団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

ユニクロでバッグを買ってみた・・・・・。('◇')ゞ

2024-12-07 06:34:24 | 旅行



昨日は、終日、自宅でごちゃごちゃしていた団酸です・・・・。(笑)

外に出たのは・・・・・・・、

朝、嫁を自宅最寄り駅まで送っていったのと・・・・、

歯医者さんに行っただけ・・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

前回の旅行で、ボディーバッグの容量不足が痛かったんで・・・・・、

ちょっと大きめのショルダーバッグを物色中・・・・・。

モンベルのショルダーバックに決めていたんですけど・・・・・、

ネットでユニクロのバッグを発見・・・・・・。


急遽ポチリした・・・・・・。('◇')ゞ


ユニクロのオンラインショップの利用は初めて・・・・・。










ユニクロのマーク入りの段ボール・・・・・・・。

いざ、開梱・・・・・・・・。








まだ、店舗では売っていない商品・・・・・。

価格は、2,990円・・・・・。

オンラインショップ初利用で500円のクーポンが貰えます・・・・。

送料が500円なんで、これでチャラ・・・・・・・。(笑)





上が20年以上前にユニクロで買ったショルダーバッグ・・・・。

いまだに現役です・・・・・・・・。

それより一回り以上大きいですが・・・・・、

生地はペラペラ・・・・・・・・。

まぁ、その分、軽いことは軽い・・・・・・・・・。


果たしてどれだけのモノが入るか・・・・・・・・・。




左上からソニーのZV-1、アクションカム、カメラアクセサリーの入ったバッグ、

インスタ360、自撮り棒、オズモポケット2、スマホ、常備薬、

替えの眼鏡、折り畳み傘、ペットボトルのお茶、エコバッグ・・・。




本体に詰め込みましたが、まだ余裕がちょっとだけあります・・・・。




前にある2つのポケットに・・・・・・、

スマホ、エコバッグ、オズモポケットを入れて・・・・・、

まだポケットにも余裕あり・・・・・。




左のサイドポケットに折り畳み傘を入れて・・・・・・・、




右のサイドポケットは、チャックがついていて容量の変更が可能・・・。




本体に詰め込んでいるので、チャックを開けて・・・・、





500mlのペットボトルが収まりました・・・・・。




折り畳み傘、もう少し小さい物の方がバランスが取れますねぇ・・・・。


まぁ、それにしても、3千円で買えるんですから・・・・・。

旅行用に、チョットしたお出かけ用に・・・・・。


嫁曰く、女性用には、チョット大きすぎるかもということでした・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー旅、二泊三日の博多 その4

2024-11-20 17:25:46 | 旅行


昨日は、慣れない動画編集を一日中やっていた団酸です・・・・。(笑)

You Tubeにアップしましたので・・・・・・、

お時間があれば見てやってください・・・・・。<m(__)m>

 
2024 11 15~17博多旅行その1



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

17日の早朝、いつも通りに午前4時半に起床・・・・・・。

2階の喫煙室にタバコを吸いに行ったら・・・・・、

もうはや、チェックアウトする宿泊者が・・・・・・。

(;゚Д゚)エエ~ッ、こんな早くからどこ行くん?????

まだ、JRも動いてへんやろ・・・・・・。


その後は朝食まで・・・・・・・・・、

1時間おきに部屋と喫煙室を行ったり来たり・・・・。(笑)


6時半にレストランがオープンして一番乗り・・・・・。('◇')ゞ






品数も豊富で、非常においしかったです・・・・・。


さらに・・・・・・・・、

セルフで作る豚骨ラーメン迄・・・・・・・・。




スープは濃厚過ぎて・・・・・、

普通サイズやったら全部食べ切れないぐらい・・・・・。

昼食は豚骨ラーメンを予定していたんですけど・・・・、

嫁と相談して中止に・・・・・・・・。(^^ゞ


まぁ、今日は、お土産を買って、昼飯食って帰るだけなんで・・・・、

午前10時前まで部屋でグダグダ過ごして・・・・・。


チェックアウトして、博多駅へ・・・・・・・・・。

コインロッカーに荷物を預けようとコインロッカーを探すも・・・・、

駅構内のコインロッカー、空きあらへんやん・・・・・。(-_-;)


博多口から入って、筑紫口まで行って探すもナイッ!!!!!

もう、駅構内は激混み状態・・・・・・・・・。(-_-;)


気を取り直して・・・・・・・・、

いったん駅構内から外に出て・・・・・・・、

スマホで調べてみると・・・・・、

バスターミナルにそこそこコインロッカーがあるみたい・・・・・。


ということで・・・・・・・・、

バスターミナルまで移動して・・・・・・・・、

地下1階でコインロッカーを探すも全く見つからず・・・・。

スマホで検索した情報は古かったみたいで・・・・・、

インフォメーションで尋ねてみると・・・・・・、

2階と3階にあるそうな・・・・・・・。


結局、3階で空いているコインロッカーを見つけ・・・・・、

荷物を投入・・・・・・・・・・・。(笑)


もう、この時点で、汗ズクズク状態・・・・・。(-_-;)


バスターミナルの2階から屋外の連絡通路を通って・・・・・、

博多駅へ・・・・・・・・・。


途中、メチャクチャ人が並んでいて・・・・・・・、

何やろって思っていたら・・・、

ポケモンGOのイベント・・・・・。

また、ポケモンGOかいッ・・・・・・。(笑)


その少し先には・・・・・・・・・・・、

駅前広場でやっているよさこい祭りの出番待ちの行列・・・・。

イベントの音量がデカいんで・・・、

頭がガンガンしてきましたわ・・・・・。


ようやく、阪急百貨店の2階の入り口にたどり着き・・・・、

店内に入ると、さっきまでの人混みと喧騒がうそのよう・・・・。


お土産を買いに・・・・・・・・・・・、

地下に降りると・・・・・・・・・・、

ここもまた、エグイ人混みに・・・・・・・・・・・。


もうこの辺りで気分が悪くなり・・・・。

何とか明太子なんかのお土産を買うまで付き合えましたが・・・・、

もう、アカンわぁという状態になり・・・・・・・・、

外に出て、帰りの新幹線を早めることに・・・・・・・。


何とか、12時6分発ののぞみ東京行の席を確保して・・・・・、

新幹線の改札を超えてコンコースで休憩することに・・・・。

コンコース内の比較的空いているところのベンチで休憩・・・・。

嫁は、昼飯と残りのお土産を買いにウロチョロしてましたが・・・、

団酸はベンチでずーーーーっと座っておりました・・・・。(-_-;)


12時前にホームに上がるころには・・・・・、

チョットは体調も回復・・・・・・。


思っていたより空いていた新幹線に乗り込み一安心・・・・。


嫁が買ってきてくれた弁当を食べる気にはまだなれず・・・・・、




酒とジャンクフードで済ませましたが・・・・・・、

嫁はしっかりと弁当を・・・・・・・・。






ウインナーとポテトをパチりましたけど・・・・・。(笑)


午後3時、ようやく京都駅に到着・・・・・・。


な、なんなん、このホームの人混みは・・・・・。( ゚Д゚)

って、ホームだけでなく・・・・、

2階のコンコースも人だらけやん・・・・・・・・・・。(-_-;)


人混みをかき分け・・・・・・・・・、

勝手知ったる京都駅八条口なんで・・・・、

一気に外へ・・・・・・。(笑)


タクシーに乗ろうとすると・・・・・・・・・、

先頭が見えないほどのエグイ行列・・・・・・・・・・。


こらぁ、アカンわ・・・・・・・。


ということで並ぶのをあきらめ・・・・・・、

タクシー乗り場と反対の南側へ渡って・・・・、

ボチボチ歩くと、嫁が流しのタクシーを見つけて・・・・、

僅か3分ほどで乗車できました・・・・。('◇')ゞ


午後3時半には自宅にたどり着いておりました・・・・・。


この旅行の反省点・・・・・・・、

1、大都市、有名どころの観光地は避けるべし
 
   人混みがダメな人は、それだけで気分が萎えます

2、旅行先の天候 特に気温は事前に調べて、服装を考えるべし

   メチャクチャ汗をかきました。良く歩くなら薄めの服装で。

3、荷物は極力少なく軽くすべし

   ちょっと撮影機材を持って行きすぎました・・・。

4、靴は履き慣れたもので行くべし

   右の踵を骨折する前に購入した靴だったんで、
   右足だけちょっときつかった・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー旅、二泊三日の博多 その3

2024-11-20 05:59:30 | 旅行



昨日、ようやくバイト先の会社の決算処理が完了・・・・。

使っている業務ソフトの仕入れの入力日付がほとんどデタラメで・・・・・、

仕掛品の集計を請求書を1枚、1枚見ながら・・・・・、

明細ごとに確認するという気の遠くなる作業を2日間も・・・・。(-_-;)


業務ソフトを導入するときに・・・、

まず最初に、例えば・・・・・、

仕入の日付は納品日で入力するっていう定義づけをして・・・・、

全員で共有するのが普通なんですけど・・・・・・・・、

全くやっておらず、社員が勝手に自分で決めてやっている状態・・・。

まぁ、零細企業あるあるなんですけど・・・・・・・・。(笑)


税理士事務所との打ち合わせで・・・・・・・、

今使っている業務ソフトは使い物にならないから・・・・・、

入れ替えろって指摘を受けてるんですけど・・・・・・、

まぁ、それ以前の状態やからねぇ・・・・・。

こんな状態で、入れ替えてもまともに稼働するはずもない・・・・。

まずは、ルール作りとその落とし込みからやねぇ・・・・。

問題山積みの会社ですわ・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

博多旅行2日目、ウナギを堪能して・・・・・・・・、

ブラブラと歩いてバスターミナルへ・・・・・。


例のごとく、道はポケモンGOの愛好者であふれかえってます・・・。


バスターミナル12時15分発の太宰府ライナーに乗って・・・・、

太宰府天満宮へ・・・・・・・・・。

15分間隔で出ているのに、ほぼほぼ満席状態です・・・・・。( ゚Д゚)

40分程度かけて、西鉄太宰府駅に到着・・・・・・。


博多から太宰府に行くには、電車よりバスの方が楽ちんです・・・。

乗り換えすることも無いし・・・・・・。

因みに料金は一人700円で、バスターミナルの1階11番乗り場から出てます。


駅のすぐ横が参道の入り口なんですけど・・・・・、

エグイ人混み・・・・・・・・。

両側には土産物屋よりもスナック類を売っている店の方が・・・・、

圧倒的に多い・・・・・・。

歩きながらものを食べるっていう習慣は・・・・・・、

子供のころにはなかったような記憶が・・・・・。

親からは買い食いは絶対させてもらえなかったし・・・・・、

歩きながら食べるなんてもってのほかでしたけどねぇ・・・。(笑)


それから・・・・・、

神社の参道って左側通行が基本のはず・・・・・。

真ん中を通ると・・・・、

親から「そこは神さんの通り道や、罰あたるでッ」って・・・・、

怒られましたけどねぇ・・・・・・。(笑)


