団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

まずは、ベランダでプランター菜園って、妄想中・・・・・。(笑)

2022-06-15 06:26:24 | プランター菜園



今日も、ボッチリハビリ中の団酸です・・・・・・・・。(笑)


田舎暮らしや家庭菜園をすぐに始められるわけもなく・・・・、

まずは、ベランダでプランター菜園からかなぁって・・・・・・・。(笑)


昨日は、一日中、youtubeで調べてました・・・・・・・・。('◇')ゞ


必要な道具は・・・・・・・・・、

ある程度、ダイソーで揃えられることが判明・・・・・・・。

プランター、種苗や土なんかはHCで・・・・・。


足が治るのが2か月後・・・・・・・・・、

調べてみると・・・・・・・・、

冬野菜の種まきには間に合いそうかなぁ・・・・・・・・。(笑)


まずは・・・・・・・・・・、

葉物から挑戦してみますかねぇ・・・・・・・・・・・・。


妄想がバンバン進んでいきます・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中、暇に飽かしてやっていたこと・・・・・・。(^^ゞ

2022-06-14 09:06:56 | 日記



今日は、ボッチリハビリの団酸です・・・・・・。(;^ω^)

昨日教えてもらった一人でできるリハビリを・・・・・・・、

こなしています・・・・・・・・・。(^^ゞ


っていっても・・・・・・・・・・、

あまりやりすぎると・・・・・・・・・・・、

患部が熱を持つので・・・・・・、

そこそこどまり・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

入院中、術後の発熱も収まった後は・・・・・・・、

体調は普通なのにすることもなく・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・、

古民家再生のYouTubeばっかり見ていました・・・・・・・。


ずーーーーーと前から・・・・・・・・、

田舎暮らしがしたくって・・・・・・、

ほんでもって家庭菜園的なことがしたくって・・・・・・・。(笑)


退院してからも・・・・・・・・・・、

続いているんですけどねぇ・・・・・・・・・・・。(^^ゞ


自力で古民家をリフォームするには・・・・・・・、

どんな道具が必要なのか・・・・・・・・・。

YouTubeで動画を見ては・・・・・・、

アマゾンで調べて・・・・・・・・・・、

欲しいものリストに入れてみたりして・・・・・・・・・。


そんなことをして・・・・・・・・・、

いろんな不安を紛らわしておりました・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後、初の通院・・・・・。('◇')ゞ

2022-06-13 15:27:49 | 日記



本日、退院後・・・・・・・・、

初めて、外来に通院してきました・・・・・・・・。


かかとの部分の抜糸・・・・・・・・・・・。

大きく切開したところは・・・・・・・、

まだくっついていない可能性があるので・・・・・・・、

抜糸は見送り・・・・・・・・・・。


包帯は取れましたが・・・・・・・・・・・、

まだ、パンパンに腫れてます・・・・・・・・・・。(;^ω^)





これでも、指は全部真っ黒だったのが・・・・・・・・、

先のほうだけになって・・・・・・・・・、

だいぶ良くなってきています・・・・・・・・。(笑)








一応、レントゲンも撮って・・・・・・・・・、

異常ないとのこと・・・・・・・・。(^^ゞ

まだまだ、右足に体重をかけることは厳禁・・・・・・・・。

バランスをとるためにつま先を地面につけることは・・・・・、

許可が出ました・・・・・・・・・。


そのあと・・・・・・・・・・・、

リハビリ科に移動して・・・・・・・・・・・、

軽いリハビリと今後のリハビリ計画を・・・・・・・。


担当が若いお姉さんで良かったです・・・・・・・。(笑)


右足に体重をかけることができようになってからが・・・・、

リハビリ本番だそうです・・・・・・。( ゚Д゚)


それまでは・・・・・・・・・・・、

むくみや腫れを取るリハビリ中心となるそうです・・・・・・・・。

今週末の土曜日にリハビリ・・・・・・・・・、

来週月曜日に外来への通院となりました・・・・・・・・。


なにやら、時間がかかりそうです・・・・・・・・。トホホ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の初アマゾン・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-06-12 06:53:54 | 日記



昨日、退院後、初めてアマゾンでポチリました・・・・・・・・・。(;^ω^)


