団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

五葉松の芽切り・・・・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-31 06:50:42 | 盆栽



今日は、リハビリウォークはお休みの団酸です・・・・・。('◇')ゞ

三寒四温って言いますが・・・・・・・・・・・、

盆栽やポットの状態を見ていると・・・・・・・・・・・・・、

着実に春が来ているようです・・・・・・。(^^ゞ



ということで・・・・・・・・・、

一気に伸びてきた五葉松の芽切りを行いました・・・・・・。






メチャクチャ伸びてます・・・・・・・・・。


1/3くらい残して切ってやります・・・・・・・。

それから、2つ以上芽が出ている場合は・・・・・・・・、

1つを残して残りは根元からバッサリと・・・・・・・・。(笑)








これで完了です・・・・・・・・。




こんな小さい盆栽でも、これだけの芽が・・・・・・。( ゚Д゚)


芽切りをしてやることで・・・・・・、

葉の長くなったりするのを押さえることが出来るそうです・・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEAC CDプレーヤーも修理・・・・。(-_-;)

2023-03-30 18:46:19 | ヴィンテージオーディオ



今日は、リハビリウォークをこなした団酸です・・・・・。('◇')ゞ

花冷えって言うのでしょうか・・・・・・・、

満開の桜の下を歩いていても・・・・・・・・・・・、

寒くって、手がかじかんでいました・・・・・・・・・・。(-_-;)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ハードオフで買って来たTEACのCDプレーヤーですが・・・・・・・、

電源を入れての動作確認で・・・・、

まったくトレイが開閉できないことが判明・・・・・・・・。( ゚Д゚)


マジかっ!!!!!!!!!


トレイ部分の確認・・・・・・・・・・、






このカバーを外します・・・・・・・・・・・。




カバーを外して確認すると・・・・・・・・・、

ゴムベルトはそれほど劣化してないし・・・・・、





↑の写真のピックアップレンズの上にある金属部分が・・・・・・・・、

帯磁してしまっており・・・・・・・・、

本来なら、トレイが出るときには・・・・、

ピックアップレンズ毎下に下がるのですが・・・・・・・、

磁石とくっついて外れなくなっているのが原因でした・・・・・。


ということで・・・・・・・・・、

磁石の地力を弱めることにします・・・・・・・・。




このカバーの真ん中にあるのが磁石・・・・・・・・・・・。

磁力を弱めるために使うのは・・・・・・・・、

クリアホルダー・・・・・・・・・。




ダイソーで購入したサークルカッターを使って切り抜きます・・・・。






磁石の上に置いて確認・・・・・・・・・・・・。




これを両面テープで張り付けます・・・・・・・・。

両面テープ、厚みのあるものしかなかったので・・・・・、

仕方なくそれを使いました・・・・・・・・・・・。(^^ゞ




これを取り付けて・・・・・・・・、

動作確認・・・・・・・・・・・。


トレイは開閉するようになりましたが・・・・・・・・・・・、

CDを入れて動作確認すると・・・・・・・・、

CDを読み込みません・・・・・・・・。(-_-;)

っていうか・・・・・・・・・・、

CDは回転すらしとらん・・・・・・・・・。

ピックアップレンズを交換する必要があるかもしれません・・・・。(涙)

ひょっとしたら、厚みのある両面テープが原因かも・・・・。


ダイソーに行って、両面テープを買ってきて・・・・・、

やり直してみることにします・・・・・・・。トホホ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードオフでフルサイズCDプレーヤーを買って来た・・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-29 07:20:19 | ヴィンテージオーディオ



