![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/f983e2b588ef436fd26d114e8e2662c1.jpg)
1ケ月振りのパン教室。
土日のコースは仕事をしている人が来るので行く度に
メンバーが変わっていますが若い人が多く話題も豊富
なので刺激されます。
今日は自家製レーズン酵母を使ったプレーンのパン3種と
ココア生地のパン3種です。
レーズン酵母の作り方は
水とレーズンを密封容器に入れ発酵させ、レーズンを濾したエキスが
元種になります。(これに約1週間かかります)
エキスと小麦粉をビンにいれ培養させ(約1日)さらに1回目培養した
酵母に水と小麦粉を加えて再度培養(約1日)これでやっとパン酵母と
して使えます。
せっかちな私には待ちきれない工程です。
でもこの酵母を使うと一次発酵が常温3時間ですぐ分割、成型へと進めます。
取り合えずはホシノ酵母を買って来たので当分は今まで通りの工程で
パン作ります。
土日のコースは仕事をしている人が来るので行く度に
メンバーが変わっていますが若い人が多く話題も豊富
なので刺激されます。
今日は自家製レーズン酵母を使ったプレーンのパン3種と
ココア生地のパン3種です。
レーズン酵母の作り方は
水とレーズンを密封容器に入れ発酵させ、レーズンを濾したエキスが
元種になります。(これに約1週間かかります)
エキスと小麦粉をビンにいれ培養させ(約1日)さらに1回目培養した
酵母に水と小麦粉を加えて再度培養(約1日)これでやっとパン酵母と
して使えます。
せっかちな私には待ちきれない工程です。
でもこの酵母を使うと一次発酵が常温3時間ですぐ分割、成型へと進めます。
取り合えずはホシノ酵母を買って来たので当分は今まで通りの工程で
パン作ります。
とてもおいしそうな「パン」なん種類も。ちょっとお休みが 長かったので 皆んな 待ちかまえていると思うよ。
明日も福山まで棚を貰いに行くので日中店を
閉めることになりそうですよ。
「ぽすと」の2階にと思っていたのに階段を
上がりそうにないです。家の方に置こうと
思います。