もちろん、こんな状態ですから・・・・・・・・、

釣具とか工具とかの類ではありません・・・・・・・・・。(笑)


自宅でシャワーを浴びるとき・・・・・・・・、

右足をゴミ袋に入れて・・・・・・・・・・、

濡れないように、ゴミ袋をメンディングテープで、

ぐるぐる巻きして入っていたんですが・・・・・・・・・、

アマゾンを徘徊しているときに・・・・・・・、

ギブスカバーなるものを見つけて・・・・・・・・・、

繰り返し使えて、価格も1,580円だったので・・・・・・・・・、

ポチリました・・・・・・。('◇')ゞ


ぽちったその日のうちに到着・・・・・・・。( ゚Д゚)











足を突っ込むところは・・・・・・・・・、

シリコン製で、ぴったりとフィット・・・・・・・・。

本体のビニール部分も・・・・・・・・・、

そこそこの厚みがあって・・・・・・・、

これなら、何回でも使えそうです・・・・・・・。


試しに、部屋で履いてみました・・・・・・・・。








難を言えば・・・・・・・・・、

一人で装着することは無理・・・・・・・・・。(笑)


嫁と二人掛りで、履くことができました・・・・・・・。


早速本番で試してみることにします・・・・・・・・。



しっかし・・・・・・・・・・・・、

なんでもありますなぁ、アマゾン・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院内の自販機・・・・・・。( ゚Д゚)

2022-06-11 06:32:47 | 日記


入院していた病院は・・・・・・・・・、

とある病院の分院みたいなところでして・・・・・・、

救急患者の受け入れと・・・・・・・、

病室が主体の病院・・・・・・・・。


でかくはないので・・・・・・・・・、

院内にコンビニとか売店とかは一切なし・・・・・・・・。


各階に飲料の自販機はあるのですが・・・・・・・、

1階にのみ違った自販機がありました・・・・・・・・・・。





ちょっとした食べ物の自販機です・・・・・・・・・。












カップヌードルとか・・・・・・・・・・、

菓子パンとか・・・・・・・・・、

チョコレートとか柿ピーとか・・・・・・・・・・・。(笑)


同じ部屋の隣の患者さんと看護師さんとの会話で

判ったことなんですけど・・・・・・・・・、

この自販機・・・・・・・・・・、

院内にコンビニとか売店なんかがないために・・・・・・、

職員用に置いているとか・・・・・・・・・・。


まぁ、隣の患者さんが・・・・・・・・・・、

どうも食事制限がかかっている患者さんだったらしく・・・・、

看護師さんもそのような説明の仕方になったかと・・・・。


1階に下りれば誰でも買えますから・・・・・・・。


団酸の場合・・・・・・・・・・、

唯一の面会が可能だった手術の当日・・・・・・・・・、

嫁に、じゃがりことかチップスターとかベビースターラーメンを、

持ってきてもらっていたので・・・・・・・・・、

自販機のお世話にはなりませんでした・・・・・・・。(笑)


そうそう・・・・・・・・・・・、

病院食の食べ残しなんかも都度都度チェックされてました・・・・・・。



それから・・・・・・・・・、




新聞の自販機もありました・・・・・・・・・・・。


団酸の場合は・・・・・・・・、

SIM付きのIPADを持ち込んでいたので・・・・・、

これもお世話にはなりませんでした・・・・・。



もちろん、院内に無料WIFIなんぞ、ありませんでした・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙公開、入院中の病院食・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-06-10 05:30:01 | 日記



退院後の昨日・・・・・・・・・・・・、

自宅で静養、リハビリした団酸です・・・・・・・・・。


ほとんどベッドで横になっていた入院中とは異なり、

ほとんど椅子に座っていました・・・・・・・・。


国交省のサイトでドローンの登録をしたり・・・・・・・、

MSオフィス、それも2010という古いものを、

デスクトップPCにインストしたり・・・・・・・・。(笑)


なかなか今までできなかったことを・・・・・・・・・、

チマチマとこなしております・・・・・・・・。(;^ω^)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

入院中の病院食・・・・・・・・、

一挙に公開いたします・・・・・・・。(笑)