今日は、リハビリウォークは無しの団酸です・・・・・・・・。(^^ゞ

一日おきに変更しました・・・・・・・・、

って、寝坊しただけなんですけどね・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

月曜日にハードオフに行って・・・・・・、

フルサイズのCDプレーヤージャンク品を買ってきました・・・・・。('◇')ゞ




1999年製のTEAC CD-P6000という機種です・・・・・・・・。

当時の販売価格は45,000円・・・・・・・・・、

ミドルクラスといったところでしょうか・・・・・・・・。

振動を与えると音飛びがする、トレイが勝手に閉まるということで、

ジャンク品ということらしいです・・・・。

リモコンも無しで・・・・・・・・・・・、

購入価格は、3,300円・・・・・・・・・・・・。






ラインアウトのほかにデジタルアウトもあります・・・・・。

正面パネルにもデジタルアウトがありました・・・・・・。






正面パネル上部右側に大きな傷が・・・・・・・・。

まぁ、ジャンクなんで仕方のないところ・・・・・・・。(笑)


工房に持ち込んで・・・・・・・・、

早速、内部の確認を・・・・・・・・・・・。




フルサイズのものなんで、中身はスカスカ・・・・・・・。(笑)

一度も開けられていないようで・・・・・・・、

ネジが錆びついていました・・・・。(;^ω^)

中は、微かなホコリだけでしたので・・・・、

コンプレッサーによる掃除はパス・・・・・・・・・・・。




電源部分・・・・・。




CDプレーヤー部分・・・・・・・・・・・・。




基盤部分・・・・・・・・・・。

電解コンデンサーの液漏れや、膨張について・・・・・・、

目視では不具合は見つかりませんでした・・・・・・・・・。


トレイの駆動部分のゴムベルト交換、

ピックアップレンズの清掃と調整で何とかなるかもしれません・・・・・。


自宅に持ち帰って・・・・・・・・・・・、

アンプの上に置いてみました・・・・・・・・・。




アンプの上に直置きはよろしくないので・・・・・、

修理が完了したら・・・・・・・・・、

ラック内ラックを作るつもりです・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰ったオマケを使ってみたけど・・・・・・・。(;^ω^)

2023-03-28 08:32:52 | 工具



今日は、いつものコースをリハビリウォークした団酸です・・・・。('◇')ゞ

久しぶりに歩いてみると・・・・・・・・・、

コース沿いにある桜はもう満開でした・・・・・・・。

ついでに・・・・・・・・・・・、

種蒔きしたトマトも発芽・・・・・・・・・・・、

キューリはまだですけど・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間貰ったオマケをインパクトドライバーに付けてみました・・・・。




んがぁ~・・・・・・・・・・・・、

持っているビットは両頭ビットなんで・・・・・・・・・、




使えず・・・・・・・・・・・。(-_-;)


試しにドリル刃を取り付けてみました・・・・・・・・・・・・。





って、ドリル刃を磁気化しても仕方ないし・・・・・・・・。(笑)


まぁ、ビットホルダーに付けておきました・・・・・・・、

何かで使えるかもしれんし・・・・・。(^^ゞ




ついでに充電しておいた18Vのバッテリーを・・・・、

マキタのペン型ドライバーケースに入れてみた・・・・・・・・・。







右側のプラケースを入れなければ・・・・・・・・、

18Vのバッテリーは全部で4個入れることが出来る・・・・・・・・・。

あと、3個あるので・・・・・・・・・・、

このケースに4個入れて・・・・、

1個は器具に付けて現場に持ち込めるよなぁ・・・・・・・・。


って・・・・・・・・・・・・、

現場には行かへんねんけど・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキタインパクトドライバーのオマケを貰いました・・・・。('◇')ゞ

2023-03-27 06:08:42 | 工具



昨日は一日中グダグダだった団酸です・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

楽天市場で買ったマキタUSAのインパクトドライバー・・・・・。

商品とショップのレビューを書くとおまけが貰えました・・・。('◇')ゞ




届いたものは・・・・・・・・・・・、






マキタ純正のビットホルダー・・・・・・・・・・。

ビットの延長用??????????

まぁ、何に使うのやら?????????


チョット調べてみると・・・・・・・、

マグネット(磁石)になっているので・・・・・・・、

ビットと本体との間に使って、ビットを磁石化して・・・・、

木ネジなんかを磁力でビットから外れにくくするために使うのか?


まぁ、タダでもらえたんで使ってみることにします・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハNS BP200をパイオニアA-570で鳴らしてみた・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-26 07:11:23 | ヴィンテージオーディオ



昨日のお参りで歩きすぎたせいか・・・・・・・・・、

拝殿で冷えたせいか・・・・・・・・・・、

右足がこわばっていたのでリハビリウォークは中止した団酸です・・・。

まぁ、雨が降りそうって言うのもありましたが・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

スピーカーケーブルも届いたので・・・・・・・、

ヤマハのスピーカーを鳴らしてみました・・・・・。('◇')ゞ



ヤマハNS BP200


意外とナチュラルな音でした・・・・・。

もうちょっと厚みのある音を期待していたんですけど・・・・・・・・、

まぁ、アンプもスピーカーもこの価格帯であれば・・・・・、

仕方ないか・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ

ドンシャリ音ではなかったのでマシか・・・・・・・・。


これをベースにして・・・・・・・・・・、

じっくりと時間をかけて・・・・・・・・・・・・、

ハードオフで機器を探していくことにします・・・・・・・・。


っていうか・・・・・・・・、

まずは、CDプレーヤーを揃えないと・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでスピーカーケーブルを買ってみた・・・・。('◇')ゞ

2023-03-25 17:21:45 | ヴィンテージオーディオ



今日は、久しぶりに・・・・・・・・・・・・・、

奈良県の大神神社に行ってお祓いを受けてきました・・・・・。('◇')ゞ

朝一に受付を済ませたはずなのに・・・・・・・・・、

30分以上待たされて・・・・・・・・・・・、

帰ってきたのは、12時半過ぎ・・・・・・・・・。(;^ω^)

メチャクチャ予定が狂いましたわ・・・・・。(-_-;)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンでスピーカーケーブルなんかをポチリました・・・・・。






袋の中に入っていたのは・・・・・・・・・・・・、

箱と袋・・・・・・・・・・・。(笑)


まずは・・・・・・・・・・・、






スピーカーケーブルに取り付けるバナナプラグ・・・・・。

今のスピーカーはこれで接続します・・・・・。

知らんかったわ・・・・・・・・・・。(;^ω^)


それから・・・・・・・・・、



オーディオケーブル・・・・・・・・・。




ハードオフのジャンクなら100円なんですけど・・・・、

チョット奮発してアマゾンで817円・・・・・・・・・。(笑)


最後は・・・・・・・・、




モンスターのスピーカーケーブル・・・・・・・・・。

エントリーモデルの14ゲージを3メートル・・・・。

ハードオフで買ったのは12ゲージともう一番手太いものでした・・・。


スピーカーケーブルにバナナプラグを取り付けます・・・・・。




バナナプラグをばらして・・・・・・・・・・、

被覆を剥いたスピーカーケーブルを差し込んで・・・・・、




被覆を剥いた銅線を折り返して・・・・・・・・・・・、

バナナプラグを元通り組み立てて完了・・・・・・・・・・・・・。


さてさて、どんな音が聞けるのか・・・・・・・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターの土の手入れ

2023-03-24 06:35:51 | プランター菜園



今朝も雨が降りそうなんで・・・・・・・、

リハビリウォーク中止の団酸です・・・・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

キュウリとトマトのポットでの発芽待ちの状態ですが・・・・、

植え替えるプランターの方の土の手入れを行いました・・・・。


ラディッシュとほうれん草を栽培したので・・・・・・、

プランターの土は痩せているはず・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・・、

ダイソーで腐葉土を買ってきました・・・・・・。('◇')ゞ




2.5リットルで110円・・・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)

このくらいがプランター菜園ではちょうどいい・・・・・。(笑)

それから、前に買っておいた化成肥料も110円・・・・・。


これらを、プランターの土に混ぜてやります・・・・・・・・。




園芸シートに土を出して・・・・・・・・・・、




腐葉土・・・・・・・・・・・・、




化成肥料を混ぜて・・・・・・・・・・・・、

プランターに戻して、また、混ぜて・・・・・・・・・・、




これで準備完了です・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンでインパクトドライバーのフックをポチッてみた・・・・。('◇')ゞ

2023-03-23 06:24:45 | 工具



今日は雨模様でリハビリウォークは無しの団酸です・・・・。

昨日、昼からいつものGSに給油に行ったとき・・・・・、

もう、メチャクチャ暑くってたまりませんでした・・・・・。

そりゃぁ、25度もありゃあ、暑いはずやわぁ・・・・・。

夏日やもんなぁ・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンでスピーカーケーブルをポチッたんですけど・・・・・・・・、

ついでにポチッたインパクトドライバーのフックが、

先に到着しました・・・・・・・。

どちらかというと・・・・・・、

スピーカーケーブルの方が早く到着してほしかった・・・。(-_-;)






一応、マキタ純正・・・・・・・・・・・。


早速、工房で、取り付けてきました・・・・・・・・。('◇')ゞ








腰ベルトに取り付けてみると・・・・・・・、




こんな感じですけど・・・・・・、

だんだんと腰ベルトが重くなっていきます・・・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの盆栽の手入れ・・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-22 08:10:06 | 盆栽



今日は雨も降っていなかったので・・・・・・、

いつものコースをリハビリウォークした団酸です・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

放置したままになっていた・・・・・・・・・・・・、

水と液肥やりはしていますが・・・・・・・・・・、

盆栽の手入れを行いました・・・・・・。


バイトしていた1か月半の土日は・・・・・、

することが山積みだったんで・・・・・・・・・・・・。(^^ゞ


まずは、長寿梅から・・・・・・・・・・・・・・・、






だいぶ葉っぱが増えてます・・・・・・・・・・・。

枯れかかっている葉っぱのみ除去・・・・・・・・・・・・・・。

年に3回ほど赤い花が咲くらしいんですけど・・・・・、

まだ1回も咲いてない・・・・・・・・・。(-_-;)


お次は、五葉松・・・・・・・・・・・・・・・、




雑草が多いんですわ、この鉢・・・・・・・・・。

雑草を除去してやって・・・・、

よく見てみると・・・・・・・・・・・・、




葉の付け根から芽が出てきています・・・・。

来月くらいに芽切りを行う予定です・・・・・。('◇')ゞ


最後は、真柏・・・・・・・・・。




前回の手入れで、不要な枝はカットしてやったので・・・・・、

今回は、確認のみ・・・・・・・・・・・。


盆栽も、春が来て・・・・・・・、

成長が早まってきたようです・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードオフでスピーカーケーブルを買って来た・・・・。(;^ω^)

2023-03-21 05:50:59 | ヴィンテージオーディオ



この前の日曜日にハードオフのちょっと離れた店に行ってきました・・・。

まずは店内を物色・・・・・・・・・・。(笑)

行くのはもちろん、ジャンクコーナー・・・・・・・・。(^^ゞ




オンキョーのプリメインアンプA-817GT・・・・。

1980年ごろの製品で、当時の定価56,800円のミドルクラス・・・。

音が出て6,600円やったら買いかなぁ・・・・・。(笑)




品番が3なんで、多分、エントリーモデル・・・・・・・。

にしては・・・・・・・・・・、

9,900円は高くねぇか・・・・・・・・・・。

やっぱ、山水からかねぇ・・・・・・・・・・・・。




ケンウッドのグライコ・・・・・・・・・。

まぁ、必要ないか・・・・・・・・・・・・。(笑)

それにしても・・・・・・・・、

グライコが2台もあるなんてビックリです・・・・・・・。( ゚Д゚)


それは置いといて・・・・・・・・・・・・、

スピーカーケーブルのジャンク箱から掘り出したのは・・・・・、




ブルーの結束バンドは・・・・・・・・・・・・、

ジャンク箱の中でも一番高い880円・・・・・・・・。

それもそのはず・・・・・・・・・・・、




モンスターのXPで、たぶん、14ゲージ・・・・・・。

後はどれだけの長さがあるのか・・・・・・・・・・・・。

因みに、モンスターって言うのはアメリカのケーブルの会社で、

XPはプロ用・・・・・。

スタジオなんかでよく使用されているスピーカーケーブルです・・・・。


もちろん買って帰って計測すると・・・・・・・・、

長さは、2m50㎝しかなかった・・・・・・・・・・・・。(-_-;)

2本に切り分けて繋ぐのにはチョット長さが足りん・・・・・。


ネットで色々調べてみたが・・・・・・・・・、

モンスターのXPを切り売りしているところはなかった・・・・・・。

アマゾンで14ゲージ15m巻きが8,577円・・・・・・・・。( ゚Д゚)

これは、もう絶対無理やし・・・・・・・・。


アンプ+スピーカーで1万円やのに・・・・・・・・、

スピーカーケーブルに8,500えんも出せんよねぇ・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・、

アマゾンでモンスターケーブルの安いものをぽちりました・・・・。(^^ゞ


まぁ、準備だけしておきました・・・・・・・・・・・。




古いむき出しのところをぶった切って・・・・・・・・、




被膜を向いて準備完了です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッシブスピーカーを買っちゃいました・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-20 08:57:35 | ヴィンテージオーディオ



今朝からリハビリウォークを再開した団酸です・・・・・。('◇')ゞ


1か月半ぶりのウォークで・・・・・・・・・、

手袋を持たずに出て・・・・・・・・、

メチャクチャ手が冷たかったっす・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

プリメインアンプの動作確認もできたことで・・・・・・・・・・・、

ブックシェルフ型の小型スピーカーを買ってきました・・・・・。('◇')ゞ


もちろんハードオフで・・・・・・・。(^^ゞ


ジャンク品を慎重に見て回ってきたのですが・・・・、

ウーファーのエッジが破れたり、穴が開いているものばっかり・・・。(;^ω^)


しょっぱなからエッジ交換はキツイんで・・・・・・・・・、

保証付きのものをチョイス・・・・・・・・・・・。






ヤマハのNS-BP200、ペアで6,600円でした・・・・・・・・。

ヤマハらしく鏡面仕上げのピアノブラック・・・・・・・・。

2011年に製造中止になっていますが・・・・・・、

何故か新品が今でもアマゾンで11,000円で販売中・・・・・。(笑)


PCデスクの両端に置くので・・・・・・・・・・・、

PCデスクの模様替え・・・・・・・・・・・・。


デスクの天板に置く台は使っていなかったんですが・・・・・・、

急遽組み立てて・・・・・・・・・・・・、

模様替えを行いました・・・・・・・・・・・・・・・。








スピーカーケーブルが無いので・・・・・・・・、

アンプとは未接続です・・・・・・・・。


近いうちにケーブルを仕入れて・・・・・・・・・、

慣らしてみることにします・・・・・・・・・・。

合計1万円のアンプとスピーカー・・・・・・・・・・、

果たしてどんな音色になるのか楽しみです・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキタのインパクトドライバーを買ってみた・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-19 07:09:28 | 工具






昨日は、ちょっと遠いハードオフに行って・・・・・・、

スピーカーケーブルを買って来た団酸です・・・・・。

帰り道の171号線は・・・・・・・・・、

なんでか知らんけど大渋滞・・・・・・・・・・・。(-_-;)

エライ目に会いました・・。


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

楽天市場でマキタのインパクトドライバーをポチリました・・・。('◇')ゞ






18V用の本体のみです・・・・・・・。




取説は英語です・・・・・・・・・・・・・・。

そうなんです、この商品・・・・・・・・・・・・、

マキタUSAなんです・・・・・・・・・・・。


通常は、マキタUSAの商品は、日本のドリルビットが使えません。

ビットの規格が異なるからなんです・・・・・。

まぁ、ビットを掴むアンビルという部品以外は・・・・・・、

同じものなんです・・・・・・。


この購入したインパクトドライバーは・・・・・・・・・・・、

アンビルを日本仕様に交換したものです・・・・・・・・。




バッテリーを取り付けて、動作確認・・・・・・・・。

もちろん何の問題もなく作動しました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


工房に持ち込んで・・・・・・・・・・・、

ビットを取り付けてみます・・・・・・・・・・・。






何の問題もなく・・・・・・・・・・・、

取付完了・・・・・・・・。(笑)



早速木ネジを端材に打ち込んでみます・・・・・・。


マキタインパクト動作確認


今まで使っていたリョービのインパクトドライバーは・・・・・、

12.4V仕様だったんですけど・・・・・・・、

マキタの18V仕様は、メチャクチャパワーがあって・・・・、

トルクもモリモリでした・・・・・・・。( ゚Д゚)


1万円ちょいで買えたので・・・・・・・・、

マキタUSAの日本仕様(ややこしい)、有りかと・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリメインアンプ背面の清掃・・・・・・・・。('◇')ゞ

2023-03-18 06:54:25 | 釣り具



今日は、朝から雨模様・・・・・・・・・・・。(;^ω^)

久々に予定していたリハビリウォークは・・・・・、

しょっぱなから中止に・・・・・・・・。(-_-;)


まぁ、気を取りなおして・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

動作確認を終えたパイオニアのプリメインアンプ・・・・。


外観の掃除を行いました・・・・・・・・。


まずは背面から・・・・・・・・・・・・。




使うのは、もちろん無水柄テノール・・・・・・・・。(笑)










無水エタノールの後は、精製水で二度拭き・・・・・・・・。

ゲロゲロ状態な汚れ・・・・・・・・。( ゚Д゚)





すっきり奇麗になりました・・・・・・・・・。('◇')ゞ

ライン入力端子の横のへこみですが・・・・・・・、

動作確認で天板を開けたときに・・・・・・、

ラジオペンチとゴムハンマーである程度直しておきました・・・。




そして、前面の清掃・・・・・・・。


ここで使うのは、綿棒2種類・・・・・・・。





これまた、無水エタノールで・・・・・・・・・・・。(^^ゞ




すっきりときれいになりました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ




今日も、ハードオフに行って色々物色してきます・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1980年製 パイオニア プリメインアンプa‐570の清掃と動作確認

2023-03-17 06:05:08 | ヴィンテージオーディオ



昨日は、久しぶりの平日のお休みで・・・・・・・・・、

一日中、グダグダだった団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、ハードオフで買って来た・・・・・・・・・・・、

1980年製 パイオニア プリメインアンプa-570・・・。

その掃除と電通して動作確認を行ってきました・・・・・・。('◇')ゞ










裏返して・・・・・・・・・・・、

天板と側板一体型になっているパネルの留めネジを外して・・・・・、

一体型パネルを取り外します・・・・・・・・・。


一度も開けたことがないと思われ・・・・・・・・・・・・、

まぁ~、ホコリだらけ・・・・・・・・・・。(;^ω^)















もうこれはエアコンプレッサーの出番・・・・・・・・。(笑)

コンプレッサーでホコリを吹き飛ばします・・・・・・・・。


a‐570清掃


そこそこ内部の埃は取れたので・・・・・・、

動作確認へ・・・・・・・・・・。


まずは・・・・・・・・・・・・・、

入力は無しでスピーカーにつないだだけで・・・・・・・、

電源を入れて動作確認・・・・・・・・・・・。


A 570動作確認1  


買うときに値札に書かれていた・・・・・・・・・・、

ノイズ、ボリュームのガイ音もありませんでした・・・・。('◇')ゞ


続けて・・・・・・・・・・、

スマホをAUX端子につないでスマホから音楽を流して・・・・・・、

動作確認・・・・・・・・・・・。



A 570動作確認2


これまた、まったく問題なしでした・・・・・・・・・。('◇')ゞ


43年前 定価49,800円だったこのプリメインアンプ・・・・・・・・、

当時の実売価格は、値切り倒して、39,800円くらいですから・・・・、

消費者物価指数で現在価値に換算すると・・・・・・・・、

163,000円程度か・・・・・・・・・。(笑)


そんな高かってんや・・・・・・・・。( ゚Д゚)


お次は、スピーカーかな・・・・・・・・・。(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする