1年振りに成田空港
撮影するのは初めて~
仕事では朝早く、帰りは終電ギリギリ
まともに景色は見たこと無い
撮影スポットはさくらの山公園
離陸直後、着陸を撮りたかったが
遠すぎる~
時折強風で着陸出来なくやり直しの便も~
韓国までは1番お世話になった大韓航空
懐かしい!
タンポポ
ハナダイコン
どうもレンズの選択を間違えた、取り替えは難しいので
真上はレンズ短くて良い、長いのとカメラ2台に
三脚と手持ちで撮り分けないとおもうような撮影は無理
次回は頑張らなくちゃ(笑)
娘から連絡あり、次回は3月23日に決定
娘夫婦も気に入ったらしい(笑)
桜とのコラボに挑戦、桜が咲くと良いのですが~
鳥の次は飛行機!
確かに、どちらも飛びますね〜笑
昔息子が好きでよく空港に家族で行きました。
目的は飛行機の撮影です。
行くと、大砲レンズを持った人たちが大勢おられて、珍しい飛行機を狙ってパチパチ。
こういう迫力ある映像が撮れるのですね!
コンデジでは風景写真に近いものになりますが、雲とのコラボなどそれなりに綺麗で楽しめました。
コロナ禍ですが、飛行機が飛んでいるということに安心したりします。
もう次に行く日を決めておられるのですね。
次の投稿、お待ちしてます♪
よく散策する尾根緑道の上を横田基地に向かう
飛行機を見ます。
飛行機、見るの好きだったりします^^
そう言えば、入間航空祭に行ったなぁと調べたら、
2017でした。
見せていただき、成田は遠いけど、羽田に、
飛行機見に行きたくなりました^^
おはようございます。
飛行機まで撮られるのですか?
大きな鳥ですものね!
私も伊丹空港の滑走路の端で飛行機を採ったことがあります。
近すぎて、一番最初は写真より迫力で、思わずしゃがみ込んでしまいました。(笑)
向高来とったのは、それ1回だけです!
そういえば、ずっと飛行機乗っていない(/ _ ; )
成田はコロナであまり飛んでないかと思ったら、けっこう飛んでますね。
コロナの前には世界中から飛行機がきて、2分間隔で発着していました。
さて、先日オオハクチョウを撮った経験からすると、300mm以上のレンズは要らないでしょう?
恐らく200mmほどが使いやすいのではないでしょうか。
もっと短くてもいいかもしれませんね。
実は、うちのすぐ近くにも飛行場がります。
海上自衛隊の下総航空基地です。
仕事に出かける際、基地の周りを通りますが、必ずカメラマンが来ています。
飛んでいる飛行機は練習機が主ですが、現役の哨戒機P-3Cもいて、人気のようです。
自宅の真上を飛ぶことはめったにないですが、近くの公園まで行けば真上に飛ぶのが見られます。
真上を飛ぶ飛行機、凄い迫力ですね。
コロナで飛行機の本数は凄く減ったと思っていましたが、結構飛んでいるようですね。
カメラも色々取り替えながら撮影されたようで、お疲れ様でした。
鳥撮りの名人は飛行機まで撮られるんですね。
昨日も低学年の小学生が喜んでいましたよ、航空ショウの撮影は何回も有りますが、空港での
撮影は初めてでした。
幼い頃の息子さん、喜ばれたでしょうね、
45歳になる娘が久し振りにテンション上がったと(笑)
余談聞いてください
前向きになる単純な私(娘)
自由に?好き勝手に趣味に生きる母の後ろ姿、何時までも元気で居て欲しいな。何だか涙が出てきちゃいました~ のないようが
ラインに入っていました。
泣かないでねって~
後ろ姿は私母です。
何時までも親離れ出来ていない娘です(笑)
航空ショウの撮影、去年は無しで残念でした。
横田基地がお近くなんですね、
ショーと違う迫力満点、頭の上に、手が届くように、
感動です。
色々な角度で撮ってみたいです。
撮影中に入間基地の飛行機は良く飛んでいますが~
私も更に好きになりました。
航空ショーの撮影は何回か、
撮影するのは初めて~
迫力満点、やみつきになります、次回の撮影日
決まり楽しみです。
伊丹空港での撮影、迫力あったでしょうね。
きもちがスカッとしますね。
楽しかったです。
花の世界にようこそ!が遠くに(笑)
今晩は!
仕事では朝早く、夜遅くでも仕方なくでしたけど
今になっては懐かしくなりました。
迫力満点、撮影にはまりそうです。
仕事ではなく旅行したいです。