
最近なんかとてもキレイな空をよくみかけます。
雨が止んでお日様見せたときの色んなカタチの雲。
ずっと曇っていたのに夕方になって今日初めて光が見えたときの感じ。
真っ赤に染めた夕焼け。
きっと昼間なら文句なしの青空であろう夜の月の光。
そして・・・今日は満月です。
よくよく空をみて歩いてる私ですが「あれ?この季節って空キレイと感じてたっけ?」とちょっと思うここ何日です。
ま、季節を思って空をキレイと思ってるわけでもないんですがね。
見たときの空がキレイだったら、そのままを、キレイと感じているだけですから。
な~~んにも考えてません^^;
けど、ものすご~く気持ちよくて、なんか感謝できるんですよね。
何にしているかは自分でもよくわかりませんが。
話し変わりまして。
人誰でも、気持ちの起伏ってあると思います。
女の子はとくに、周期によって自分の感情以前の問題でもあります。
私もよく振り回され、落ちてしまったときはもがいてもがいて、なんとか立ち上がろうとモチベーション戻そうと必死になったものです。
落ちている自分をひどく責めていたものです。
ただ最近、落ちてしまったときは落ちるようにしたんです。
無意識ではあるのですが、もうもがくことも悲観に思うこともせず、何も考えず、そのまま落ちたいだけ落ちています。
しかしある日突然、昨日までの自分がウソのようにフツーに生活するようになります。
あれはなかったかのように、また夢へ歩き出しています。
違うとすれば、落ちる前にはなかった「ひらめき」を持って当たり前に歩いてるんです。
それでふと思ったんです。
落ちてる時間って実は大事なのかもしれないな。ってね。
無駄な時間は1秒足りともないとよくいいますが。
何にもしてないし、何にも考えてないんだけど、ふだんイロイロ考えすぎていて詰め込みすぎてしまっていて、整理がつかないほど色んなものでいっぱいにしてしまって、だから落ちている時間使って、自分の中で整理しているのかなって。
いるもの、いらないもの分別して、大切なもの見つける作業しているのかなって。

「生産」と「整理」一緒にできないのかな・・・。
単細胞の私です。