団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

アリエクで買ったHanpusenのカメラリモコンを使ってみた・・・・。('◇')ゞ

2025-02-21 06:34:14 | 撮影機材



今日から4連休の団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ

アリエクが春のセールなんで・・・・・・、

ポチリまくってます・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間アリエクで買ったソニーZV-1 Ⅱのリモコン・・・・・。

早速使ってみました・・・・・。




裏返して・・・・・・・・・、





ボタン電池をセットして・・・・・・・、






準備完了・・・・・・・・・。

取説(英語と中国語の表記のみ)を見ながら・・・・・・、

カメラとブルートゥース接続でリンクさせます・・・・。




取説によると・・・・・・・、

シャッターボタンと+ボタンを同時に押して・・・・・、

リンクさせるらしい・・・・・・・。(笑)


カメラを起動させて・・・・・、

その通りやってみると・・・・・・・、





おおぉ~、認識したやん・・・・・・。(笑)






カメラで許可したら・・・・・、

すんなりと設定完了・・・・・・・・・・・。(笑)



Hanpusenのカメラリモコンを使ってみた・・・・。('◇')ゞ


ズームもできたし・・・・・・・、

もちろん、シャッターも切れて・・・・・・・・・、

写真が撮れました・・・・・・・・・。('◇')ゞ




撮れた写真 ↑ ・・・・・。


シャッタースピードを遅くする場合・・・・・・、

シャッターボタンを押して撮影するとぶれたりするんで・・・・、

いわゆるレリーズ代わりにも使えるし・・・・・。


後は、中華製なんで・・・・・・・、

いつかで使えるか・・・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアリエク・・・・・・・・。('◇')ゞ

2025-02-20 05:44:43 | 撮影機材



昨日の平日休みも巣篭りだった団酸です・・・・。(^^ゞ


こんだけ寒いと出かけるのはおっくうに・・・・・。

って、出かけるといっても・・・・・・・、

100均ぐらいなんですけどねぇ・・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、アリエクをポチッたものが届きました・・・・・。




例のごとく、白いビニール袋で・・・・・・。(笑)


中身は・・・・・・・・、




2つ・・・・・・・・・。


黄色い袋を開封・・・・・・・・、






組み立てると・・、




チャリにインスタ360を付けるときに使うWクランプです・・・・。


この間、チャリ乗せしたときに・・・・・、

ぐらついてレンズカバーを破損させてしまったんで・・・・・、

二か所止するために購入・・・・・・・・。

1,117円でした・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・、

茶色の箱の方は・・・・・・・・・・・、






ソニーのカメラのリモコンです・・・・・・・・。

こいつは、2,924円でした・・・・・。




本体とストラップと取説・・・・・・・・・。






設定は休みの日にやるつもりです・・・・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料画像編集ソフトPhoto Padで遊んでみた・・・・。('◇')ゞ

2025-02-14 05:51:10 | 撮影機材



ここんところ・・・・・・・、

バイト先で新しい取り組みがようやく動き出して・・・・・、

一つのビジネスモデルになりゃあエエなぁって思ってます・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ブログにのせてる写真は・・・・・・、

もともとOSに付いていたフォトでサイズを変更して・・・・・、

ペイントで加工したりしてたんですけど・・・・・、

MACを買ったんで・・・・・・・・、

WINとMACどちらでも使える画像編集ソフトを探してました・・・・。


昔は、アドビのフォトショップを使ってたりしてたんですけど・・・、

今更、アドビには戻りたくないし・・・・・。


フリーソフトで PhotoPad ていうソフトを見つけて・・・・・、

デスクトップとマックブックエアーにインストール・・・・。


フリーソフトなのにいろんな機能がてんこ盛り・・・・。(笑)


ちょこっと、遊んでみました・・・・・・。




もともとの写真が↑で・・・・・・・・、




フィルターを使ってモノクロに・・・・・・・・・。




同じく、セピアに・・・・・・・・・。




これは、アンティーク・・・・・・・・・・・。




これは、ダメージ・・・・・・。


最後に・・・・・・・・、



エフェクトを使って油彩画調に・・・・・・・。


まだまだいろんなことが出来そうです・・・・・・・・。(笑)


これが、無料でできるんですから・・・・・。( ゚Д゚)


もっといろいろと遊んでみることにします・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンから初荷・・・・・。('◇')ゞ

2025-01-16 10:54:47 | 撮影機材



今日は平日休みの団酸です・・・・・・・・。

昨日、一昨日とボッチ仕事でした・・・・・・・。

昨日、仕事の合間に新年初めてアマゾンでポチリなした・・・・・。

セールでもなんでもない時期なんですけど・・・・、

アマゾンの期間限定ポイントがあったんで・・・・・・。('◇')ゞ


それが、本日届きました・・・・・・・。





中身は・・・・・・、












Limpio Quick!っていうマイクロファイバーのクリーニングクロス・・、

999円をポイント使って0円・・・・・・・・。

まぁ、メガね拭き、スマホ拭き、レンズ拭きです・・・。(笑)


アクションカメラやオズモポケットを使っていると・・・・、

どうしても液晶画面で操作することが多く・・・・・、

指紋ベタベタになるんで・・・・・・・・・。


この商品の良いところは・・・・・・・・・・・・、

ひもを緩めてクロスを引っ張り出したら使えて・・・・・、

使い終わったらひもを引っ張れば・・・・、

即、ネオプレーンのケースに収納できるっていうところ・・・・。


本体をバッグなんかの外側に吊るして置けば・・・・、

すぐに使えて、すぐに仕舞えるんで・・・・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリエクでUlanziのビデオライトを買ってみた・・・・。('◇')ゞ

2024-12-15 06:14:32 | 撮影機材



昨日は、午前6時半過ぎに自宅を出て・・・・、

奈良県の大神神社へ、今年最後の月参りに行って来た団酸です・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンブラックフライデーセールで買うよりも安くって・・・・、

アリエクでポチッたものが届きました・・・・・。

ポチッてから1週間ほどで届いたものは・・・・、




例のごとく白いビニール袋で・・・・・・・、




数少ない信頼できる中華メーカーのUlanziさんのビデオライト・・・・。

2,087円で送料無料・・・・・・・・。


中身は・・・・・・・、





3年前に買ったスマホ動画撮影キットのライトと比較・・・・。




このセットで9千円くらい・・・・・・・・。

セットの中のライトは・・・・・・、





ダイヤルスイッチで光量が調節できるのみ・・・・。


今回買ったものと比べてみると・・・・・・・、






この2台を使って、メルカリで出品する商品の撮影を・・・・。


今まで商品の撮影は・・・・・・・・・・、




こんな感じで、ダイソーのパネルに、ダイソーのライトを使って・・・。




この状態でスマホで撮影・・・・・・。




まずは昔買ったの製品をつけて・・・・、








Ulanziさんの製品に変えて・・・・・・・・・、







スマホに取り付けているため・・・・・・・、

ライトの位置とカメラのレンズがチョット横に離れているので・・・、

右側に光が偏ってあたってます・・・・。


じゃぁ、コンデジに変えて撮ってみることに・・・・・・・。




昔買ったライトでは・・・・・・・・、



Ulanziさんの製品では・・・・・、







うーーーーーーーーーん、

違いはあまり分かりませんでした、正直なところ・・・・・。(笑)


購入したことに対しても、メッチャ微妙・・・・・・・・・。(;^ω^)


まぁ、Ulanziさんの製品は色々と設定が変えることが出来るので・・・・、

色々と試して使っていきたいと思います・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーで買って来た550円のラックを組み立ててガシェットケース置きにした・・・。

2024-12-08 05:47:41 | 撮影機材



昨日も、まったく出かけずに・・・・・・・・、

XP-penを動画編集ソフトとワールドオブタンクスで使えるように・・・、

設定していた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


この2日間、マジで引きこもって・・・、

オタッキーじじいしてました・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ダイソーで買って来た550円の3段ラック・・・・・・・・。




これを組み立てて・・・・・・・・・、












まぁ、2回目なんであっという間に終了・・・・・。


この間、隙間を開けておいたPVデスクとスチールラックの間に・・・・、




(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ エエ感じで収まりました・・・。


このラックに、動画撮影用のカメラのアクセサリー類を・・・・、




ぶち込んで収納することにしました・・・・・・・・・。




今までは、メッシュラックに吊るしてたんですけど・・・・・。

うーーーーーーん、

アクセサリーよりカメラ本体をラックに移した方が良かったかも・・・。


まぁ、どうせそのうち、モノも増えるやろうし・・・・・、

その都度、変更することにします・・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンベーシック Go Pro用ヘッドストラップ・・・・。

2024-12-04 05:57:50 | 撮影機材



昨日は、昼休みに次の旅行の計画を立てていた団酸です・・・・。('◇')ゞ

2泊3日で、小樽と札幌でも行けたらなぁって・・・・。

北海道は5回くらい行ったんですけど・・・・・、

すべてJALのスキーツアーで行っただけ・・・・・。(笑)

内1回はANAだったかも・・・・・。(^^ゞ

ようはスキー場と札幌しか行ったことがない・・・・・。

嫁と小樽はいきたいよねぇと意見が一致して・・・・。('◇')ゞ

行けるのは、来年4月ごろになりそうですが・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンブラックフライデーセールで購入した・・・・、

912円のアクションカメラ用のヘッドストラップマウント・・・・・。




いざ、開梱・・・・・・・・・・・。




うーーーーーーん、こんなもんか・・・・・・・・。(笑)

ビニール袋から取り出してみると・・・・・・・・、




縦、横の長さが調節可能・・・・・・・・。




ベルトの裏側には滑り止め加工・・・・・・・。


早速、オズモアクション4を取り付けてみます・・・・・。




若干、固定部分が弱い気がする・・・・。

振動を与えると、カメラが前に倒れる可能性が・・・・・。

あまりキツク締めあげると壊れるかも・・・・・。(笑)


何はともあれ、試着してみることに・・・・・・・・。






普通に付けられました・・・・・・・・。(笑)


この状態で、チャリに乗ってりして・・・・・・、

カメラがぶれないか試してみることにします・・・・・。


でも、チョット、気が引けるなぁ、やっぱり、外で着けるのは・・・。(^^ゞ


あとは、ゴムの耐久性がどの程度あるか・・・・・。

そもそも912円なんで、ゴムが伸びたら買い替えるしかないか・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラアームスタンドを設置してみた・・・・・。('◇')ゞ

2024-12-03 05:52:03 | 撮影機材



昨日は、思いっきり仕事を片付けた団酸です・・・・・・。

ようやく決算が終わったんで・・・・・・、

出来ていなかった10月分の試算表を2社分作成・・・・・。

まぁ、内容は2社ともエグイ赤字・・・・・・・・。(笑)

予算ともメチャクチャかけ離れてるんで・・・・・、

予算の意味なし状態・・・・・・・・。

販管費の予算との乖離はほとんど無いので・・・・・、

売上だけが圧倒的に足りない状態・・・・・・。

これだけは、営業に頑張ってもらわんとどうしようもない・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンブラックフライデーセールで買った・・・・・・・・、

カメラアームスタンドをデスクに設置してみた・・・・・。('◇')ゞ




いざ、開梱・・・・・・・・・・。






すべての部品は丁寧に梱包されてます・・・・・。




中身を確認して・・・・・・・・・・・、

早速設置作業へ・・・。




クランプをデスクに固定して・・・・・・・・、

スタンドを固定・・・・・・・・、

因みにこのスタンド、無しでもアームを取り付けられます・・・・。




アームを取り付けるとこんな感じに・・・・・・・。





アームの先に雲台を取り付けて・・・・・・・・、





カメラを取り付けてみました・・・・・。

やっぱ、安いだけあって雲台はちゃっちいわぁ・・・・。

それに、アームの動きも硬いし・・・・・。

まぁ、これは、使ってるうちになじんでくるとは思うけど・・・。




雲台にスマホ用の取付部品を取り付けて・・・・・、

スマホをセット・・・・・・・・・。




3千円ちょっとで買える商品としては・・・・・、

お買い得といえると思いますねぇ・・・・・・・・。

デスクの俯瞰撮影もできるし・・・・・・・・、

部屋の中で三脚を立てる必要も無くなったんで・・・・。

エエ買い物したって思ってます・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする