フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

デジブック 『親戚の誕生会』

2011年12月28日 07時53分22秒 | クリスマス

 

  12月 28日(水) 曇り 気温22℃ 湿度90% 

花火・祝砲負傷者
ブラカン州の花火爆発で6歳男児死亡、父親も負傷。21~26日の負傷者は131人に

 26日午後8時ごろ、ルソン地方ブラカン州ノルサガライ町パルティダの幹線道で、
走行中のトライシクルの中で複数の花火が爆発し、乗っていた6歳の男児が死亡、
父親(34)も負傷した。

 国家警察ノルサガライ署の調べでは、2人は花火販売で知られる同州ボカウエ町で
花火を大量購入し、ヌエバエシハ州ギンバ町の自宅に帰る途中、
突然花火が次々に爆発した。

 爆発で男児と父親も2メートルほど投げ出された。2人は近くの病院に搬送されたが、
男児は同午後10時ごろに死亡。父親はやけどなどを負った。

 花火は、隣人らに転売する予定だったという。威力の強い「プラプラ」などの違法花火も
含まれており、爆発で現場付近の民家のガラスが破損するなどした。

 同署は、トライシクルの排気管から出た火花が、爆発の原因とみて調べている。

 一方、厚生省によると、21日~27日午前6時までの花火・祝砲による負傷者は113人で、
前日から45人増加した。ブラカン州の男児死亡事件は、含まれていないもよう。
負傷原因は、違法花火などが105人で93%を占めた。
 [ 2011年12月28日のマニラ新聞 ] から


    
 

 


 丁度1週間前の12月21日(水)に、トレンチーノバランガイの親戚の家で、誕生会が有ました。

私は家族達と、ジプニーに乗って出向きますと、義母は到着しているでは有りませんか、

妻に聞きますと、早朝から義母は待ちくれずに、姪っ子達と先に出掛けた様子、頑固ですから、

云い出したらきかないのです。自分の意見は頑固に通す性格、大家族の家長で有る為、

従わない訳には行きませんが、此の国では時間にルーズ、出掛ける迄相当に時間が必要です。

待ちきれずにトライシュケルで、姪っ子達とひと足先に、到着したようです。病気で入院するより、

我がままでも元気な方が良いですね、【笑】 妻の従姉妹の子供のようですが、名前は勿論

知りません。大家族全員の名前を、覚えるだけで大変なのに、覚えられる訳は御座いません。

 此の国では親戚の定義が、日本の何十倍も広いのです。バランガイは親戚中心の組織、

日本では石を投げると、先生や社長に当たると云われて居りますが、バランガイで石を投げたら、

親戚の誰かに当たる事でしょう。

 

 

 以前パレンケ(市場)での買い物中、見知らぬ女の子3人が、

手を出してくるのです。私は咄嗟に払いのけます。物乞いが子供だと思ったのです。すると、

悲しい顔で、『私の顔を忘れたのですか?』 妻もそばにいたのですが、知らない顔だと、

話を聞いて見ると、従姉弟の子供だったのです。向こうは私の顔を覚えていて、ブレス

[目上の人に、尊敬の証として、相手の右手を、自分のオデコに当てる挨拶] だったのです。

その時は申し訳ない気持ちでいっぱいでした。それ以来物乞いさんが手を出しても、

払いのけるのは止めました。【笑】

 


 

 誕生日に出かけたのは、隣村のバランガイでしたが、私のバランガイには、バカ(牛)、

カバヨ(馬)、 カンビン(山羊)、の草食動物が多く存在します。季候的に

草が豊富なのでしょうか、誕生日も、食事が済んだら目的達成、食後の散歩と、

洒落こみます。美味しくは有りませんでしたが、お腹いっぱい、『モ~ウ』食べれません。

馬はカバヨで、牛は馬鹿、タガログ語で一番最初に、覚えた言葉ですが、私だけか、【笑】

   
 デジブック 『親戚の誕生会』

 

  下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長生きと健康は友達だ!! (Malilipot)
2011-12-28 09:15:54
ダニエルさん、皆さんお早うございます。
我が住まいのMALILIPOTの当地・・・久し振りに日差しが朝から出ました。
11月から始まった雨季・・・本当に雨季は雨ばかり嫌に成ります。
今日は、此れから隣街のLEGAZPIに買い物とTVの修理に行きます。
何時に帰れるのか判りません。
背中の肩甲骨の筋を疲れから痛め・・・昨日、マツサージを呼んで揉んで貰ったばかりです。
我がアサワは老人の私には優しく有りませんね。
買い物の好きなPナーそのものです。(爆)

