こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

みちのく初桜

2009年12月25日 16時39分39秒 | 日記
マダムが貴重な物を持って来て下さいました。
「みちのく初桜」といい、今つぼみが付いています。
毎年娘さんがお正月前に送ってくるそうで、貴重な
1本を頂きました。
こんな贅沢・・本当に春が来たような気持ちです。





花が終わっても葉桜として長く楽しめるそうですよ。

マダム・Snufkin貴重な物をありがとうございました。

こちらは綿の実。
子供が小さい頃夏休みの観察宿題で育てた事がありましたが
あの時は途中で枯れてしまいましたね。
これは今回小物展に出品されてる作者さんが育てたものですが
この綿を自分で紡いで糸にして作品を作っています。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温度管理 (By Snufkin)
2009-12-26 07:07:30
暖房のある部屋で温風にあてると失敗します
上手くいくと 正月に一二輪咲き始め やがて満開 そして葉桜 そのうち根も出て来ます
庭があれば地におろすことも出来ます
返信する
了解です (ミッチー)
2009-12-26 20:38:59
暖房は昼間つけるので、温風に当たらない場所に置く事にします。
貴重な物をありがとうございました。
旅行はどうでしたか?
返信する
不幸な歴史 (By Snufkin)
2009-12-27 11:59:47
1970年代の10年間荒廃と空白の歴史を持つカンボジアは社会基盤の整備と教育制度の未熟さの故に発展途上国の底辺にある国です
国土は1/2 人口1/9 GDP1/30 産業基盤は農業が8割を占め 工業化以前の国のようです
然しながら国土を取り巻く自然は豊かで色とりどりの花が咲き乱れ 蝉が年中鳴いています
11世紀から12世紀 日本の鎌倉時代にクメール王朝は類まれな高度な天文学 測量術 石造建築術を駆使して数々のアンコール遺跡を作りました 天空の楽園とも謂われますが 写真では覗えない敬虔な美しさがあります 是非一度行かれる事を薦めます
返信する
タイの空港で (ミッチー)
2009-12-27 21:48:05
ベトナム行きの飛行機を待っている時カンボジアの女性に話しかけられました。
彼女はベトナムに行くのに許可が下りなくて
仕方なくタイに出てからベトナムのお兄さんの
所に行くんだと言って、政治的にも大変な状況だと話してました。(英語があまりわからないので憶測と娘の通訳で何とか)
友人の話によると海外からの留学生で一番素直で性格のいいのがカンボジア人でスー・チー女史もとてもいい人だったそうですよ。
返信する
はる (taka)
2009-12-27 23:28:34
こんばんは
みちのく初桜、ひと足早く春がきたのですね。
つぼみが満開に変容するときが楽しみですね。
みちのく初桜の呼び名は初めてしりました^^;
返信する
taka様へ (ミッチー)
2009-12-29 12:29:48
私も初めて知りました。
世の中いろんな物があるんですね。
桜が咲いたら頑張って写真投稿してみます。
返信する