入院初日の晩御飯・・・・・・・。





この後、手術前で絶食に・・・・・・・・・、

水分も午前10時半までとなり・・・・・・・・、

OS-1のみ午前11時半まで摂取可能・・・・・・・・・。


3日目の朝ごはん・・・・・・・・・・・・・。




32時間ぶりの食事・・・・・・・・・、

何とか完食できました・・・・・・・・・・・。


3日目の昼ご飯・・・・・・・・・・。





39度近い発熱で、ほとんど食べられず・・・・・・・・・。


3日目の晩御飯・・・・・・・・・・。




初めての肉系メインディッシュ・・・・・・・・。

ペラペラの鶏肉でした・・・・・・・・・・。(笑)

それにしても、毎回、250gのご飯はキツかったっす・・・・・。(;^ω^)


4日目の朝ごはん・・・・・・・・・・・。





この日から体調が戻ったんで・・・・・・・・・、

以降はすべて完食しております・・・・・・・。(笑)


4日目の昼ご飯・・・・・・・・・・・。





牛皿みたいのが出て、メッチャ嬉しかったっす・・・・・・・。(笑)


4日目の晩御飯・・・・・・・・・・。





金額(1食500円以下)を考えるとわからんでもないんですが・・・、

煮魚の多かったこと・・・・・・・。(;^ω^)


5日目の朝ごはん・・・・・・・・・・。





初めてのパン食です・・・・・・・・・。(笑)


5日目の昼ご飯・・・・・・・・・。






メインは魚の南蛮漬けみたいなもの・・・・・・。


5日目の晩御飯・・・・・・・・。







豚テキ!!!!!!!!!!!!!!!

まさか、こんなんがでるとは・・・・・・・・・。(笑)

若干、脂身が多いような気が・・・・・・。(;^ω^)


6日目の朝ごはん・・・・・・・・・・・。





6日目の昼ご飯・・・・・・・・・・・。






メインはビーフシチューのようなもの・・・・・・・・・。


6日目の晩御飯・・・・・・・・・・。




やっぱり魚・・・・・・・・・・。(笑)


7日目の朝ごはん・・・・・・・・・。





7日目の昼ご飯・・・・・・・・・。







7日目の晩御飯・・・・・・・・。





やっぱり、魚の煮つけ・・・・・・・・。(笑)


8日目の朝ごはん・・・・・・・・・・。




これを完食したのち・・・・・・・・・・、

退院いたしました・・・・・・・。


一番びっくりしたのは・・・・・・・・・、

出てきた魚、一切、骨はありませんでした・・・・・。( ゚Д゚)

小骨も含めて、まったくありませんでした・・・・・・・。


それと・・・・・・・・・・・・、

当たり前のことなんですけど・・・・・・・、

メチャクチャ減塩食です・・・・・。


団酸の場合、食事制限は一切なかったんですけど・・・・、

減塩食に感じたという意味です・・・・・・・。


ちなみに・・・・・・・・・・、

こうなることは予想できていたので・・・・・・・・、

醤油と食塩とくらこん部長は持ち込んでおりました・・・・・。(笑)


一番、役に立ったのは「くらこん部長」でした・・・・・・。('◇')ゞ


でって、毎回、毎回、ごはん250gでしたから・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、退院しました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-06-09 06:31:06 | 日記



昨日の午前9時半には・・・・・・・・・・・・・・・、

無事退院いたしました・・・・・・・・。('◇')ゞ


病院の敷地を出た瞬間・・・・・・・・、

まずしたのは・・・・・・・・・・、

タバコを一服・・・・・・・・。(笑)


8日ぶりのタバコなんで、クラクラするかと思いきや・・・・、

普段と変わらず・・・・・・・・。(;^ω^)


午前10時には自宅に戻っておりました・・・・・。


そこで・・・・・・・・・・・、

8日間お世話になった病室・・・・・・・・。









退院当日の病室です・・・・・・・・・・・・。

四人部屋でしたが・・・・・・・・、

思っていたよりも・・・・・・・・・、

キレイで広かったです・・・・・・・・・・。


8日ぶりに・・・・・・・・・、

シャワーを浴びて・・・・・・・・・・・・・、

生き返りました・・・・・・・・。('◇')ゞ


んでぇ~、





これこれ・・・・・・・・・、

缶ビールでプファァ~ッ!!!!!!!!!!!


