![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/24aa11dba86aefa81c64de88d50fcd84.jpg)
1年3ヶ月振りに電車に乗り
撮影に出掛けた
駅の階段きつい!
登りは息切れ
高尾山駅からタクシー
平日は途中までしか行かない為
子は巣立ちしていた
木から木と渡り飛ぶのを追う
杉林は暗く、サンコウチョウも黒見つけにくい
手持ちきつい、木が高い
雛が顔を出しているのが撮りたかったが巣立ちしていた
巣は初見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/7c1367db3d9e06306454dab291da3e27.jpg)
直ぐに近いところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/28a9fdb0c8853149436e3efd69402a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/24aa11dba86aefa81c64de88d50fcd84.jpg)
メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/122d4a8512ef0bee82d56fbdb8e7e9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/b17aae4415a27de69f1ec8fbf4a417c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/141f39b48a6282459436cecd93b3471a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/32fff4949ec800e0c360629b52f28f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/08e325d2259645ab49403ec4ee0e96ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/60cc6454f586681e31085ea4ce108b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/712d04d2fa779de773589c97490a510e.jpg)
林道が狭く直ぐしたが川
脚が滑れば落ちてしまう
時々落ちないように振り返る
高所恐怖症の私は目まいを起こす
帰りもタクシーを呼んで駅まで
そば屋さんで天せいろをいただく
夕飯は早く支度しソファーで夜寝
脚がつって辛く目を覚ましました
最近は度々夜が多くなってきました(笑)
1年3ヶ月ぶりに電車に乗って撮影に?
電車 懐かしかったんじゃない?
サンコウチョウのヒナはもう巣立ってしまっていたのが残念でしたね。
危険な場所だったんですね。
お疲れさまでした。ピエロ
ダリアクミコ さん、こんにちは。
高尾山駅からタクシーを利用して、
鳥の撮影、おつかれさま~。
いい感じに撮れた様ですね。
遠くまで行った 甲斐がありましたね。
脚が吊る。。
自分もよく吊ります。
整形外科で、漢方薬を貰ってます。
ツムラ、”芍薬甘草湯” です。
飲むと10分で効果が出て来ます。
遂に、愛用者になってます。
|
ダリアクミコ さん、こんにちは。
高尾山駅からタクシーを利用して、
鳥の撮影、おつかれさま~。
いい感じに撮れた様ですね。
遠くまで行った 甲斐がありましたね。
脚が吊る。。
自分もよく吊ります。
整形外科で、漢方薬を貰ってます。
ツムラ、”芍薬甘草湯” です。
飲むと10分で効果が出て来ます。
遂に、愛用者になってます。
|
青い目に青い嘴、綺麗ですね~。
ちょっと冠羽があるんですね。
情報があって出かけるんですか?
それともクミコさんはこの鳥がここにいることを知っていらしたのかな。
長年の経験で。
お写真だけ拝見すると素敵ですが、撮影は大変だったでしょうね。
重い機材を持ってのお出かけ、お疲れ様でした。
こんにちは~
懐かしかった~
仕事でも乗っていた中央線、ピエロさんも
懐かしいのではないですか?
やっぱり出掛けたいです。
近場ではマンネリ化して飽きます。
去年は鎌北湖で車でした。
7月には車で鎌北湖、朝3時に出ます。
サンコウチョウの他にも野鳥が撮れるので
予定しています。
報告
女子にもマラソン部が出来ました。
かわいがっていたアシストの子が
タイムを伸ばし他に移行する話があったのですが
断りそのまま我が社に、衣料品のアシスタントも
そのまま、仕事は出来るし可愛いですよね、
男女でニューイヤー期待したいです。
こんにちは~
甲斐がありましたが後が怖かった。
今まで一番痛かったです。
薬の情報ありがとうございました。
早速行って来ます、
有難う御座います!
こんにちは~、師匠からお誘いいただいて
行きます、今回八王子の城址跡は初めてです。
雛を撮りに、ヘビにやられたらしく巣は空でした。
親が撮れて行った甲斐がありました。
去年は鎌北湖でした。鎌北湖は7月になると直ぐに
行きます。
コメントありがとうがざいます。
行った甲斐がありましたね。
やはりダリアクミコさん、良い運を持っているのでは^^
サンコウチョウ、勿論見たことないのですが、
鮮やかな色、個性的な顔、長い尾ですねぇ
八王子城址って言うのがあるとは、
八王子は近いですし、昭和天皇 武蔵野陵は、行ったことありますが、その先なんですね
知らないところがまだまだあります。
お疲れ様でした^^
こんばんは。
この時期はやはりサンコウチョウですね。
先月一度だけ丹波篠山にサンコウチョウを取りに行きましたが、カメラマンの姿は多かったのですが、姿を見かけることはありませんでした。
開田高原で去年一度だけサンコウチョウの撮影に成功しただけで、後にも先にもこの一度だけでした。
天皇家のお墓があるところは静かな里というのでしょうか東京霊園、大きなお寺も、カメラ抜きで
ゆっくり言ってみたいと思いました。
八王子は良いところですね、城跡は自然公園になっているんですね、天皇家のお墓は静かな良いところにありますね。
これからまだまだ見られますよ!
散策かたがた是非にいらしてくださいませ。
師匠が持っているんです、情報も凄いです~
次回は鎌北湖のサンコウチョウ目当てですが
他の野鳥の出逢いを期待しています。
コメントありがとうがざいます。
一人ではホームグランドだけです。