ダニエルさんも腰は良く成って来た様ですね。
今年も後。3日で終わろうとしています。
来年は又一つ歳を重ねますね。
身体は歳と共に衰えて来ます。
日頃からの健康管理に勤め長生きの階段を登り続けましょう!!(爆)
返信する
大家族 (Yamachang)
2011-12-28 09:27:08
多分日本の昔もそのような大家族があったのでしょうね。それも先祖代々の名主や豪族の家系は農地も広大で小作からの年貢でゆとりのある生活ができたことでしょう・・・
勿論貧乏な小作は家族さえもてなかったのでしょう・・・戦前の遙か昔の話ですが・・・
比国では今でも大家族制度が残っているのですね。両親の兄弟姉妹が10人以上いれば当然その子供も孫も鼠算式で計算できません・・・(笑
従兄弟や甥・姪になれ名前を覚えるのも大変なのは分りますが、もし全員が一同に会すれば凄い光景でしょうね・・・(謎
経済的裏づけがあればそんな生活も羨ましいような・・・(微笑

私はタガログ語で最初に覚えたのは『アノ』でした。『何』が『あの』、タガログ語のイントネーションが日本語にピッタリで驚きました・・・(笑
返信する
あやかって! (yu)
2011-12-28 10:51:23
こんにちは、ダニエルさん、皆さん。

花火で子供の死者ですかぁ・・・、可哀想ですね。
親は堪りませんね。一生の悔いだと思います。 合掌

義母さんは、退院されてから絶好調ですね。
昨日の写真でも満面の笑みでしたので、よほど体調が良いのだと思います。
若いのに腰痛で動けない人は、あやかってほしいものです、ハハハ。

2~3歳の誕生パーティでしょうか。凄いですねぇ。フィリピンのパーティの多さに、よくパーティ疲れしないものだと感心してしまいます。

利根川の河川敷に、ロープで繋がれている牛を見なくなったのは、いつごろだったか・・・。
私の周辺の農家で牛馬がいる家は、多分一軒もありません。
バカが洒落た家を背景にしている風景は、なかなか良いものですね。
返信する
長生きと健康は友達だ!! (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-28 11:58:34

Malilipotさん・今日は、

 >久し振りに日差しが朝から出ました。

 早朝霧の夜明けのタガイタイでしたが、今は太陽が顔を出して居ります。

 ウキウキしない雨季ですが、雨が降るから、町営水道は安いのですよ、感謝して生活してくださいね、【笑】

 >此れから隣街のLEGAZPIに買い物とTVの修理に行きます。

 暮れの買出しもですか、ワンちゃんのご馳走もですね、忠実な部下を持って幸せですね、

 >背中の肩甲骨の筋を疲れから痛め・

 私も体中が痛いですが、筋肉がMalilipotさんのように付いて居りません。
だから腕相撲は出来ませんよ、【笑】

 >我がアサワは老人の私には優しく有りませんね。

 みんな同じですよ、【笑】

 >ダニエルさんも腰は良く成って来た様ですね。

 完全では有りませんが、痛さを堪えて居ります。
お酒を飲めば治る気がするのですが、【笑】

 >日頃からの健康管理に勤め長生きの階段を登り続けましょう!!(爆)

 頑張って下さいね、私は脱落します。
どうぞ幸せな良い新年をお迎えくださいませ、
 
返信する
大家族 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-28 12:20:11

Yamachangさん・今日は、

 >多分日本の昔もそのような大家族があったのでしょうね

 私の育った頃は大家族制の家が多かったですね、
また近隣も密着、醤油やお米も貸したり借りたり、
何事も連帯で事に対処していたようの思います。

 >両親の兄弟姉妹が10人以上いれば当然その子供も孫も鼠算式で計算できません・・・

 子供がいまれても家族だけの問題ではなく、

大家族の子供と云う認識で皆で育てると云う感じです。

 >従兄弟や甥・姪になれ名前を覚えるのも大変なのは分りますが

 私のはそんな記憶力は有りませんが、
此方の人は誕生日迄、把握しています。
今度比人に会った、大家族や親戚家族の名前と生年月日を聞いてみて下さい、
最低50人は覚えて居りますよ、【笑】