嫁から何が食べたいって聞かれて・・・・・・・・、

団酸が答えたのは・・・・・・・・、

「王将の餃子と唐揚げ」・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・、




この後、ソース焼きそばも・・・・・・・。(;^ω^)


いやぁ・・・・・・・・・、

やっぱり、家が最高です・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活8日目、とうとう退院です・・・・。(^◇^;)

2022-06-08 05:57:02 | 日記


待ちに待った退院日を迎えた団酸です・・・・・。(^◇^;)


この入院生活、何が辛かったかというと・・・・・、

「酒が飲めん!」、「タバコが吸えん!」、

「一切、外出できないので、日光を浴びることができん!」

「風呂に入ることができん!」

って、いうことでしょうか・・・・・・・。(笑)


それも・・・・・・・・・・・、

後4時間で解消されます・・・・・・・。(^◇^;)


そうなんです・・・・・・・、

本日午前10時の退院となります・・・・・・・・・。


次回は、本院の方へ・・・・・・・・、

来週の月曜日に外来で行くことになります・・・・・・。

多分、抜糸とかは、その時になるのでは・・・・・・・。


何はともあれ・・・・・・・・、

60年ぶりの入院生活の終了です・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活7日目突入・・・・、退院日決定!!!!!!(^◇^;)

2022-06-07 05:39:30 | 日記


本日で入院生活,一週間となった団酸です・・・・・。


昨日は,入院生活の中で(手術日は除く)で,

一番忙しかったかも・・・・・・。


朝食後・・・・・・・、

ベッドで採血に来られて・・・・・、

その後,レントゲン撮影で1Fへ・・・・・・。

今回は,2枚撮っただけで,あっという間に終了・・・・。

自室まで送迎してくれたお兄ちゃん・・・・・、

ついでにシーツ交換までしてくれました・・・・。(^◇^;)


しばし,休憩していると・・・・・・、

リハビリの担当者さんがやって来て・・・・・・、

リハビリ開始・・・・・・・。


ベット上で,マッサージやらしてもらい・・・・・、

ベッド脇で筋トレ開始・・・・・・・。

うーーーーん、鈍った体にはキツいわ〜っ!!!!!!

マジ、鬼軍曹・・・・・・。(笑)


最後は、松葉杖で歩行練習・・・・・・・。

目から鱗の松葉杖の使い方を伝授していただきました・・・・。(⌒-⌒; )


昼食後・・・・・・・・・、

(ここんところ、肉系が連続している病院食・・・・・。(笑))

リハビリの自主トレを行なっていると・・・・・、

担当医が来られて・・・・・・、

術後初めてのガーゼ交換・・・・・・・。

今日撮ったレントゲン写真も異常なしということで・・・・、

恐る恐る退院日を聞いてみると・・・・・・、

「いつでもエエよ。明日でも・・・・。」

マジかっ!!!!!!!!

嫁と相談して、嫁の在宅勤務日の水曜日に退院することになりました!!(笑)


その後・・・・・・・・・・、

担当の看護師さんが来られて・・・・・・・、

(担当の看護師さんとは初顔合わせ)

退院が決まった後に・・・・・・、

入院診療計画書を持って来られて・・・・・・、

説明を受けて、署名いたしやした・・・・・・。(笑)


初めてお会いした担当看護師さんに・・・・・・・、

退院希望日と診断書の依頼をいたしました・・・・・・。(^_^;)


事務の方が、診断書の案を持って来られたので・・・・、

内容を確認して了承し・・・・・・、

ついでに、退院時の支払はカード決済ができるか尋ねると・・・・・、

一括払いならOKということでした・・・・・・。


この後、退院に向けて、色々と嫁とLINEでやり取り・・・・・・。


なんか、バタバタした1日でした・・・・・・・。


日本代表、ブラジル相手にPKの1点のみの失点か・・・・・・・。

惜しかったけど・・・・・・・・、

点を取れなかったのは残念やったなぁ・・・・・・・・。

また、どっかの国が、1点も取れずにブラジルに敗れるなんて、

煽ってくるんでしょうなぁ・・・・・・・・・。(~_~;)

ちなみに、どっかの国はブラジルに5対1で負けております。


さぁ、退院まで後1日とちょっと・・・・・・、

頑張りましょう!!!!!!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活6日目突入・・・・・・。(^◇^;)

2022-06-06 06:16:54 | 日記


術後,1日だけ辛い思いをいたしましたが・・・・、

その後は至って順調の団酸です・・・・・。(^_^;)


昨日は,初めてテレビを見ました・・・・・・。

カード式のテレビなんですけど・・・・・、

入院時にカードを嫁が買ってくれていたんですけど,

見る気になれず・・・・・・。

ようやく,昨日,「ポツンと一軒家」を見ました・・・・・・。


長崎県の山奥に,高さ15mのアマ無線用のアンテナタワー建てて,

週末だけ住んでいる元自衛官の方が写っていました・・・・・・。


そういやぁ,嫁の従兄弟も長崎にいて・・・・・、

家族全員一級のアマ無線免許持ってるとか聞いたことがあったなあ・・・。


実は,団酸も3級のアマ無線免許保持者でおます・・・・・。(笑)

コールサインは,更新期限を忘れて失効しております・・・・・。(^^;;


再発行してもらうことにします・・・・・。

なにしろ,無線機はマイボートに積んでおりますので・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・、

今日は,採血とレントゲン撮影があり・・・・・・、

ひょっとしたら,退院の日程が決まるかもしれません・・・・・。


ちょっとでも早く退院したいのですけどねぇ・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院生活5日目を迎えました・・・・・・・・。(^◇^;)

2022-06-05 08:51:22 | 日記


6月1日の午後1時半に入院して・・・・・・、

翌2日の午後1時半に手術して・・・・・・、

現在に至っている団酸です・・・・・・・・・・。(笑)


術後の発熱とかありましたけど・・・・・・・、

今は落ち着いております・・・・・。


そうそう・・・・・・・・・、

昨日から,リハビリを始めました・・・・・・。

若い男の先生が来られて・・・・・・、

先生の膝の上に団酸の右足を乗せてマッサージ・・・・・・。

こんなんで終わるはずもなく・・・・・・、

最後は,松葉杖をついて,病棟内を行ったり来たり・・・・・・。

ちか頃,動いてないんで・・・・・、

(当たり前か・・・・・・。)

ぜいぜい,息が上がりました・・・・・・。


今日は日曜日ということで・・・・・・、

リハビリはお休みですが,自主トレ決行のつもりです・・・・・。


これから,松葉杖歩行訓練,やって来ます!!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく峠を越えた感じです・・・・・。(^◇^;)

2022-06-04 05:42:17 | 日記


今日は朝から、顔を洗って・・・・・・・・、

髭を剃って、歯を磨くという日常生活を・・・・・・、

行うことができた団酸です・・・・・。(笑)


もちろん、車椅子に乗ったままですけど・・・・・。(^^;;


昨日は・・・・・・・・・、

朝ごはんは食べられたけれど、昼は全くダメ・・・・・・。

悪寒があり、寝てばっかり・・・・・・・。

実際、検温では、39、8度まで熱出たし・・・・・。


打って変わって,今朝はというと・・・・・・、

至って通常の朝を迎えられたっていう感じです・・・・・・・。


さぁ,病院内ですけど・・・・・・・、

通常の生活に戻る事にします!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術の結果と原因となった事故・・・・・・(笑)

2022-06-03 11:01:29 | DIY



まずは・・・・・・・、

昨日の手術ですが・・・・・・、

無事に完了いたしました・・・・・・・・。(⌒-⌒; )


午後一時半に手術室に入り・・・・・・・・・、

午後一時五十分までは記憶しているのですが・・・・・・、

気が付けば、午後四時半過ぎで、自室のベッドにおりました・・・・。

自室って、もちろん病院の自室ですけど・・・・・・。


その後は・・・・・・・・・、

うつらうつらしては、時計を見て・・・・・・・、

の繰り返し・・・・・・・・・。

午前八時半過ぎに朝食・・・・・・・。

32時間ぶりの食事・・・・・・・・・・。


その後も眠気は取れずに現在に至っておりマス・・・・・・・。


さてさて・・・・・・・・・・・・、

今回の入院騒動のきっかけはというと・・・・・・・・、

工房の奥にあるコンセントから電源を賄っている電灯を・・・・・、

従来からある配線に紛れ込ませて点灯させようと






まずは、コンセントからの延長ケーブルを外します・・・・・。

またもや、複線図をかいて・・・・・・・・・。






引掛シーリングへの配線を行い、桟に取り付けます・・・・・・。












元の配線に割り込ませます・・・・・・・。






配線を差込コネクターで配線し終わり、通電させて確認OK!!!!!!

その後に悲劇は起こったのでした・・・・・・。


防水シーリングを取り付けようとして、

古い配線留めを引き抜こうとした瞬間・・・・・・・、

事故は発生したのでした・・・・・・・・。チャンチャン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日午後手術を受けます&工房電灯増設工事その2

2022-06-02 06:11:33 | DIY



今日の午後から手術を受ける団酸です・・・・・。(^◇^;)

ということで・・・・・・・・、

昨日の晩飯以来、絶食中・・・・・・・。

水分も午前十一時半まで・・・・・・・。


さてさて・・・・・・・・・・、

工房の増設用に購入したペンダントライトが届きました・・・・・。




工房に持ち込んで・・・・・・、

早速設置しました・・・・・・・・。











スイッチを入れて見たら・・・・・・・・、








やっぱ、明るいわ・・・・・・・。(笑)


時間もあるので・・・・・・、

既存の配線に奥の蛍光灯を追加することにします・・・・・。


これが、入院&手術を引き起こすことに・・・・・・。(~_~;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日入院しますが、その前に工房の電灯増設工事・・・・・。('◇')ゞ

2022-06-01 06:55:32 | DIY



本日、午後1時半に入院する団酸です・・・・・・。

ちょこっと、ビビってます・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

けがをする前の28日の土曜日・・・・・、

電灯の増設工事をやってきました・・・・・・・・・。


まずは・・・・・・・・・・、

配線の調査から・・・・・・・・・・・・。





分電盤から電灯に出ている配線をたどると・・・・・・・・・、

スイッチ、電灯への配線のほかにまだ1本配線が・・・・・・・。

たどってみると、奥のコンセントへ・・・・・・・・。( ゚Д゚)


コンセントと電灯とブレーカー一緒かい!!!!!!


もう一つのブレーカーはというと・・・・・・・、

反対側のコンセントに行っているだけ・・・・・・・・。



ということで・・・・・・・・・・、

こちらのブレーカーから分岐させることにしました・・・・・。



コーナンプロに行って買い出し・・・・・・・・・・。









VVFケーブル20m、防水ジョイントケース、スイッチ、

差込アダプターを買ってきました・・・・・・。


ざっくりと、複線図の作成・・・・・・・・。




まだまだ、これを作らんと配線はできませんわ・・・・・。(^^ゞ



まずは・・・・・・・・・・、

ブレーカーを全部落として・・・・・・・・、




分電盤を開けるのも初めて・・・・・・・。(笑)








左側のブレーカーから分岐させます・・・・・・・。


スイッチにVVFケーブルを取り付けて・・・・・・・、





元のスイッチの下に取り付け・・・・・・・・・。








スイッチはこれで完了・・・・・・・。






ジョイントボックスは・・・・・・、

コンセントを増設した時のジョイントボックスの右に・・・・・・。


お次は・・・・・・・・・・、

引っ掛けシーリングにVVFケーブルを・・・・・・・・。





これを天井に取り付けて・・・・・・・・・、




各コードを所定の位置まで引っ張ってきて・・・・・、






差込コネクターを使って、結線します・・・・・・・。





ジョイントボックスを取り付けて・・・・・・・・、

結線したケーブルを押し込んで・・・・・・・・、





蓋をして完成です・・・・・・・・・・。


この時点では・・・・・・・・・、

ペンダント型電灯はまだ到着していなかったので・・・・・・、

点灯確認は日曜日にお預けとなりました・・・・・。(笑)


この後、悪夢の日曜日に続きます・・・・・・・・。(;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする