フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

フィリピンの再生技術

2013年12月12日 08時10分21秒 | 東京生活

 

 本日のタガイタイ日記

 2013.12.12(木) AM6:00 薄曇り 気温22.5 湿度53% 東北東軟風4m 風力③

 本日は午前5時に、起床するまだ眠い、外を眺めるも、霧か濃い靄で先が、見え憎い、
1Km先まで、見えるのは靄で、見透せないのが、霧だとか、粒子の細かさ何ですね、(笑)

 
 昨日10時頃でした。階下に降りた妻が、戻って来ました。見て見てと、私を1階に誘います。

義妹(ロリタ)が、応接椅子を、修理したと、暇な私は階下に、居ります。そこで見た椅子に、

驚きました。まるで新品の、長椅子がそこに、在ったのです。妻が云うには、ワランペラ家族の、

姪っ子が新しい、応接セットを、買ったので、不要になった椅子を、大家族で使う人に、

お裾分けだと、『エッ』、いつもと逆パターンですね、(笑)ロリタは貰った、長椅子を、修理に出し、

修繕した長椅子何ですね、修理費は4千ペソ(約9200円)だと、直す前の破けた椅子が、

ティンダハン裏に、置いて在ると云うのです。コマーシャルの、使用前、使用後、のような感じですね、

早速カメラを、持ち出し探索に、そこにはオンボロ椅子が、応接セットの、残骸ですね、

この椅子は、修理して、義弟(ダンテ)が使うようです、修理費は1つが、2千ペソx2=4千ペソ、

長椅子と、同じ金額だとか、日本でしたら、即粗大ゴミでしょうが、此処フィリピンでは、

捨てません。壊れた洗濯機、壊れたテレビ、破けたバック、穴の空いた靴、全てが綺麗に、

直るのです。日本国は、宵越しの、金は持たない、江戸っ子気質で、経済発展して来ましたが、

フィリピン国は、心地良い好き、昭和が、残って居るのです。三丁目の夕日の世界ですね、

何もかもゆっくりと、時間は過ぎて行くのです。こんな世界で、生涯を終えるなんて、幸せですね、

 先日のPCの修理もそうですが、人件費が安いから、出来る事何ですね、(笑)


 


 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「よろず修理店」を (yu)
2013-12-12 09:30:18
おはようござます、ダニエルさん、皆さん。

昨日紹介されていたロビンソンモールの中の日本食店は、ショウタさんに拠れば、チェーン店のようですね。
価格設定を変えての出典の様で、どうなりますかね。
最近はマニラにラーメン店が出店して、一杯700ペソとか800ペソと聞いていますので、タガイタイのお店のラーメン・セットは安いと感じました。
しかし、ラーメンに700ペソとか800ペソを払いたくないですし、食べたくもありません。
そんな価格では、営業を続けられないと思うんですがねぇ???

椅子は見事に蘇りましたね。
日本でも張替修理をしている店もありますが、長椅子で4000ペソは無理ですね。
日本も使い捨ての習慣は、もう止めなければいけないですが、修理が当然と考えるフィリピンと違って難しいですね。
ボクが出来れば、日本で「よろず修理店」をやるんですけどね、ハハハ。
返信する
「よろず修理店」 (タガイタイ・ダニエル)
2013-12-12 17:33:33
 yuさん・今日は、

 >日本食店は、ショウタさんに拠れば、チェーン店のようですね。

 他で看板のマークは見ましたが、チェンてんとは、知りませんでした。

 >価格設定を変えての出典の様で、どうなりますか
ね。

 私は行こうとも思いませんので、どうなのでしょうか、

 >タガイタイのお店のラーメン・セットは安いと感じました。
しかし、ラーメンに700ペソとか800ペソを払いたくないですし、食べたくもありません。

 日本では食べますが、フィリピンでラーメンを食べようとは思いません。
インスタント麺ぐらいでしょうか、ご麺なさい、

 >椅子は見事に蘇りましたね。

 以前の状態は知らなかったのですが、写真の破れた椅子よりも、
酷い状態だったとか、大家族も此れを見て、貰えば好かったと悔やんだそうです。
予想もしてなかった出来栄えなんですね、(笑)

 >日本も使い捨ての習慣は、もう止めなければいけないですが

 日本は消費文明、使い捨てる事により、経済が発展してきました。
宵越しの金は持たない江戸っ子気質が、経済を発展させたと、聞いております。
yuさんは、国の為どんどん消費して下さいね、預金は駄目ですよ、お金は留めず、
右から左に流しましょう。(笑)湯水のように、(笑)

 >日本で「よろず修理店」をやるんですけどね、ハハハ。

 日銭ですが、1日5百円稼ぐつもりでフィリピン並みにやって下さいね、
労を惜しまず、生きて下さいね、それが使命ですね、(笑)
返信する

コメントを投稿