いまは、そんなことはダサイんでしょうかねぇ・・・・・。

この時点で、動画撮影を止めました・・・・・。(笑)


鳥居は神様が住む所と我々が住む所は分ける結界やから、

くぐる前に礼をせなアカンとも教えられましたが・・・・・、

今は、そんなもん、お構いなしでしたねぇ・・・・・。(;^ω^)


境内の中に入ると・・・・・・・・・、

「これより先、ペット同伴禁止」の札を見つけましたが・・・・、

神社にペットを連れてくる感覚が信じられん・・・・・。( ゚Д゚)


太鼓橋を渡っていると・・・・・・、

猿回しが行われていてすごい人だかり・・・・・・。

いすやテーブルも用意されていたので・・・・・・・・、

神社側が許可してるんでしょうねぇ・・・・・・・。

マイクを使ってやってるんで・・、

五月蠅いことこの上なし・・・・・。


本殿近くまで行って・・・・・・・・・・、








改修中の本殿の写真を撮って・・・・・・・・・、

お参りせずにそそくさと退散・・・・・・・・・・・・。


まぁ、すでに、お参りする気も失せてましたから・・・・。(笑)

それに、この歳ですから学問成就も必要ないし・・・・・。(^^ゞ


元来た道を戻って・・・・・・・・・、

次のバスに乗って博多に戻りました・・・・・・・。

帰りのバスも激混みで・・・・・・・・、

途中駅の福岡空港から乗ってきた人は・・・・・・、

デカイスーツケースを持ったまま博多まで立ちっパで・・・・・。


3時前に博多バスターミナルの2階に到着・・・・・。

ホテルに向かいます・・・・・・・。


今回お世話になったのは・・・・・・・・、





ツインルーム1泊朝食付きで・・・・・、

一人13,300円・・・・・・・・・・・。(-_-;)

これって、6月26日時点で駅周辺で一番安かったんですわ・・・。

10年ほど前、甥っ子の結婚式で博多駅前のビジホに泊まった時は・・・、

一人5,000円くらいやってんけどなぁ・・・・・。(笑)


ホテルの人に聞くと・・・・・・・・、

やっぱりほとんどの宿泊者が韓国からの観光客やそうでした・・・・。


ホテルのロビーは2階にあって・・・・・・、








機械を操作してチェックイン・・・・・・・・。

ジジイには段々と敷居が高くなってきてます・・・・・。

人件費の高騰、人手不足で機械に頼らざるを得ないってことか・・・。




奥にある細長い機械は、外貨の両替機です・・・・。( ゚Д゚)

それだけ、海外からの宿泊客が多いことですよねぇ・・・・。




コーヒーは無料でいつでも飲めました・・・・・。('◇')ゞ


暫し休憩した後・・・・・・・・・、

夕食へ・・・・・・・・。

今回は、屋台巡りをしようと考えていて・・・・・・・・、

ホテルの人におすすめの屋台を尋ねてみると・・・・、

地元の人は屋台にはほとんど行かないそうです・・・・。

なぜなら、高いし、ボッタクル屋台もあるそうで・・・・・。

観光客しか行かないそうですねぇ・・・・・。


ということで・・・・・・・・、

ホテルの人に教えていただいた近所の居酒屋さんへ・・・・・。

ホテルから徒歩2分の・・・・・・・、








はる坊さんです・・・・・・・・。




お通しとビール・・・・・・、




じゃがいものスライスを揚げたパリパリサラダ・・・・・、




フグの唐揚げ・・・・・・・・・、




ド定番の明太卵焼き・・・・・・・・・・・、




日本酒に変えて・・・・・・・・・、




異常に旨かった鉄板餃子・・・・・・・・・、




これは珍しい「酢モツ」・・・・・・・、

最後の〆は、鉄板焼きそばと競い合った・・・・、




牛肉鉄板焼き・・・・・・・・・。

どれも美味しかったですけど・・・・・、

全て味付けは濃いめでしたねぇ・・・・・・。

酒がすすむこと、すすむこと・・・・・・・・。(笑)

二人で、日本酒2合を2本、ビール中瓶1本と以上のお料理で・・・・、

7千円ちょっとのお会計でした・・・・・・・。('◇')ゞ

昼飯の方が高かったんですけど・・・・・。(笑)


この後は、ホテルに帰って爆睡いたしました・・・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー旅、二泊三日の博多 その2

2024-11-19 05:36:23 | 旅行



まだまだ筋肉痛の団酸です・・・・・・・。(笑)

歳とるとなかなか治りませんわ・・・・・。(^^ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

フェリー旅の2日目・・・・・・・・・。


午前3時ごろにごそごそと起きだして・・・・・・、

船内を探索して、洗顔なんかを済ませ・・・・・・・・、

午前4時半から朝食・・・・・・・・。

第1便は第2便のブッフェと異なり軽朝食・・・・・。




嫁の朝食・・・・・・、




団酸の朝食・・・・・・・・・。


トースターが2台しかなく・・・・・・、

長蛇の列になっていたので・・・・・、

パスしてそのままいただきました・・・・・・・・。


トースターがボトルネックになってるわけよねぇ・・・・・、

って、「制約理論(TOC)」を思い出した団酸です・・・・・。(笑)


午前5時半に新門司港に到着しましたが・・・・、

着岸前に出口の前に並んでおくのがベストです・・・・・。

理由は、門司駅と小倉駅への無料送迎バスに乗るため・・・・。

チケット購入時にバスの予約もしているのですが・・・・、

乗車時にチェックも何もなく・・・・、

時刻になれば発車するので・・・・・・、

遅れれば置いてけぼりを食らいます・・・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・、

4番目に下船して・・・・・・・・、

無事、無料バスに乗車・・・・・・・・。('◇')ゞ


午前6時過ぎ、小倉駅(新幹線口)に到着・・・・・。





ここからはJRの在来線で博多を目指します・・・・・・。

6時30分発の快速「羽犬塚」行きに乗り込んで・・・・・、

1時間半ほどの鉄道旅・・・・・・。


リーマン時代に途中の停車駅である「黒崎」と「古賀」には・・・・、

しょっちゅう来ていたんで・・・・・、

めちゃくちゃ懐かしかったです・・・・・・・・・・・。(笑)


7時51分に博多駅到着・・・・・・・・。


本日宿泊予約をしているホテルまで行って・・・・・、

荷物を預けて・・・・・・・、

ブラブラと櫛田神社へ・・・・・・・・。


街中のいたるところにスマホを持った人々が・・・・・・。

それも尋常ではない人数・・・・・。( ゚Д゚)

歩道の真ん中に固まったり・・・・・・・・、

急に走り出したり、止まったり、戻ったり・・・・・・・・。


後でわかったことなんですけど・・・・・、

ポケモンGOのイベントをやっていたようです・・・・・・。


まだ、続いてるんや、ポケモンGOって・・・・・。(笑)


そんなこんなで、櫛田神社に到着・・・・・・・・。




つつがなくお参りを済ませ・・・・・・・・、

って、もっとデカイ神社って思ってたんですけど・・・・・。


蒸し暑くって、もう、汗びっちょり・・・・・。


ということで・・・・・・・・、

喫茶店、イートインできるコンビニを探し回って・・・・・、

ようやく、中州にあるファミマのイートインで休憩・・・・。(笑)


小一時間ほど休憩して・・・・・・・・・、

昼食場所である「吉塚うなぎ屋」の整理券を取りに・・・・・。

嫁は、ウナギを食べさせておけば文句を言わないんで・・・・。(笑)

「吉塚うなぎ屋」開店は午前10時半からなんですけど・・・・、

整理券の発券は午前10時から・・・・・・。

9時45分に行ってみると・・・・・・・・・・・、




既に並んでるやんッ!!!!!!!!!( ゚Д゚)

聞こえてくる言葉は・・・・・・・・、

前も後ろも韓国語・・・・・・・・・・。


午前10時になって・・・・・・・・、

2階のにある整理券の発券機で大人2名の予約をしてみたら・・・・、

なんと順番は9番・・・・。

店内の待合場所はすでに満杯なんで・・・・・・・、

外に出て待つことに・・・・・・・・。






開店10分前に2階の待合に戻ったところ・・・・・・・、

既に整理券の番号は50番台に・・・・・・・・。( ゚Д゚)


9番目だったんで比較的スムーズに席に案内されました・・・・。

3階の和室で靴を脱いで上がる畳の部屋のテーブル席・・・・。

川側の席でエエ感じのお席でした・・・・・。('◇')ゞ




既にテーブルには・・・・・・・、




お茶と漬物がセットられてました・・・・・。(笑)


団酸は、幕の内弁当・・・・・・・、

嫁は、特うな重・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)

ビールも頼んで・・・・・・・・・。(笑)



うな重には付けダレが・・・・・・・・。


これが特うな重・・・・・、




うな重の種類分けは、ウナギの枚数で決まってます・・・・。

特は5切れ・・・・・・・・・。


団酸の幕の内・・・・・・、




因みに、幕の内は数量限定です・・・・・。

うまきは嫁に取られてしまいましたが・・・・・、

うなぎを一切れいただきました・・・・・・・。(笑)

それから・・・、



団酸の肝吸い・・・・・・・・・・・。

嫁は、赤だしを頼んでました・・・・・・・。

肝吸いか赤だしかは選択可能です・・・・・・・・。

いやぁ、マジで旨かったです・・・・・・・。


二人で1万円弱の会計を終えて出てみると・・・・・、

整理券の番号はすでに110番台に・・・・・・・・。( ゚Д゚)


まぁ、並ぶ価値はありますねぇ・・・・・・・。

海外の人からすれば、円安で高くは無いんでしょうかねぇ・・・・。

我々にとっては、今回の旅行で一番の贅沢でしたわ・・・・・。(笑)


まだまだ続きます・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリー旅、二泊三日の博多 その1

2024-11-18 05:37:15 | 旅行



今朝起きると・・・・・・・・・・、

両足筋肉痛の団酸です・・・・・・・・。(笑)


土曜日は、1日で16,000歩程度歩きましたからねぇ・・・・。(^^ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

フェリーを利用した博多旅の第1日目・・・・・・・。


11月15日金曜日、自宅を午後1時過ぎに出て・・・・・・・・、

阪急京都線で淡路まで行って・・・・・・・・・、

地下鉄堺筋線で堺筋本町へ・・・・・・・。




堺筋本町から中央線に乗り換えて・・・・・・・・・、




コスモスクエアへ・・・・・・・・・・・。

そこでニュートラムに乗り換えて・・・・・・・・、









フェリーターミナル駅へ・・・・・・・・。


駅の改札を出てぶらぶら歩いていくと・・・・・・・、




フェリーターミナルへは直結しています・・・・・・。

徒歩7分くらいかかりますけど・・・・・・・。(笑)


