フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

まだ聞かぬ破裂音

2011年12月29日 06時24分48秒 | 風俗・習慣

 

  12月 29日(木)小雨 気温23℃ 湿度89%

 花火・祝砲負傷者
27日までの花火・祝砲の負傷者は141人に。前日から28人増加

 28日の厚生省発表によると、21日~27日午前6時までの全国の花火・祝砲による負傷者は
141人に上り、前日から28人増加した。一方、前年同期の173人に比べると18%減少している。

 141人のうち花火による負傷者は133人で、このうち77人が違法花火として知られる
「ピッコロ」による負傷者だった。

 負傷者のうち、102人は軽度のやけどなど。20人が目を負傷し、10人は足などの切断が
必要な重傷だった。また、流れ弾による負傷者は7人、花火の有害物質摂取が1人。

 地域別では、首都圏が89人で全体の63%を占め、次いでルソン地方イロコス地域12人、
ビコール地域6人。  [ 2011年12月29日のマニラ新聞 ] から
    

 

 今年も残す所後3日となりました。押し詰まりましたね、私の暮らすタガイタイ市、

フランシスコバランガイ では、クリスマス前からまだ一度も、花火の爆発音を、聞いていないのです

フィリピン各地からは、連日花火事故のニュースが伝えられますが、今年はどうしたのでしょうか、

花火は危険なので、自粛しようとの要請が、市役所から出されてようです。各バランガイでは

その自粛要請により、住民に働き掛けて、いる様子です。それで今年はまだ、一回も破裂音を、

聞いていないのですね、ただ新年を迎える大晦日と、新年を迎えた瞬間は、我慢できないでしょうね、

静かにクリスマスを、祝い静かな年末を過ごすのも、良いものですねぇ、【笑】 

お祝いするのではなく、周囲を驚かす為に、大金を叩き、より強烈な物を、求めてエスカレート

していきますからね、我が大家族では義妹の、長男が1っ箇月の給料を、花火に費やすのです。

 

 

 

 昨日市役所の会議に出席していた、義弟ダニロ(バランガイ.コンシハル)最小行政区.評議員の

話ですが、バランガイ事務所で働いていた知り合いが、お隣バタンガス州にて、交通事故、

道路脇のポールに、激突してオートバイは大破、同乗の奥さん共々、病院のICU病棟に、

担ぎ込まれたそうです。事故の詳細は分かりませんが、運転していた旦那さんが、両手足切断で、

意識不明、同乗の奥さんも、意識不明昏睡状態だそうでし。私は日本時代、オートバイの接近が、

一番怖かったですね、相手は裸ですからね、真っ直ぐ走るには、倒れにくいですが、

横から衝撃が加われば、一溜りも有りませんですね、早い回復をお祈り申し上げます。

 

   下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車社会 (Yamachang)
2011-12-29 08:44:11
日本では1970年代は年間16,000人の交通事故死亡者数が最近は4,000人代に減ってきました。理由はそれなりの努力の賜物だと思いますが、比国では全国的なデータがあるのでしょうか?

1987年の初渡比の帰国日にクバオのある交差点で死亡事故を見たのが比国での初めての交通死亡事故との遭遇でした。
当時に比べて一段と一般乗用車が増えたこととオートバイも増えました。
通行を妨げるジプニー走行の行き交う道路で死亡事故が起きないのが不思議なくらいです。
相変わらずロハスなどの大きな通りでも歩行者が車の流れを横目で見ながら走って渡っています。

私の邦人友人も何度か転倒事故を起してるみたいです。命を大切にして欲しいですね・・・
返信する
ご無沙汰です。 (きら)
2011-12-29 09:35:54
ダニエルさん、皆様お早う御座います。

ちょっとご無沙汰してました。
貧乏暇無しで、寒くてなかなかこたつから出られない者で...(笑)

フィリピンのクリスマスや年末年始は、賑やかで良いですネ。
23日に日本に帰国しましたが、フィリピンで年を越せないのが
残念です。

こちらはクリスマスも静かなもので、お正月はお通夜状態だと思います。

来月後半、保護者を伴い戻りますので、次回は生存確認会&婦人会で、
2月初旬にでも誰が言ったかフィリピンの自由が丘のお店で、
美味しい料理を頂きながら集まりましょう。
此処には私の愛飲している、黒霧島・赤霧島焼酎が置いて有りますので...(笑)

