「天然ボケキャラにつっこみやらせてどうする!」って感じですが(笑)。
東京タワーや横浜ランドマークタワーではなく、通天閣や京都タワーが出てくるあたり、関西のブランドが作ったゲームだなと感じました。
というわけで、引き続き攻略中。遊んでいるこちらの頭も「???」にされながら(笑)。
*
次の攻略キャラは杏です。このキャラクターは他のシナリオにもたびたび出てくるけど面白すぎ。友達の力関係、杏>主人公>春原というのも面白い。
*
最近このブログがCLANNAD攻略日記に変わってきているような気がするが、気にしないでおこう。ほとんど誰も読んでないでしょうし。でもホームページから飛んできた人はきっと「?」でしょう。「?」のままでいいです(笑)。「路線バスダイヤ改正情報」の中心閲覧層ってゲームをほとんどしない30代以上の既婚男性ですから当然でしょう(私自身もゲームはほとんどしないし、CLANNADで一年ぶりくらいにゲームをやったというくらいです)。
もともと、「まるのホームページ and so on」というタイトルの、鉄道・バス・スルッとKANSAI関係以外のよもやまなサイトを別に作ろうと計画していたのです。「路線バスダイヤ改正情報」は、掲示板を持っていたり、みなさんから頂いた情報を掲載したりと、サイトを見て下さるみなさんと一緒に作り上げた公共性のあるサイトになりました(ホントに制作者として果報者です)。でも、それとは別にその手のネタ以外の個人的なサイトを作ろうと考えていました。しかし、社会人となりそんなページを作る暇がなくなってしまいました。でも、最近ブログというものを知り、不完全ながら計画は達成したわけです。ブログは手間がかかりませんから。(←この文逆接の接続詞多すぎ)
うーむ。しかし、バス・鉄道・スルッとKANSAIとそのほかとは、ブログを分けた方がいいでしょうね。他にも無料ブログサービスがあるようですから、そちらで、もう一つブログを作ろうかと考えています。で、「まるのホームページ and so on」は、リンクのページで紹介するようにしようと計画しています。ホームページに世界の違うこのブログのリンクがあると少し異常。とはいえ、「路線バスダイヤ改正情報」の整理がまだ片づいていないので、これはまだ先です。
*
「アドベンチャーゲームをやり出すと他のジャンルのゲームのやる気がしなくなるよ」っていうのを聞いたことがあるけど、そのとおりだなと思いました。選択肢を選ぶだけなので、操作が非常に単純。ロールプレイングゲームのように、複雑なシステムやアイテムの効果を把握する必要がない。おおむね一本道のストーリーを追って、同じ感動を味わうなら、前者の方が楽だわな(前者の方が感動が大きいし)。特に私のようなゲームをやりこむ暇のない人にとっては、こちらの方が向いています。
しかし、アドベンチャーゲームって、美少女恋愛ものがほとんどです。私がこれまでやったことがあるKeyの作品や「月姫」(←素人が同人ゲームに手を出してますがこれが初めてです。会社の同僚に勧められて購入。2000円と安かったので。途中でCLANNADを始めてしまったので1シナリオしか解いていませんが、2000円とは思えない出来でした。これ、本当に同人なのか?と疑うほど。8800円で一般のパソコンゲームとして売っても通用するくらいでした。夜中に一人でやると雰囲気が出てとても怖い。詳しくは検索で調べて下さい)もこのジャンルに含まれているけど、恋愛がメインテーマではありませんでした。だから、私にも受け付けたのかなと思っています。じゃあ、本来の恋愛ものをやったらどうなるのだろう?ネットで評判のゲームを見繕ってやってみようか・・・。って、あかんて、あんた。そんな暇あったら、サイトの更新しなさい(笑)。それに、この歳であの世界にはまったらしゃれにならないで(爆)。
東京タワーや横浜ランドマークタワーではなく、通天閣や京都タワーが出てくるあたり、関西のブランドが作ったゲームだなと感じました。
というわけで、引き続き攻略中。遊んでいるこちらの頭も「???」にされながら(笑)。
*
次の攻略キャラは杏です。このキャラクターは他のシナリオにもたびたび出てくるけど面白すぎ。友達の力関係、杏>主人公>春原というのも面白い。
*
最近このブログがCLANNAD攻略日記に変わってきているような気がするが、気にしないでおこう。ほとんど誰も読んでないでしょうし。でもホームページから飛んできた人はきっと「?」でしょう。「?」のままでいいです(笑)。「路線バスダイヤ改正情報」の中心閲覧層ってゲームをほとんどしない30代以上の既婚男性ですから当然でしょう(私自身もゲームはほとんどしないし、CLANNADで一年ぶりくらいにゲームをやったというくらいです)。
もともと、「まるのホームページ and so on」というタイトルの、鉄道・バス・スルッとKANSAI関係以外のよもやまなサイトを別に作ろうと計画していたのです。「路線バスダイヤ改正情報」は、掲示板を持っていたり、みなさんから頂いた情報を掲載したりと、サイトを見て下さるみなさんと一緒に作り上げた公共性のあるサイトになりました(ホントに制作者として果報者です)。でも、それとは別にその手のネタ以外の個人的なサイトを作ろうと考えていました。しかし、社会人となりそんなページを作る暇がなくなってしまいました。でも、最近ブログというものを知り、不完全ながら計画は達成したわけです。ブログは手間がかかりませんから。(←この文逆接の接続詞多すぎ)
うーむ。しかし、バス・鉄道・スルッとKANSAIとそのほかとは、ブログを分けた方がいいでしょうね。他にも無料ブログサービスがあるようですから、そちらで、もう一つブログを作ろうかと考えています。で、「まるのホームページ and so on」は、リンクのページで紹介するようにしようと計画しています。ホームページに世界の違うこのブログのリンクがあると少し異常。とはいえ、「路線バスダイヤ改正情報」の整理がまだ片づいていないので、これはまだ先です。
*
「アドベンチャーゲームをやり出すと他のジャンルのゲームのやる気がしなくなるよ」っていうのを聞いたことがあるけど、そのとおりだなと思いました。選択肢を選ぶだけなので、操作が非常に単純。ロールプレイングゲームのように、複雑なシステムやアイテムの効果を把握する必要がない。おおむね一本道のストーリーを追って、同じ感動を味わうなら、前者の方が楽だわな(前者の方が感動が大きいし)。特に私のようなゲームをやりこむ暇のない人にとっては、こちらの方が向いています。
しかし、アドベンチャーゲームって、美少女恋愛ものがほとんどです。私がこれまでやったことがあるKeyの作品や「月姫」(←素人が同人ゲームに手を出してますがこれが初めてです。会社の同僚に勧められて購入。2000円と安かったので。途中でCLANNADを始めてしまったので1シナリオしか解いていませんが、2000円とは思えない出来でした。これ、本当に同人なのか?と疑うほど。8800円で一般のパソコンゲームとして売っても通用するくらいでした。夜中に一人でやると雰囲気が出てとても怖い。詳しくは検索で調べて下さい)もこのジャンルに含まれているけど、恋愛がメインテーマではありませんでした。だから、私にも受け付けたのかなと思っています。じゃあ、本来の恋愛ものをやったらどうなるのだろう?ネットで評判のゲームを見繕ってやってみようか・・・。って、あかんて、あんた。そんな暇あったら、サイトの更新しなさい(笑)。それに、この歳であの世界にはまったらしゃれにならないで(爆)。