今回乗るフェリーは・・・・・・・・、

名門大洋フェリーの新門司行き第1便で午後5時出航・・・・。


午後4時の乗船開始まで・・・・・・、

乗船券は事前に購入してあり、QRコードの印刷済みなんで・・・・、

フェリーターミナルの1階の受付に行くことも無く・・・・・、

2階でそのまま待機・・・・・・・・・・。


午後4時、定刻通り乗船開始・・・・・・・・、




今回の船は「きたきゅうしゅうⅡ」・・・・・・・。


まずは船室へ・・・・・・・、




ツーリストッていう下から2番目のクラスで・・・・・・・・、

一人6,800円・・・・・・・・・・・。


大浴場へ行く予定でしたが・・・・・・・・、

急遽予定を変更して・・・・・・・・、

船内探索と出航風景を見ることに・・・・・・・・・。




お隣の船は、愛媛行きのフェリー・・・・・・・・・・・。


出航風景を見た後は・・・・・・・・・、

ディナーブッフェへ・・・。

夕食・朝食セットで1人2,000円・・・・・・・。

酒飲み夫婦なんで、瓶ビール1本と日本酒1合を2本購入・・・・。(笑)






結構、種類もあって、味もそこそこ・・・・・・。




座った場所が悪かったのか・・・・・・・・・、

エンジンの振動がモロに椅子に伝わってきました・・・・。(笑)


夕食を堪能した後は・・・・・・・・、

展望デッキに出てみると・・・・・・・・・、






明石海峡大橋を既に過ぎておりました・・・・・・。(^^ゞ


もうすることも無いので・・・・・・・・、

午後7時半過ぎ、就寝いたしました・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多から帰ってきました、楽しかったけど・・・・・。(-_-;)

2024-11-17 17:21:58 | 旅行



本日、2泊3日の博多旅行から帰ってきました・・・・・・・。



楽しかったけど・・・・・・・・・、

土曜、日曜と博多の街中では・・・・・・・・、

ポケモンGOのイベントかなんか知らんけど・・・・・、

尋常でない数の人がスマホの画面を見ており・・・・、

スマホを持った人が歩道の真ん中で立ち止まったり・・・・、

トロトロ歩いたり・・・・・・、

急に踵を返したりで・・・・・・・・・・、

マジでウザかった・・・・・・・・・。ヽ(`Д´)ノプンプン

一人で3台のスマホを操作しながら歩いている猛者も・・・・。(苦笑)



それに・・・・・・・・、

七五三と修学旅行とインバウンドの団体客で・・・・・・・、

太宰府天満宮はここは祇園かっていうぐらいの人、人、人・・・・。


境内では・・・・・・・・・・・、

猿回しがマイクを使って演技中で・・・・・・・・、

天満宮をお参りする雰囲気も全く感じられず・・・・、

早々に退散・・・・・・・・・。(-_-;)


最終日の今日は・・・・・・・・・・、

午前10時前に博多駅に着いたんですけど・・・・

博多駅でコインロッカー探しで疲れ果て・・・・・・・・・、

結局、博多駅では空きがなく・・・・・・・・、

バスターミナルビルの3階でようやく見つけ・・・・・、

駅前広場ではなんかのイベントで人だらけなうえに・・・・、

博多駅構内ではハングル語が飛び交い・・・・・、

博多駅とデパ地下の人混みで酔ってしまい・・・・・、

駅のトイレでゲロってしまうお粗末・・・・・・・・。


急遽、昼飯も食べずに・・・・・・・・・・・・、

帰りの新幹線を2時間早めて帰京・・・・・・・・・。

この時ほど、エクスプレス予約で良かったって感じた次第・・・・。


やっとの思いでたどり着いた京都駅は・・・・・・、

新幹線ホームは激混みで・・・・・、

ホームから階段で降りたコンコースは・・・・・・・・、

女性のトイレ待ちの列で階段を昇降する人の邪魔になってるのも・・・・、

全く無視状態・・・・・・・・・・・。(-_-;)


人混みを縫うようにして・・・・・、

京都駅八条口を出ると・・・・・・・・・・、

最後の最後にタクシーの乗り場はエグイ長蛇の列・・・・。( ゚Д゚)


タクシー乗り場に並ぶのは諦めて・・・・・・・・・・・、

乗り場の反対側に渡って3分ほど歩くと・・・・・、

運よく、嫁が流しているタクシーを捕まえて・・・・・、

家までたどり着くことが出来ました・・・・。(笑)



この時期、有名どころに出かけるもんじゃあ無いですねぇ・・・・・。



特に京都在住の人間は・・・・・・・・、

公共交通機関を使って出かけると・・・・・・・・・、

帰りにエライ目に会うことがよくわかりました・・・・・・・・。(*´Д`)


これからは・・・・・・・・、

時期と場所を外してマイカーで出かけることにします・・・・。

って、空いてるとこなんて・・・・、

どこにもないような気がするなぁ・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物の減量と充電、充電・・・・・。('◇')ゞ

2024-11-15 05:29:56 | 旅行



一昨日の平日休みは・・・・・・・・、

4台持って行く動画撮影用のカメラの最終チェックと・・・・・、

充電に荷物の減量で一日が終わってしまった団酸です・・・・。(笑)


まずは・・・・・・・・、

荷物の減量から・・・・・・・・・、


一番使うであろうオズモポケット2・・・・・。




小さいほうの部類のケースなんですけど・・・・・、

中身を出していくことに・・・・・・。




本体を・・・・、




下部に付けていた三脚座を取り外して・・・・・・・・、

Do-it-allハンドルにに付け替え・・・・・・・。

これでSIMカードの入っていないスマホにもカメラの映像を飛ばしたり、

スマホからカメラの操作が出来ます・・・・・。




ケースにフィルター1枚だけ収納できるんで・・・・・、

オズモポケット2はこれだけ持って行くことにします・・・・・。

リュックには入れずにボディバックに入れて・・・・・。


これでケースが一つ減りました・・・・・。(笑)


これからは・・・・・・・・・、

バッテリーの充電開始・・・・・・・・・・・・。




ソニーのコンデジとZV-1マーク2のバッテリーは同じなんで・・・・、

3個充電・・・・・・・・・。

さらに・・・・・、




ZV-1マーク2の本体も充電して・・・・・・、

インスタ360×4のバッテリー3個も充電・・・・・・・・。(笑)


最後に・・・・・・・・・、




残っていたソニーのバッテリーと・・・・・・・・、

オズモアクション4のバッテリーを2個充電して完了・・・・・。


マジでほぼほぼ半日かかりました・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・、

ナイトキャップ用に・・・・・・・・、




グレンフェディックの12年物をダイソーのスキットルに詰めて・・・・、

持って行きます・・・・・・。(笑)


リュックに詰め込む荷物はというと・・・・・・・・・、




カメラ以外に・・・・・・・・、

左から三脚、折り畳み傘、インスタ360×4の自撮り棒、アクセサリーバッグ、

夜の観光時に使うショルダーバック、洗面道具、8.4インチのタブレット、

スキットル、SIMカードの入ってないスマホ・・・・・・。


全部詰め込むと・・・・・・・・、




パンパンのように見えますが・・・・・・・、








まだ余裕がありますが・・・・・・・、


重量を測ってみると・・・・・・・・、






5.94キロ・・・・・・・。

LCCの機内持ち込みは全部合わせて7キロやから・・・・・、

ちょっとヤバ目の重量かなぁ・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・、

ボディバッグはというと・・・・・・・、




オズモポケット2のほかに・・・・・・、

財布、電子タバコ、この間作ったファーストエイドキット、

エコバッグ、手帳とペン、お薬手帳、マスク・・・・・・。




そこそこパンパンに・・・・・・・・。

このバッグ、意外と収納力は低め・・・・・・・・。


後の小物はジャケットとズボンのポケットにぶち込みます・・・・。(笑)

着替えなんかはモンベルのバッグに入れてます・・・・・。






嫁と二人分です・・・・・・・・。

このモンベルのバッグ、軽くて丈夫で・・・・・、

容量も大きいのでお気に入りのものです・・・・・・・・。('◇')ゞ



それでは、行ってきます・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行に行くんでリュックにカメラなんかを詰めてみたけど・・・・。(;'∀')

2024-11-13 06:01:08 | 旅行



昨日は、久々に電車通勤した団酸です・・・・・。('◇')ゞ

ここんところチョット体調が芳しくなかったんで・・・・・・・・、

2週間ほど車で通勤してたんですけど・・・・・、

やっぱ、歩かんとアカンわぁっていうことで・・・・、

電車通勤となった次第・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

今週末の旅行の準備をおっぱじめて・・・・・・・・、

ミステリーランチのアーバンアサルト24に・・・・・、

動画撮影用の機材をぶち込んでみました・・・・・・・・。('◇')ゞ




カメラ4種類に・・・・・・・・・・・、




アクセサリー類・・・・・・・・・。


詰め込んでみると・・・・・・・・、







パンパンやん・・・・・・・・。(-_-;)

こりゃぁ、アカンわ・・・・・・・・・・・。


今回は持って行かないんですけど・・・・・・・、

ノートPCやそのアクセサリーなんかも・・・・・、

本来ならば入れるつもりなんで・・。


よくよく見てみると・・・・・・・・、

かさばってる原因は・・・・・・・、




こいつ・・・・・・・・・。(笑)

オズモアクション4です・・・・・・・・。




まぁ、こんだけ空きスペースがあるんで・・・・・、

必要なものだけ取り出して・・・・・・・、




本体とバッテリー2個と充電器とフィルターを・・・・・・・、

メッシュケースに移動させると・・・・・・、







だいぶ隙間が増えました・・・・・・・。('◇')ゞ



しかし、これでは・・・・・・・・・、

ちょっとカメラを入れて持ち運ぶには不安・・・・・。(笑)


嫁のコスメポーチを買いにダイソーへ行くので・・・・・、

ダイソーで物色してきます・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪南港から新門司行きのフェリーを予約してみた・・・・。('◇')ゞ

2024-09-17 05:55:45 | 旅行




今日から3連勤の団酸です・・・・・・。('◇')ゞ

来週もなんやけど・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

11月に博多へ旅行するつもりなんですけど・・・・・、

行きはフェリーで行くことに・・・・・・。


フェリーに乗るの何十年ぶりやろ・・・・・。(笑)


名門大洋フェリーのサイトで予約・・・・・・。

乗る船は・・・・・・、


出典:名門大洋フェリー


出典:名門大洋フェリー


2便で「きょうと」に乗るつもりをしていたんですが・・・・・、

その船には既に修学旅行の団体予約が入っているらしく・・・・、

予約時にポップアップ画面で・・・・・・・・、

「修学旅行の団体予約が入っており、レストラン・大浴場の混雑が

予想されます」って・・・・。( ゚Д゚)


仕方なく、第1便の「きたきゅうしゅうⅡ」で予約・・・・・。


予約したクラスは、下から2番目のツーリスト・・・・・。


出典:名門大洋フェリー


出典:名門大洋フェリー


2階建てのカプセルホテルみたいな感じの部屋・・・・・。

乗船料ひとり8,800円です・・・・・・・。


座席(船室)も自分で選べるので・・・・・・・・、


出典:名門大洋フェリー


6階のG05という船室の・・・・・・、


出典:名門大洋フェリー


6番と8番を予約しました・・・・・・。

画像の右側が船首方向になっており・・・・・、

右側の部屋が頭を船首方向に向けて寝ることが出来ます・・・・。

この向きの方が断然寝やすいわけでして・・・・・、

別の部屋では既に右側に部屋は予約で埋まっていました・・・・。

予約開始から5時間も経ってないのに・・・・。( ゚Д゚)


船内には・・・・・・、


出典:名門大洋フェリー


出典:名門大洋フェリー

出典:名門大洋フェリー


大浴場やシャワールームもあり・・・・・、

レストランもあります・・・・・・・・・。

夕食はビュッフェ形式・・・・・・、

朝食は、第1便は軽朝食、第2便はビュッフェ形式・・・・・。

これは別料金でして・・・・・・、

第1便は夕食・朝食セットで2,000円です・・・・・。


また、新門司港から門司駅と小倉駅まで無料送迎バスがあり、

これも予約時に予約しておきました・・・・・。('◇')ゞ


ネット割引きで13,200円(2名で食事別)・・・・・・。

帰りの新幹線も予約したんですけど・・・・・、

こっちは二人で33,220円・・・・・・。( ゚Д゚)

安い飛行機探した方が良かったかも・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライムセールで買ったボディバッグを使ってみた・・・・。('◇')ゞ

2024-07-23 05:49:08 | 旅行



昨日は、またまた阪急京都線が止まってたんで・・・・・、

会社を休んだ団酸です・・・・・・・・。(;^ω^)


バイトなんで・・・・・・・・、

遅延しても給与が減額されない正社員とは違いますから・・・・・。


それにしても・・・・・、

阪急西京極駅、人身事故多すぎ・・・・・・・・・・・。

まぁ、えてして人身事故は、普通列車しか止まらない駅で起きるから・・。

今回は、20代の女性だったそうな・・・・・。

ご冥福をお祈りいたします・・・・・。<m(__)m>




さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンプライムセールで買ったボディバッグを使ってみました・・・。


まずは・・・・・・・・・・・・、




カメラ、シューテインググリップ、予備バッテリー、アクセサリー、

財布、ハンカチ、免許証、キーケース、スマホ2台、扇子を

入れていきます・・・・・・・・・・・。


前のポケットに・・・・・・・・・・・、




キーケースとハンカチ・・・・・・・・・。


メインコンパートメントに・・・・・・・・・・・、




財布とカメラ類を入れて・・・・・・・・・、






スマホ2台入れたらもうパンパン状態・・・・・・・・・。


扇子を・・・・・・・・、




このポケットに差し込んで・・・・・・・・・、





完了・・・・・・・・・・。

ペットボトルとか折り畳み傘は絶対に入りません・・・・・。

商品説明では書いてあったけどねぇ・・・・・・。


思っていたよりも入らないですねぇ・・・・・・・・・。(-_-;)

っていうか、これ以上入れると・・・・・、

持ち運び不可能ですわ・・・・・・・。(笑)


もっと入れるものを減らせば・・・・、

上からアウタージャケットを羽織ることも可能・・・・・。

海外旅行時の貴重品入れとして使えますねぇ・・・・・。


使い方やシチュエーションに応じて・・・・・、

入れるものを調節することになりそうです・・・・・・・・。('◇')ゞ


まぁ、質感も良い素材でできているので・・・・・・、

これからも使っていきます・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンプライムデー、第2陣到着・・・・。('◇')ゞ

2024-07-19 06:00:36 | 旅行


ようやく3日間連続のフルタイム出勤が終わった団酸です・・・・・。('◇')ゞ


やっぱ、疲れましたわ・・・・・・・。(笑)


今日から3連休なんで・・・・・、

体力回復に努めます・・・・・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンプライムデーでポチッた第2陣が届きました・・・・・。('◇')ゞ




いやに箱がでかい・・・・・・・・。


中身は・・・・・・・・・・・・、




例のごとく、スッカスカ・・・・・・・・。(笑)






ミステリーランチ アーバンアサルト24L、降臨~ッ!!!!!!

旅行なんかに使うつもりで購入・・・・・。


並行輸入品なんですけど・・・・・・・・、

クーポン使用で20,064円で購入できました・・・・・・。('◇')ゞ

あっ、プライムデーのセール品ではありませんでしたけど・・・・。


カタリストの21Lはセールでしたけどね・・・・・・。


中はこんな状態・・・・・・、




24LはPCを入れる場所がメインコンパートから独立してます・・・・。


裏側は・・・・・・・・、




やっぱ、外人さん向けなんで・・・・・・・、

ショルダーベルトを一番短くしてちょうどって感じ・・・・。(笑)


荷物を入れた状態での報告なんかは・・・・・、

また、今度っていうことで・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンプライムデー、第1陣到着・・・・。('◇')ゞ

2024-07-18 05:50:30 | 旅行



今週は、猛暑の中、フルタイムの3連勤・・・・・。(;^ω^)

ようやく、本日最終日・・・・・・・・。(笑)

3連勤初日の帰りは、祇園祭の宵山で・・・・・・・・・、

四条烏丸の駅は大混雑やったし・・・・・・。(-_-;)


