本日ののほほん生活記
2018.10.30(火) 午前5時50分 靄曇り 気温 24.5 ℃ 湿度 49% 廻る風 8.8m 疾風⑤
非常に強い台風ロシタ(26号、国際名イートゥー)は30日午前にもルソン島北部のイサベラ、アウロラ両州付近に
上陸する。30日未明から同島北中部、マニラ首都圏に大雨をもたらす見込みで、フィリピン気象庁は
土砂崩れが起きやすい山間部や洪水の起きやすい川付近の住民に厳重警戒を呼び掛けている。(森永亨)
2018.10.30(マニラ新聞から)
昨日の事でした。11月01日の、万聖節、翌02日の、万霊節を控えた、10月31日が、前夜祭の、
ハロウィンですが、我がバランガイ.フランシスコも、今年から、仮装コンクールを、企画したそうでした。
其の知らせを、義弟(ダニロ)の妻(マリア)からでした。マリアは、バランガイ事務所から、お小遣いを頂き、
雑用仕事を、手伝って、居るのです。話に拠ると、我がバランガイでも、パレードを行い、一番遠い、お隣シラン町の、
境界付近から、出発し、我が家の前を、通るフェスタの、コースだとか、出発時間が、午后5時だから、
6時頃ではないかと、知らされたのです。私はカメラを持ち、写真に収めようと、思い立ったのです。すると、
交通渋滞を、予想した、当局依り、ストップが、掛かったと、其れで急遽、パレードは、行わず、バランガイホールの、
隣に在る、バスケットコートにて、コンクールを、行うと、云うのです。予定が、ころころ変わるのが、
此処フィリピンですからね、私は妻と義妹を伴い、会場へ出向くのですが、歩くのは疲れるので、通り掛かる、
トライシクル(サイドカー付きオートバイ)を、拾ったのです。何時ものカメラは、ニコンの、バカチョンですが、
フラッシャーを使うと、直ぐに電池が、切れるので、もう一台の、パナソニックを、持ち出したのですが、暫く使って、
いないので、操作を忘れて、居たのです。最初の時間でしたら、バカチョンで、好かったのですが、案の定、
使い始めてから、間もなく電池も、あがってしまいました。予備電池を、2つも、持ち出したのに、
直ぐにバッテリー切れ、バッテリーの劣化が、激しいのですね、(涙)もう一台の、カメラを、使いますが、
全てがピンぼけ、哀しいですね、之からは、此方のカメラを、使うように成りたいと、心に誓いました。m(_ _)m
本日の起床は、午前3時でした。何となく、自然に、目が覚めたのです。起きてから、居間のカーテン越しに、
眺めた空は、暗かった、夜明け前ですから、仕方が無いのです。夜更けの、コヒーを呑もうと、思い立ち、
台所に行くと、一匹のゴキちゃんが、目に停まった、瞬間逃げようと、構えるゴキちゃんですが、お湯を掛けて、
殺そうと、最初の飛沫で、逃げられた、五右衛門の、釜茹での刑は、最初は、茹だって、顔を赤くしたのですが、
其の内に、熱く成り、子供を足元に、敷いたのですね、あの芝居の光景を、まざまざと、思い出したのです。
今度ゴキちゃんを、みつけたら、此処で逢ったが百年目、覚えてらっしゃいね、コーヒーを呑んでいたら、
我が家の、ボロ屋根が、唸りだした。時計を見たら、午前5時50分、屋上へ、昇る時間でした。台風の風で、
屋根の庇に、あたった風が、凪いて居たのです。屋上へ昇りますが、風向計の針が、くるくると、廻って居た、
被害の無い事を、神に祈る!
◎ デジブック
日本でも、近頃ハロウィンの仮装が盛んに成って来ましたね、渋谷では警官が大勢出るような騒ぎに成っている様ですが、クリスマスといいハロウィンといい、元々はキリスト教の行事のはずが、一番盛り上がっているのが日本なのではないかと思います、
子供達の仮装、中々良い感じですね、写真も上手く撮れていますが、その裏で撮影の為に、2台のカメラを用意して、ご苦労をされていた分けですか、
最初にダニエルさんのブログを知った頃は、望遠の綺麗な写真に、きっとカメラマニアで、何十万円もする一眼レフをお持ちなのだと思っていました、実はバカチョンのチョットだけ高いやつだと知って驚きました、腕前が良いのか、日本の技術が優れているのかは、未だに謎ですが、
来年のコンテストには、奥さんと一緒にゾンビのメイクを施して是非参加して下さい、撮る側ではなく、撮られる側として。
とろろさん・今日は、
>日本でも、近頃ハロウィンの仮装が盛んに成って来ましたね、
キリスト教国で無いのに、自分の国の、お祭りにするのですから、凄いですね、
>渋谷では警官が大勢出るような騒ぎに成っている様ですが、クリスマスといいハロウィンといい、元々はキリスト教の行事のはずが、
渋谷の駅前の、騒ぎは、ニュース番組で、存じて居りますが、年々激しく成りますね、
>一番盛り上がっているのが日本なのではないかと思います、
私には分かりませんが、お釈迦様が生まれた、4月8日の、甘茶祭りを、
盛り上げて、欲しいですね、m(_ _)m
>その裏で撮影の為に、2台のカメラを用意して、ご苦労をされていた分けですか、
夜明けの写真は、始めから、縮小した、サイズでの、ニコンの、
もう一台のカメラです。(笑)
>最初にダニエルさんのブログを知った頃は、望遠の綺麗な写真に、きっとカメラマニアで、何十万円もする一眼レフをお持ちなのだと思っていました、
一眼レフは、レンズ交換が、面倒過ぎて、難しいですね、使い切れないのです。
今度戻って来た時に、
ご教示下さいませ、俺は待ってるぜ、(笑)
>腕前が良いのか、日本の技術が優れているのかは、未だに謎ですが、
gooブログですが、縮小した、写真しか、投稿出来ないのです。
途中から、厳しく成ったのです。(涙)
>来年のコンテストには、奥さんと一緒にゾンビのメイクを施して是非参加して下さい、
バランガイホールは、とろろさんの近くですので、今度ご参加下さいね、
越境歓迎致します。(笑)
もう直ぐ、雪の降る季節ですね、凍えない内に、
お戻り下さいね、(笑)