。
これは一億円トイレ
ドレッシングコーナーの椅子がちょっと豪華
外には滝が見えた。
でかい筍のオブジェ
JRの採銅所駅
跡地ではなく現行の駅で、無人だけど隣にカフェがある
110年ほどになるらしい。
無人なので入ってみた。
なるほど、元は小倉鉄道の駅だったのか。
一日にどれくらいの昇降客があるのだろう。
待合室の中
天井は大正モダン
今もここを通って小倉、日田へ行くのだなあ、と思ったら何となく嬉しくなった。
絶対、鉄ちゃんじゃないけども。
チロルチョコの本社のようだ。この近くの道の駅にはたっぷり売っていた。
飛行機が見えたので習慣で撮影したらちょうど太陽と重なった。
見えた。
九州新幹線のなにかの回送
以上、ようやく2024年の福岡旅終了