フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

我が家での四方や話

2016年09月21日 08時14分54秒 | 生活記

 

 本日ののほほん生活記

2016.09.21(水)午前5時50分 曇り 気温23.8℃ 湿度38% 東北東 1.8m 軽風②


国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW、本部・米ニューヨーク)は20日、声明を発表し、
上院が19日、上院司法人権委員会の再編を賛成多数で可決し、デリマ上院議員の
委員長職を剥奪したことを批判した。同団体は、上院のデリマ委員長解任は「ドゥテルテ政権の
違法薬物撲滅政策による超法規的殺人への追及をやめさせるため」と批判した。上院では19日、
出席議員22人のうち16人が賛成し、再編が決定。反対は4人、棄権は2人だった。
                               2016.09.21(マニラ新聞から)


 昨日上院司法人権委員会の、会議でデリマ委員長が、上院議員、16人の賛成で、

解任されたのですね、デリマ上院議員は、違法薬物取引に、関与し選挙資金を得たと、

されたのですね、ドゥテルテ大統領との、反りが合わない事が、背景に在るのでしょうが、此の事に、

関連し、タガイタイ市民は、淡い期待を持って居るのです。先に行われた、国政選挙で、

元タガイタイ市長で、元MMDA(マニラ首都圏開発局)長官で在った、フランシス.トレンティーノ氏が、

上院議員選挙に出馬、次点の成績で、涙を呑んだのでしたが、もしかしたらの、デリマ上院議員が、

上院議員も、辞めた場合の、繰り上げ当選を、期待致して、居るのですね、タガイタイに暮らす、

私の家族達は、此のニュースを、自分の事のように、見守って居るのです。人の不幸を、自分の幸せを感じる。

身近な人物が、権力者に成る、市民も、恩恵を、受けるのですね、『風吹けば桶屋が儲かる』方式で、

特にフィリピンでは、長い物には、捲かれろ!強い者には、尾っぽを振れって、哀しい人間の、性ですね、

 本日の写真は、以前のフォトチャンネルですが、海へ続く、入江が堰き止められ、誕生した、タール湖には、

海水魚で在る、シマアジが、生息しているのです。この事を、物語るように、国の50ペソ紙幣にも、

タール湖と、シマアジの姿が、海水湖で在った、湖が淡水化され、海水魚で在る、シマアジや、数種の鰯類も、

淡水で生きれるよう、進化したのでしょうね、m(_ _)m



 私は毎日、IPTVで、大相撲観戦致して、居りますが、白鵬の休場にに依り、つまらなく感じて、

居たのですが、此処数場所、怪我に依り、悲惨な成績に、終わっていた、贔屓の遠藤が、強にのです、

そして日比混血力士の、御嶽海と、高安が、成績が好いのです。特に高安は、入門時から、

4回も脱走を企て、漸く今に成り、花を咲かせようと、しておりますね、兎に角強い、此の儘、大関、

横綱迄、昇って欲しいですね、以前母親と、渡比した際に、パッキャオ氏とも、お会いしたようですね、

白鵬不在の、秋場所ですが、優勝の栄冠は、果たして誰の手に、もう一人、お母さんがフィリピーナの、

力士が居りましたね、あの舛ノ山は、内臓疾患が在り、序の口迄、下がりましたが、今はどうして、

居るのでしょうか、m(_ _)m


  デジブック一覧表    フォトチャンネル一覧表   

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくお願いします。 (yu)
2016-09-21 09:20:58
おはようございます、ダニエルさん、皆さん。

昨夜、10年以上探していた日本の歌のタガログバージョンを見つけました。
いやぁ~、嬉しいです!!!

思えば、私がダニエルさんのブログに辿り着いたのも、日本の歌のタガログバージョンをネットで探すようになったからでした。
「移住」もビックリでしたが、ダニエルさんの故郷が私と近いのも驚きました。
ダニエルさんとのお付き合いも長くなりました。今後ともよろしくお願いしますね!

返信する
よろしくお願いします。 (タガイタイ・ダニエル)
2016-09-22 09:56:13

 yuさん・お早うございます。

 >10年以上探していた日本の歌のタガログバージョンを見つけました。

 おめでとう御座います。良かったですね、m(_ _)m

 >私がダニエルさんのブログに辿り着いたのも、日本の歌のタガログバージョンをネットで探すようになったからでした。

 最初コメントを頂戴致してから、随分年数経ちましたね、ブログをひっくり返せば、
出会いの頃が、分かるのですが、

 >「移住」もビックリでしたが、ダニエルさんの故郷が私と近いのも驚きました。

 移住前には、ブログはやってませんでしたが、移住後に初めた、ブログも、大変な量に、
成りましたね、私は伊勢崎には、行った事は、
在りませんが、生まれ育った昔から、
東武伊勢崎線には、慣れ親しんで居り、高校にも、職場もにも、伊勢崎線で、通ったのです。
 東京に行って来たと聞くと、それが浅草で、デパートで、お土産を、買って来たと聞くと、
それは浅草松屋でした。(笑)

 >今後ともよろしくお願いしますね!

 どうぞ此方こそ、宜しくお願い、申し上げます。m(_ _)m
返信する

コメントを投稿