返信する
相変わらず・・・・!! (Malilipot)
2011-12-29 11:08:03
ダニエルさん、皆さんお早うございます。
雨のクリスマスが終わり昨日と今日は久し振りに青空が覗いています。

我が住まいのMALILIPOTでもクリスマスは雨で花火の音は致しませんでした。
まぁー、毎年の事ですが馬鹿は死ななきゃ治らないと言う言葉が当てはまるフィリピンの事故ですね。
何しても法律が緩く何時まで経っても同じ事の
繰り返しですね。

返信する
花火??? (yu)
2011-12-29 11:56:03
こんにちは、ダニエルさん、皆さん。

私はバイクも好きで、今でもチャンスがあれば乗りたいと思っています。
数十年前、ゴールデン・ウィークの初日に事故にあい、家族をどこにも連れて行けないという失態を演じ、以来バイクは禁止されてしまいました。
最近、頼み込んで50CCを入手しましたが、パワー不足で・・・。

ダニエルさんは、腰でお酒は飲まないそうですが、腰を据えて飲みそうですね、ハハハ。
腰は大切ですよ。

死傷者が出るようなものは、花火じゃなく爆弾ですね。楽しくなるような花火にして欲しいですが・・・。
返信する
モートル・シクロ (ショウタ)
2011-12-29 14:47:06
こんにちは、ダニエルさん、皆様。

元来ライダーの私でもこちらでバイクに乗る気になりません。
道路を平気で子連れで横断する親子連れ、狭いスペースでも無理やり走るバイク、事故が何時起きてもおかしくない状況下ですね。

ガソリン代が高いからバイクに乗る人が増えたのでしょうが、
最近は過剰気味のような気がします。バイクイコール事故とは限りませんが、
事故ったら確かに仰るように命むき出しですからね。

花火にしても事故のことを考えていないからでしょうが、売る側も心配もしていないかもしれませんね。




返信する
車社会 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-29 15:44:41
Yamachangさん・今日は、

>日本では1970年代は年間16,000人の交通事故死亡者数が最近は4,000人代に減ってきました

 良かったですね、うなぎ登リで増えてきていましたからね、

 >比国では全国的なデータがあるのでしょうか?

 有ると思いますが私は存じ上げて居りませんご免なさい。

 >クバオのある交差点で死亡事故を見たのが比国での初めての交通死亡事故との遭遇でした。

 大変なものをご覧になりましたね、
私は此方では見た事が有りません。
日本では3人乗りのバイクが車と衝突、
人間が空中に舞い、5,6拾米飛ばされガードレールにぶら下がったのを、
目撃しました。3人共即死だったようです。

 >死亡事故が起きないのが不思議なくらいです

 結構死亡事故は起きていますよ、ただ日本のように、死亡賠償金は高額でなく、
1人50~60万円ぐらいですよ、タガイタイでは、

 >相変わらずロハスなどの大きな通りでも歩行者が車の流れを横目

 此の国は歩行者養護の政策は取られておりませんので、そのようにしないと、
渡れない事情も有りますね、
歩道橋や、横断歩道も少く、
横断も命懸けですね、

 >私の邦人友人も何度か転倒事故を起してるみたいです

 お友達の安全祈願をいたしましょう。 
返信する
ご無沙汰です。 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-29 16:11:46
きらさん・今日は、

 >ちょっとご無沙汰してました

 此方こそご無沙汰致して居ります。

 >貧乏暇無しで、寒くてなかなかこたつから出られない者で...(笑)

