娘に作った晩ご飯、本当は松花堂にでも入れたかったのですが、我が家にはありません。メインは唐揚げ。これは深夜に帰宅した時、どうせビールを飲むだろうから、そのアテになるだろう、と余分に揚げておきました。だし巻き、瓜の塩昆布和え、小松菜煮浸し、梅と紫蘇のおにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/1127da4bfbc1306420c235c12a1e9113.jpg)
ギリ7時半に到着。相方はベース弾きで雇われていたため、先発していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/5906d2537f576745bbb6c533ebac265a.jpg)
チ
ューニング中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/fc9d92d2faefe28f0c18ae47b51774bd.jpg)
From Now on I Won't Be Hanging Aroundから始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/e9814f26996ba1b9e0257461235ac4b8.jpg)
レノ&スマイリーのYou're No Longer A Sweetheart Of Mine、なんか笑いながら歌ってるよ。HazelのやってたDon't Bother To Cryでは、「これがもしCD化されて世に出ていたら、僕らの人生も変わってたかもしれません。」といういつものMCも聞かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/a101687a4205c90a9d7f41866a9935ab.jpg)
ステージの隣の鏡に映るむーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/acac169bfb2ade31b84dba8d5f7c0d7e.jpg)
まー、なんちゅうか、濃い濃いブルーグラスのオンパレードです。専門用語はいっぱい出てくるし、義務教育ちゃうから付いていくのがたいへんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/e694e9761a8980ba99f7e59c04d3f7dd.jpg)
むーさんがアールを名乗ったときの話もしてました。「だって僕、アールだもん。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/a8f1022147271a2680d6ff6646a73350.jpg)
Weep&Cry,Mりちゃん熱唱。ぽっとでいじーのレパでもある、You're Flower Blooming in the Wildwoodの時は口パクでコーラスしてました。なんかしょっぱなからぐいぐい行く感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/4f34dc835674c04d3d7b03f87342d10b.jpg)
なんか笑顔がいいですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/5d8fa1c5166a204b53fbaac11dff2ed2.jpg)
「便利な神様」こと、うちの相方を、MCでとっても持ち上げてくれました。マンドリンとベースで、千日前のネタ、If Ever Gonna Love Me。千日前のバンマスもカウンターから観戦。生首ではありません、決して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/9a2ed8f55dc93331999f48df17f007a1.jpg)
マンドリンとバンジョーのインストもあったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/e3b50287fa3216d200d219d4cfd9d53a.jpg)
Montana Cowboy、いつものレパなのに、歌詞カード置いてます。普段は歌詞を見ないのに、なんで?と思ったのですが、実は最近出たアルバムで、Kathy Kallickが3番の歌詞を別の曲から持ってきて歌っているのだそうで、それを急遽Mりちゃんがものにした、ということらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/1e653729504c3962e824068f67d36ada.jpg)
珍しいMりちゃんのMCもありいの、インストのHome Sweet Homeもありいの、My Rose Of Old Kentuckyやって1つめのセット終了です。なんでちゃんと曲名が押さえてあるかというと、実は録音を聴きながら書いてるのでありますが。
さて、ふたつめは京都からゲストをお迎えしてのステージでした。この録音が、途中からしか入ってなくて、多分最初はこれじゃなかったんだろうけど・・・。ばすこの歌う、In Tall Buildingsから始まってます。最初何やったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/20a2c3999504ae1671c5730bbb81287b.jpg)
私も大好きな曲、ばすこが歌うとまたちょっと雰囲気が変わるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/5b0d9c8b2e3411ca225225b509a10bb6.jpg)
このあたりは別の曲をやっていると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/7c936c3500ebc109d92cca024bd6c9ff.jpg)
ばすこはオールドタイムな人なので、こんなガチガチのブルーグラスバンドとやるのは初めてだ、って云うてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/c95173a08aed11269d36e5e3bbb8f0d6.jpg)
でも全然違和感なかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/76784061544f03f0019cadd454afa7af.jpg)
リード楽器が三つになったので、ギターはちょっと後ろに控えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/32ecb367fefd67fd6ea0b1ade4bff96c.jpg)
フィドル&バンジョーでSally Anne あ!綴りの終わりにeの付くアンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/b7e72eac6033b739d4fff6589413ac13.jpg)
完全ふたりは寂しいので途中で入ってきてね、と言うてはりましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/b5d2b2ac358bd5f4dfe802abf7ce6ad8.jpg)
このセットには、全部ばすこが入るらしいです。MりちゃんはDreams of a Miner's Childを歌ってました。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/8a54643700ddafd41838b8547628f419.jpg)
写真はほかの人たちですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/c49cf623f990aa07c1155059e2cadb3b.jpg)
次はフィドルとマンドリン。・・・なんか尻切れトンボな終わり方やったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/766606ceb33fd9a688abeeedcd0f3ee9.jpg)
その間、後の人は休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/7a470bc2c9406bf90970b88c7135a1e0.jpg)
ばすこ、初ビル・モンロー体験だそうです。Old Dangerfield,「今日は何か新しいものが生まれてる気がする。」とはリーダー秋元慎のことば。
カーターファミリーの名曲、My Clinch Mountain Home、歌詞を探して結局みつからなかったので、歌い始めてしまいました。いや、ちゃんと覚えてたやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/aab94b1a6e3cc2fc0a96ecf85f164774.jpg)
Little Annie, これも慎バンドの真骨頂です。あ、この夜は慎バンドじゃなかったっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/47c2b8c2bd9dd41e621a2602dfd671a6.jpg)
ばすこ、すっかり馴染んでます。みんなにこにこ顔やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/513810924617e62286e17ee7b7eee16e.jpg)
むーさんのバンジョーインスト晴れ舞台、の前に、バンジョーオタクアメリカツアーの面白話をひとつ、してくれました。タイトルは『今日から俺やで』。中身は、また本人に会った時、直接聞いてくださいね。Reuben、圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/6710c1defadc3f8218b2f0ba86f2d10d.jpg)
ラストはやっぱりこれやね。My Old Kentucky Home.そして、アンコールはKeep On The Sunnyside、なんとどっちもコーラス隊で参加させていただきました。それにしてもテナー歌うにはキー高すぎました。録音、私のとこだけ消したい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/74074150bb1af3f5f41fc44a4f49e022.jpg)
終わっても、なぜかジャムは始まらず。多分コッテコテのブルーグラスを堪能したらジャムは必要ないんだという気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/28e793239cc64c5476a443dcb2d5a418.jpg)
カウンターでも濃ゆい話が続けて繰り広げられていたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/4fcdb6cd864d5aacae30ed41ecbcdc36.jpg)
あー、すっきりした!私、やっぱりブルーグラスが好きなんや、と再確認した夜でした。