ケリ  キジ  に会えました。

2020-04-10 20:56:00 | 日記
仲間より情報頂き越谷市しらこばと水上公園
我が家から車で20分程
流れるプールが有り、娘が幼稚園の時
プールと言えばしらこばと、川口市民のプールより近い
しらこばと水上公園の近くの田んぼにケリの巣があると、
聞き行って来ました。
ケリ  静止時は地味ですが飛翔には白と黒のコントラストが
派手に見える~

ケリ

      

      

      近くに巣を守っていました。
      観察始め、動きが有りません。

      動きがありました、巣を離れ、水を飲みに
      
      

      

      戻ってきました。
      遠くから雄が見守っています。

      

      戻ってきた雌は巣に座り込む

      

      

           

      

      警戒して、3回巣から離れること、繰り返す

      

      

      雄の舞い

      

      

      

      キジ

      

      

      

      

      会いたかった、ケリ キジでした。

     

            



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初物 (ピエロ)
2020-04-10 22:30:28
クミコさん こんばんは!
私 ケリっていう撮り知りませんでした。
初めてです。
珍しいものを見せて貰ったわ。

キジのオスは我が家にも来ますよ。
ほんとに綺麗な色をして目立つ鳥だね。
オスとメス つがいで来たこともあります。
返信する
Unknown (ピエロ)
2020-04-10 22:32:07
変換した感じ間違ってる~
撮り→鳥 です。
返信する
Unknown (ピエロ)
2020-04-10 22:33:11
また間違ってる~ 嫌だわ。削除して下さい。
返信する
ケリ (fukurou)
2020-04-10 23:09:37
ダリアクミコ様
こんばんは。
まだ仕事をしている頃、職場の4階から飛行場の滑走路の端の方が見えました。その草むらでケリが卵を抱いていました。
けたたましく鳴く鳥でしたので、名前を調べて知りました。今なら喜んで写真を撮っていただろうと思います。(笑)
開田高原でキジをよく見かけますが、いつも突然の出会いで写真は撮らせてもらえません。
返信する
自然豊か (永和)
2020-04-11 00:02:12

ダリアクミコ さん、こんばんは。
ブログに登場する話題で、地域の自然が
守られてる様子が伝わります。
鳥の名前も知らないのが多いです。
どの鳥も羽の奇麗さに驚きます。

愛知では、雀、鳩、烏 サギ などですから、
目立つ体色はありません。

返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-04-11 07:12:47
キジはたまに見ますが、
ケリ!!!
初めて知りましたし、初めて見せていただきました。

へぇぇ~こんな野鳥が居るんですね。
卵があるんでしょうか、雛が無事生まれて育つと良いですね。
飛んでいる姿もカッコイイ!!
返信する
緊急事態宣言 (カンサン)
2020-04-11 10:58:28
ダリアクミコさんへ、緊急事態宣言が出て初めての週末です。これからは人が集まりそうなところへは行けませんね。
キジは私、何年か前、びわ湖の近くをレンタサイクルを借りて走っていて、ちょっと止まっている時に見かけました。初めて近くで見てびっくりしました。こんなところにいるんだ、と思いました。キジは日本の国鳥なんですが、見る機会はそんなに多くありません。私も見たのはこの一回だけです。
返信する
つがいで、みたいです。 (ダリアクミコ)
2020-04-12 08:32:10
ピエロさんおはようございます!
つがいで、見てみたいです。
田んぼで見かけたので、歩くのも速く、カメラ三脚から外して、追いかけて行きましたよ(笑)

私など、変換間違い多いですよ、
気にしないでね。
有難う御座いました。
返信する
意外と撮るきないときに (ダリアクミコ)
2020-04-12 08:45:36
fukurouさんおはようございます!
ケリを目的で、追っていたらキジを発見してしまいました(笑)動きの悪いケリをいったん中止、手持ちで、細いあぜ道を、足元悪いのに追いかけて行きました、意外と動きがあるキジに手こずりました。
会えて良かったです。
つがいで、見たいのと、羽を広げたいキジを見てみたいですけど?
返信する
公園で見る機会多く (ダリアクミコ)
2020-04-12 08:52:08
永和さんおはようございます!
野鳥は森や自然公園の野鳥と、思っていましたが、最近電線で声を聴きと探しています。
この鳥がと思うのが見かけるようになりました。都会化してきたのでしょうか?
返信する

コメントを投稿