Dandelion~美容師の生活~

ヒトのために地球のために自分ができること

おっせかいの奥に。

2009-04-03 21:24:57 | ひとりごと

「おせっかい」を受けると、その人に対して、ウザイとか思うかもしれない。
面倒くさい人と思うかもしれない。

忙しいときはスルーしてもいいけどさ、たまに聞いてみてください。

なぜ、自分に「おせっかい」をしたのか

「おせっかい」の元々は「親切」だから、その奥に何か隠されてるかもしれません。

特に仕事とかだったら、そこに新しい何かが隠されてるかもしれません。
その部下が何を考えてるのか、どんな方向で物事見ているのかわかるかもしれません。

よ~く、よ~く、耳を傾けてみるんです。

間違ってるところや正しいことを探すとかじゃなくて、とりあえず全部聞いて、飲み込んでみるのです。

そしたら、ウザイと思った人でも、なんだイイ奴じゃん!って思えるところ見つかるかもしれません。


今、コミュニケーション能力というものが問われていますが、ない人っていないと思うのです。
逆にすごく優れている人もいないと思います。

同じ集団に両方の人がいたとしましょう。
けど、優れている人はない人に対して、コミュニケーション取れないといいます。
ない人に対して非難します。

なぜ、優れている人なのにない人とはコミュニケーション取れないんでしょうか。
不思議に思います。

コミュニケーションとは【人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと】です。

というと、優れているという人も、ない人に対しては、ない人になってしまう。
だって、ない人とコミュニケーション取れないんだもん。

コミュニケーションって、お互いがわかるまで諦めずに伝えたり聞いたりすること。
決め付けたり怒ったり攻めたりしないで、分かり合えるまで、お話をすること。

そこで、はじめてコミュニケーションが生まれるような気がします。


十人十色
自分と同じこと考えてるヒトはいない。

「親切」発信するときも、「おせっかい」受信するときも
相手に聞いてみましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。