 コタツの有る生活が夢ですよ、結構寒いから、

 >フィリピンのクリスマスや年末年始は、賑やかで良いですネ。

 タガイタイの田舎は静かなものですよ、きらさんのお住まいとは雲泥の差ですね、

 >23日に日本に帰国しましたが、フィリピンで年を越せないのが
残念です。

 今月お会いできなかったのが残念でしたが、今度お会いする楽しみが増しました。

 >来月後半、保護者を伴い戻りますので、次回は生存確認会&婦人会で、

 どうぞお気を付けお戻り下さいね、また来年も宜しくお願い申し上げます。

 >2月初旬にでも誰が言ったかフィリピンの自由が丘のお店で、

 2月7日に日本に旅立ちます。すれ違いかも知れませんね、【笑】

 >美味しい料理を頂きながら集まりましょう。

 先に一杯やっていて下さいね、日本は寒いので、
凍らない内の戻って来るつもりです。
戻りましたらその時、
自由が丘でお会い致しましょう。【笑】

 >此処には私の愛飲している、黒霧島・赤霧島焼酎が置いて有りますので

 最近日本での愛飲酒は、赤黒ですよ、【笑】
http://www.youtube.com/watch?v=BAEQz-EgJWc&feature=related
返信する
相変わらず・・・・!! (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-29 16:20:51

Malilipotさん・今日は、

 >雨のクリスマスが終わり昨日と今日は久し振りに青空が覗いています。

 此方の朝雨が降っていましたよ、

 >まぁー、毎年の事ですが馬鹿は死ななきゃ治らないと言う言葉が当てはまるフィリピンの事故ですね。

 今年は不思議な事に自粛しているようで、静かなタガイタイです。

 >何しても法律が緩く何時まで経っても同じ事の

 事が起こってから騒ぎ出しますね、

 どうぞ良い新年をお迎え下さいませ、
返信する
花火??? (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-29 16:44:25

yuさん・今日は、

 >今でもチャンスがあれば乗りたいと思っています。

 わぁ~ライダーなんだ、私はチャリンコを乗り回すのが好きでした。ママチャリですが、【笑】

 家族をどこにも連れて行けないという失態を演じ、以来バイク

 奥さんに頭が上がらないと云っていたのは、その事だったのですか、【笑】

 >腰を据えて飲みそうですね、ハハハ。
腰は大切ですよ。

 よく心の中が読めますね、千里眼の持ち主、正しく神の眼ですね、【笑】

 私は楽しく余世を過ごして居りますので、
桐生の競艇場のように、波風は立てないで、そんな事はよせぃって、

 >楽しくなるような花火にして欲しいですが・・・。

 線香花火のような静かなものが良いのですが、甥っ子は花火命でしたが、今年はおとなしいです。
返信する
モートル・シクロ (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-29 17:10:37
ショウタさん・今日は、

 >元来ライダーの私でもこちらでバイクに乗る気になりません。

 此方にもライダーが居りましたか、【笑】

 >道路を平気で子連れで横断する親子連れ、狭いスペースでも無理やり走るバイク、事故が何時起きてもおかしくない

 私は日本時代、車の運転で一番怖いのが、オートバイでした。中でも我がもの顔で走るバイク便でした。左折の巻き込みと、接触が怖かったですね、

 >ガソリン代が高いからバイクに乗る人が増えたのでしょうが、

 甥っ子は車を買う為にお金を貯め始めましたが、中々車に手が届かず、
買える範囲でバイクを購入、
奥さんと子供を同乗、途中で犬に吠えられ
転倒、バイクは大破、

 その次の車も買える範囲でポンコツ車、この繰り返しで一文無し、他の甥っ子はローンでサブデビションを購入しているのに、【笑】

お金の使い方がチグハグなんです。

 >売る側も心配もしていないかもしれませんね。

 今違法花火の摘発が行われているそうですが、

国家警察のクルス報道官によると、27日、ルソン地方ブラカン州ボカウエ、ノルサガライ両町で、違法花火を販売していた6人を逮捕した。

 国家警察が発表した違法花火は以下の通り。 

 ワトゥシ(ダンシング・ファイアークラッカー)、ピッコロ、スーパーロロ&アトミック・トライアングロ、マザーロケット、ロロサンダー、ピルボックス、ボガ、ビッグ・ジュダス・ベルト、ビッグ・バワン、グッドバイ・フィリピンズ、カバシ、アトミックボム、ファイブスター、プラプラ、オグ、ジャイアント・ホイッスル・ボム。

[ 2011年12月29日のマニラ新聞 ]
返信する

コメントを投稿