 >もし全員が一同に会すれば凄い光景でしょうね・・・(謎

 段々家族事に食事するようになってきていますが、核家族化して来たのですね、

 私はタガログ語で最初に覚えたのは『アノ』でした。

 結構日本語に近いものが有りますね、
  
返信する
あやかって! (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-28 12:44:45

yuさん・今日は、

 >親は堪りませんね。一生の悔いだと思います。 合掌

 日本のタクシーでは、法律で、危険物は持ち込めませんが、ここフィリピンですからね、

 >義母さんは、退院されてから絶好調ですね。

 義母中心の生活ですから、家長の云う事は絶対なんです。
誰も逆らいません。でもそれで大家族は纏まっているのですから、
いつまでも元気で生活して欲しいです。

 >フィリピンのパーティの多さに、よくパーティ疲れしないものだと感心してしまいます。

 誕生会が有ると、前の日からそれに合わせ、身体の調子を整えます。【笑】

 >利根川の河川敷に、ロープで繋がれている牛を見なくなったのは、

 そう言えば昔はそんな光景でしたね、
どの家も母屋の隣に牛馬を飼っていましたね、

 >バカが洒落た家を背景にしている風景は、なかなか良いものですね。

 私もこんな光景に心が和むのです。
http://www.youtube.com/watch?v=fw_6bmNZw0A
返信する
パプトック (ショウタ)
2011-12-28 18:11:47
こんばんは、ダニエルさん、皆様。

ここのところ中国製のイリーガル花火の事故を受けて取締りが厳しくなっているようですね。
連日そのニュースばかりですが、昔から事故が多く死亡者が出ていまさらという感じは致しますが、
気の毒です、本当にそんな危険な物だと思っていない消費者は・・・・・。

しかしブラカン・バナウェでは花火の売り上げも毎年見込んでいるのしょうが、事故が起きるような花火では危なくて近づけませんね(汗)

ところで正月の飲み会には腰の具合は間に合いそうですか(笑)
たった今、パサイまで仕入れに行って帰ってきましたが、
もう正月用の飲食店の仕入れは済んでいるのでしょうね、在庫が薄かった(笑)

本日のこちらの天気は晴れですが、気温はさほど高くありません。
私は明日からおせち料理の仕込みに入ります。
返信する
パプトック (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-28 19:28:24

ショウタさん・今日は、

 >ここのところ中国製のイリーガル花火の事故を受けて取締りが厳しくなっているようですね

 毎年死亡者や怪我人が続出していますね、数年前花火工場の爆発も、私は今年花火は見ていませんし、
破裂音も聞きません。市役所より、
自粛要請が出ているようです。

 無理のやったら、狭い田舎村八分になりますね。【笑】

 >ところで正月の飲み会には腰の具合は間に合いそうですか(笑)

 腰は万全では有りませんが、胃は最好調です。
私は腰では飲みません。【笑】

 >もう正月用の飲食店の仕入れは済んでいるのでしょうね

 餅米と、辛味餅にする大根は仕入れました。アンコロにする餡は明日仕入れます。
早く来い来いお正月です。【笑】

 >本日のこちらの天気は晴れですが、気温はさほど高くありません。

 パンツ一丁ではとてもとても無理ですね、
コタツが欲しいです。【笑】

返信する
親戚も子供も多いですから (タコぼん)
2011-12-28 22:26:01
妻の親戚も兄弟も多いですから
先日もクリスマスプレゼントの数を間違え
送る寸前で1人分足らん!と言いだします
数を数えたやろ 何でや!
昨年に生まれてるは?ホントや!
こんな調子ですわ! バランガイに親戚が
何人乗るか妻も解りません???

ですから誕生日会、結婚式、葬式は頻繁ですね!
子供の手を払いのけた事もうなずけますわ。。。
無理もないですね!
でも全部の顔を覚える事は難しいでしょう。。
返信する
親戚も子供も多いですから (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-29 00:06:33

タコぼんさん・こんばんは、

 >先日もクリスマスプレゼントの数を間違え

 プレゼント無事到着し良かったですね、
数が多いから貰えない人がいても仕方がないですね、【笑】
現地に密着している妻でさえ正確な数は把握出来ません。
名前の浮かび上がらない人も含めて数は多めに、

 >子供の手を払いのけた事もうなずけますわ。。。

 相手は誕生会などで、私の顔は覚えているのです。悪い事をしました。

 >でも全部の顔を覚える事は難しいでしょう。。

 まずは不可能です。近所を歩いていても、ロロだよと言われますよ、


 
返信する

コメントを投稿