まぁ、何とか無事に乗り切れそうです・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

16日から始まったアマゾンプライムデー・・・・・。


ちょっと金額的に散財してしまいました・・・・・。(笑)


第1陣が到着・・・・・・・・・。




中身は・・・・・・・、




ちゃんとした箱入り・・・・・・・・。( ゚Д゚)







Inateckのボディバッグです・・・・・・。

チョットしたお出かけや旅行に使えるので・・・・・・。

通常価格4,999円ですが・・・・・、

プライムデーで3,499円でした・・・・・・・・。


詳細は後程アップ予定です・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行用のはかりを買いました・・・・・。('◇')ゞ

2023-12-29 06:19:57 | 旅行



昨日から、大掃除開始の団酸です・・・・・。('◇')ゞ

初日は、ベランダに面した窓ガラスを・・・・・・・・。

1時間かけて磨きあげました・・・・・。(笑)

それと、PCデスク周辺の拭き掃除も・・・・・・・・。


これから、大晦日迄掃除掃除と続きます・・・・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

あるクレジットカードのポイントを・・・・・・・・、

楽天ポイントに移動させて・・・・・・・・、

ポチリました・・・・・・・・・。('◇')ゞ


昨日、とうちゃこ~ッ!!!!!!!!!




中身は・・・・・・・・、




バッグの重さなんかを測るハカリです・・・・・。




付属のボタン電池をセットして・・・・・・・・、






デジタル式でバックライトがついているので見やすい・・・・・。




計測した数値をホールドする機能が付いているので便利かな・・・・。


実は、来年、海外旅行を計画しているので・・・・・・・。

LLCを使う予定なんで・・・・・・・・、

荷物の重量に関しては要注意なんで購入した次第です・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田烏、泊りがけ忘年会 その1

2023-12-25 06:06:03 | 旅行



毎年恒例のマリーナの気の合う連中の忘年会に参加してきた団酸です。('◇')ゞ


場所は、福井県の小浜市の隣の田烏・・・・・。

毎年、同じ民宿で、かれこれ10年以上続いている忘年会です・・・・・。

今回の出席者は、13名・・・・・・・・・。

夫婦5組と単身出席者3名となりました・・・・・。


例年通り・・・・・・・・、

上中のプラント2に午後3時に集合・・・・・。




今年は、まったく雪はありませんでした・・・・。('◇')ゞ


いっつも、午後3時集合なんですけど・・・・・・、

3時に行くとすでに買い物は終わっている状態・・・。

ということで・・・・・・・・、

今回は、午後2時に到着・・・・・・・・。(笑)


そういう時に限って・・・・、

誰も来ていないし・・・・・・・。

全員がそろったのが2時50分・・・・・・・。(;^ω^)


部屋飲みのビールやらつまみを買い出しして・・・・・・・・・・、

会場の民宿へ・・・・・・・・・・・・。




いっつもお世話になっている「秦」さん・・・・・・・。


今回も貸し切り状態・・・・・・・。(笑)


部屋に入るや否や、缶ビールで乾杯・・・・・・。('◇')ゞ


6時からの夕食までに出来上がってしまいます・・・・・・。

途中、中抜けして・・・・・・・・・、

団酸は、ひとっぷろ浴びてきました・・・・・・。(笑)


6時から宴会開始・・・・・・・・・。






















団酸的には・・・・・・・・・、

てっちりのフグを焼きガニ用の炭火で焼いた・・・・・・、

焼きフグが一番旨かった・・・・・・・。(笑)

それから・・・・・・・・・、

カニの甲羅を焼いて、ボイルしたカニの身を入れて和えた・・・・、

カニみそ和え(団酸特製)も旨かったなぁ・・・・。('◇')ゞ


この後、部屋でも宴会は続きましたが・・・・・・・・、

団酸は眠くってパスさせていただきました・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から福井県小浜に行くのでタイヤ交換・・・・・。('◇')ゞ

2023-12-23 06:17:21 | 旅行



今日から、毎年恒例の・・・・・・・・・、

マリーナの仲間と家族連れで泊りがけの忘年会・・・・・・。

何のしがらみのない気の合う仲間との忘年会なんで・・・・・、

一番楽しい宴になります・・・・・・・・。('◇')ゞ

正確には小浜市で無く、田烏というところですが・・・・・。

民宿の貸し切り状態で・・・・・・・・、

てっちり、カニスキ、アワビがいつものコース・・・・・・。

メチャクチャ楽しみです・・・・・・・・・。(笑)



ということで・・・・・・・・、

一昨日、スタッドレスタイヤに交換してきました・・・・・・。

この間の奈良への月参りで天気が悪かったんで・・・・・、

車はドロドロですが・・・・、

どうせまた汚れるんで、洗車は無しです・・・・・。(笑)


去年から導入したタイヤリフターを使って・・・・・・・・、




このタイヤリフター、メチャクチャ便利です・・・・・。

タイヤを持ち上げてホイールの穴にはめるのって・・・、

一苦労だったんですが・・・・・・・、

タイヤを持ち上げたまま穴に合わせることが必要なくなったので・・・・、

非常に体に優しい・・・・・・・・。(笑)


これを使うまでは、タイヤ交換後、筋肉痛になっていたのが、

これを使ってから一切無しです・・・・・。('◇')ゞ




トルクレンチでナットを締め付けて完了・・・・・・・。






それから・・・・・・・・・、

冬用装備を積み込んで・・・・・・・・・・・・・、




スノーブラシと小型のショベル・・・・・・、

写真には写ってませんが・・・・・、

フロントガラスの凍結防止マットを積み込んで完了・・・・・。


それでは行ってきます・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする