休日にたまたま家族3人揃っていたので、久しぶりに五月山の実家の墓参りをした。
うめはらなかせの歌によると、千の風にはなっていないそうなので、父はこの下に眠っているのだろう。しっかりお詣りして、また上からの景色。
以前は、この柵まで全部が駐車場で、気兼ねなく身に行けたのだが、だいぶお墓が進出してきている。通路を辿りながら。これは伊丹空港
梅田のビル群かな。霞んでいるのは割といつものこと。
ドライブウェイの途中、陽が当たる場所なのか、高いところなのにだいぶ咲いていた。
墓参の後のルーティン、五大力で昼食。すっごく久しぶりに塩ラーメンを食べた。(いつもはラーメンミネストローネ)
ムスメは二つの味が楽しめるこちら。
ラーメンアラビアータ。ベースは醤油ラーメンで、味変がこのお皿、つけ麺になる。
ちょっと食べてみたかったので、熟玉チャーシュー丼ミニサイズを3人でシェア
餃子も美味しい。私は味噌だれで食べるのが好き。
いったん帰宅。あれこれ用事を済ませたら、今夜はコウスケさんのライブ@ねいろかふぇ
いつも、あっという間にsold outになるので、前回のライブの時に次の予約をする。この日もたっぷりの歌とお喋りを楽しんだ。
この季節に、近しい、大切な人が亡くなることが多い、という話から、先日亡くなったDavid Lindleyの思い出話を聞かせてもらった。外国のミュージシャンの中で唯一と言っていい位親しくされていたそうだ。十三にスティーブン・セガールが道場を持っていた時、彼を訪ねたら、道場の床を雑巾で拭いてるのを見て、「お前、だまされてるで」と言ったとか。
ライブが終わってから、サプライズでコウスケさんに皆でハッピーバースデーを歌い、ケーキのロウソクを吹き消してもらった。
本当の誕生日はこの日の2日後だったのだが。
私たちもケーキのお裾分けをいただいた。ごちそうさまでした!(でも食べかけの写真。撮るの忘れて一口食べてしまった。)
開始が17時と早かったので、まだ宵の口、まあ私は深夜でも全然大丈夫な近さだけど。前回、寄ることができなかった、向かいのクラフトビアの店、taneに少しだけ寄りましょうか、とM子さんと向かう。
可愛く1杯だけいただく。
①のさくらゴールデン。季節なので。
シメサバとソーセージとポテト。
いつもねいろかふぇ側から撮ってるので、今回はtaneからねいろかふぇを臨む。
長いけどいい一日だった。